36パックシールドに参加してきました
2012年9月10日 MTG コメント (2)AMC番外編 デカデントシールド
http://mogemoge.diarynote.jp/201208212214053436/
とりあえず0回戦30分遅刻からってのがヤバイ。
何がヤバイって構築時間30分少なくなるのがヤバイ。
全然終わらん。
流石36パック、通常の6倍。
おまけにパックバラバラだから内容把握するの大変だしw
結果は1-2-2とかゴミクズもいいところな上に
お持ち帰りレアも当然無いわけですが(つーか神話レア引いてねーし!)
普段のシールドでは味わえない「そのカードなんですか?」の嵐は
結構面白かったです。
所持カードたくさんだから、デッキも何個か作れるしねー。
とりあえず作ったグリクシス除去コンらしきものは↓
青
《エイヴンの風読み/Aven Windreader(10E)》
《予感/Foresee(FUT)》
《精神の過負荷/Psychic Overload(DST)》
《マゴーシのスフィンクス/Sphinx of Magosi(ROE)》
《現実のひきつけ/Reality Spasm(ROE)》
《思案/Ponder(LRW)》
《思案/Ponder(M10)》
《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《ゲラルフの精神壊し(DKA)》
《定業/Preordain(M11)》
赤
《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin(MRD)》
《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
《刺す稲妻/Puncture Bolt(SHM)》
《投げ飛ばし/Fling(M12)》
《血騎士/Blood Knight(PLC)》
《火炎放射/Cone of Flame(10E)》
《オーガの学者/Ogre Savant(GPT)》
《狂気の残骸(ISD)》
《マルコフの大将軍(ISD)》
マルチ/混成
《魔法を回す者/Glamer Spinners(SHM)》
《屍賢者の助言/Consult the Necrosages(RAV)》
《終止/Terminate(ARB)》
《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》
《破壊の宴/Wrecking Ball(DIS)》
《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
《ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger(RAV)》
《沼地の王ソルカナー/Sol’kanar the Swamp King(TSB)》
《イゼットの時術師/Izzet Chronarch(GPT)》
茶
《王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings(ARB)》
《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar(10E)》
土地
《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
基本地形適当
基本的なカードの採用基準とかは普通のシールド戦の延長って感じなんだけど
みんなボム複数枚持ってるから若干デッキが派手になる感じ?
あと1個余りパーツで構築時間の最後に作ったデッキと、
大会終わった後にみんなで話しながら組んだデッキあるから
明日辺りに挙げるわー。
http://mogemoge.diarynote.jp/201208212214053436/
とりあえず0回戦30分遅刻からってのがヤバイ。
何がヤバイって構築時間30分少なくなるのがヤバイ。
全然終わらん。
流石36パック、通常の6倍。
おまけにパックバラバラだから内容把握するの大変だしw
結果は1-2-2とかゴミクズもいいところな上に
お持ち帰りレアも当然無いわけですが(つーか神話レア引いてねーし!)
普段のシールドでは味わえない「そのカードなんですか?」の嵐は
結構面白かったです。
所持カードたくさんだから、デッキも何個か作れるしねー。
とりあえず作ったグリクシス除去コンらしきものは↓
青
《エイヴンの風読み/Aven Windreader(10E)》
《予感/Foresee(FUT)》
《精神の過負荷/Psychic Overload(DST)》
《マゴーシのスフィンクス/Sphinx of Magosi(ROE)》
《現実のひきつけ/Reality Spasm(ROE)》
《思案/Ponder(LRW)》
《思案/Ponder(M10)》
《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《ゲラルフの精神壊し(DKA)》
《定業/Preordain(M11)》
赤
《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin(MRD)》
《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
《刺す稲妻/Puncture Bolt(SHM)》
《投げ飛ばし/Fling(M12)》
《血騎士/Blood Knight(PLC)》
《火炎放射/Cone of Flame(10E)》
《オーガの学者/Ogre Savant(GPT)》
《狂気の残骸(ISD)》
《マルコフの大将軍(ISD)》
マルチ/混成
《魔法を回す者/Glamer Spinners(SHM)》
《屍賢者の助言/Consult the Necrosages(RAV)》
《終止/Terminate(ARB)》
《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》
《破壊の宴/Wrecking Ball(DIS)》
《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
《ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger(RAV)》
《沼地の王ソルカナー/Sol’kanar the Swamp King(TSB)》
《イゼットの時術師/Izzet Chronarch(GPT)》
茶
《王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings(ARB)》
《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar(10E)》
土地
《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
基本地形適当
基本的なカードの採用基準とかは普通のシールド戦の延長って感じなんだけど
みんなボム複数枚持ってるから若干デッキが派手になる感じ?
あと1個余りパーツで構築時間の最後に作ったデッキと、
大会終わった後にみんなで話しながら組んだデッキあるから
明日辺りに挙げるわー。
コメント
直接対戦していないとは言え、当日はご挨拶もできず、失礼しました。
気づかずに失礼しました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。