【GP横浜】1日目の謎ディミーア組まされたシールドパック
2013年3月3日 MTG コメント (2)GP横浜本戦で使ったシールドパックが
あまりにもアレだったので記念記載。
メインデッキ
【生物】
《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher(GTC)》
《大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)》
2《石板通りの悪漢/Slate Street Ruffian(GTC)》
2《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》
《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》
《力線の幻影/Leyline Phantom(GTC)》
【スペル】
《死の接近/Death’s Approach(GTC)》
《外出恐怖症/Agoraphobia(GTC)》
3《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》
《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》
《囁く狂気/Whispering Madness(GTC)》
《真夜中の復活/Midnight Recovery(GTC)》
《魂の代償/Soul Ransom(GTC)》
3《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
【土地】
9《沼/Swamp(AVR)》
7《島/Island(AVR)》
1《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate(GTC)》
サイドボード
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
《慈善獣/Alms Beast(GTC)》
《千叩き/One Thousand Lashes(GTC)》
《処刑人の一振り/Executioner’s Swing(GTC)》
《強打/Smite(GTC)》
4《平地/Plains(AVR)》
《債務の騎士/Knight of Obligation(GTC)》
《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》
《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
余りカード
【赤】
《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
《大規模な奇襲/Massive Raid(GTC)》
2《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen(GTC)》
2《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
《死相/Mark for Death(GTC)》
《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
《構造崩壊/Structural Collapse(GTC)》
【黒】
《影切り/Shadow Slice(GTC)》
《集団疾病/Illness in the Ranks(GTC)》
2《影小道の住人/Shadow Alley Denizen(GTC)》
《門道の影/Gateway Shade(GTC)》
【白】
《守られた道/Shielded Passage(GTC)》
《聖なるマントル/Holy Mantle(GTC)》
《徴税理事/Syndic of Tithes(GTC)》
【緑】
《静寂なる想起/Serene Remembrance(GTC)》
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen(GTC)》
《新緑の安息所/Verdant Haven(GTC)》
《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways(GTC)》
《帰化/Naturalize(GTC)》
《尖塔なぞり/Spire Tracer(GTC)》
2《野生林の再誕/Wildwood Rebirth(GTC)》
《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger(GTC)》
《強制順応/Forced Adaptation(GTC)》
《捕食者の関係/Predator’s Rapport(GTC)》
【青】
《散乱する電弧/Scatter Arc(GTC)》
《虚無渡り/Voidwalk(GTC)》
《最後の思考/Last Thoughts(GTC)》
2《呪文裂き/Spell Rupture(GTC)》
【グルール】
《一族の信号/Signal the Clans(GTC)》
《グルールの魔除け/Gruul Charm(GTC)》
《激情の耕作/Frenzied Tilling(GTC)》
【ボロス】
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire(GTC)》
【シミック】
2《生体変化/Bioshift(GTC)》
《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
《水形/Hydroform(GTC)》
《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis(GTC)》
【オルゾフ】
《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
【アーティファクト】
《シミックの魔鍵/Simic Keyrune(GTC)》
《暴動用具/Riot Gear(GTC)》
《空隠しの杖/Skyblinder Staff(GTC)》
【土地】
《演劇の舞台/Thespian’s Stage(GTC)》
2《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
お分かりだろうか?
変なカードばかり被って出てて
ろくなカードが入っていないのである。
特に生物が圧倒的に足りなくて、
この環境の救済である60点ナヤも組めない。
練習通しても無かったわこんなんwww
マジで1回遊んだらドロップしようかとか考えてたw
仕方なく3枚ずつ出ている《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》
と《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》から
除去コンライブラリーアウトを制作。
タッチ白を考えたが、
正直《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》が
4ターン目にきちんと撃てないと死亡確定めいた
アトモスフィアをかもし出していたので
黒黒ちゃんと出るようにメインは二色で
様子見てサイドボードから3色目を足す感じ。
ここらへんは公式のプロの記事とかでも
出来るだけ2色でやりたい的なこと書いてたから
良かったのか?
そもそもガーゴイルとかメインにいれとけとかの
つっこみはありますが、そこは素で忘れていてですね…
このプールなら腹をくくってディミーアやるしかないと
思うのですが、どうでしょう?
マッチングはうろ覚えだけど
1戦目 ナヤ? ×○○
2戦目 ボロス ××
3戦目 ??? ○○(1ゲーム目は相手リスト不備ゲームロス)
4戦目 ボロス ×○○
5戦目 ??? ○○
6戦目 ボロス ××
7戦目 ??? ○○
8戦目 ナヤ? ○×○
9戦目 ボロス ○××
で6-3か。
正直相手の事故でいただいた試合もあったけど
そこはシールド戦だしまあまあ。
一応半分くらいはライブラリーアウトで勝ちました。
最終戦の1本目の試合が超ドブン回りで、
2ターン目《大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)》
3ターン目《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》打って
スプライトに暗号化してパンチ。計6枚削り
4ターン目《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》で削り、
スプライトパンチ暗号で3枚削り
5ターン目《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》打って
スパイに暗号化して2体パンチ。計9枚削り
で、次か次のターン辺りに相手の山札9枚になったので
暗号化生物2体パンチから《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
を相手の《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
に打って勝ち。
試合時間8分くらいで削りきって一人だけ
リセとかガンダムウォーしてる気分でした。
その最終戦も負けちゃったんだけどねー
3本目ダブルマリガンから反攻者とギデオンに攻められたの
除去連打でなんとかして、飛行クロック2体でギデオン削り
殺せるとこまではいったんだけど、返しのターンで
ギデオンに《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》
ついて地上チャンプブロッカー飛び越えられて死亡。
流石にボーダーラインの人のデッキはつええよ。
全体通してミスプレイも結構やらかしましたが
発売直後にYouControl皆でやったシールド練習会の経験は
生きてたように思います。
なんとなく、環境の速度感というかそういう雰囲気が
分かっていたので、そこら辺の試合運びの判断は
悪くは無かったと思います。
最後の方とか1本目取って2本目相手ブン回りで
こっちちょい事故気味、残り時間確認18分
⇒「(除去コン時間かかるから)投了で」
と冷静にタイムマネジメントも出来てたので。
そんなこんなで初GP本戦、結局勝てませんでしたが
まあまあ収穫はあったんじゃないかと思います。
あまりにもアレだったので記念記載。
メインデッキ
【生物】
《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher(GTC)》
《大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)》
2《石板通りの悪漢/Slate Street Ruffian(GTC)》
2《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》
《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》
《力線の幻影/Leyline Phantom(GTC)》
【スペル】
《死の接近/Death’s Approach(GTC)》
《外出恐怖症/Agoraphobia(GTC)》
3《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》
《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》
《囁く狂気/Whispering Madness(GTC)》
《真夜中の復活/Midnight Recovery(GTC)》
《魂の代償/Soul Ransom(GTC)》
3《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
【土地】
9《沼/Swamp(AVR)》
7《島/Island(AVR)》
1《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate(GTC)》
サイドボード
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
《慈善獣/Alms Beast(GTC)》
《千叩き/One Thousand Lashes(GTC)》
《処刑人の一振り/Executioner’s Swing(GTC)》
《強打/Smite(GTC)》
4《平地/Plains(AVR)》
《債務の騎士/Knight of Obligation(GTC)》
《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》
《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
余りカード
【赤】
《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
《大規模な奇襲/Massive Raid(GTC)》
2《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen(GTC)》
2《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
《死相/Mark for Death(GTC)》
《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
《構造崩壊/Structural Collapse(GTC)》
【黒】
《影切り/Shadow Slice(GTC)》
《集団疾病/Illness in the Ranks(GTC)》
2《影小道の住人/Shadow Alley Denizen(GTC)》
《門道の影/Gateway Shade(GTC)》
【白】
《守られた道/Shielded Passage(GTC)》
《聖なるマントル/Holy Mantle(GTC)》
《徴税理事/Syndic of Tithes(GTC)》
【緑】
《静寂なる想起/Serene Remembrance(GTC)》
《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen(GTC)》
《新緑の安息所/Verdant Haven(GTC)》
《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways(GTC)》
《帰化/Naturalize(GTC)》
《尖塔なぞり/Spire Tracer(GTC)》
2《野生林の再誕/Wildwood Rebirth(GTC)》
《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger(GTC)》
《強制順応/Forced Adaptation(GTC)》
《捕食者の関係/Predator’s Rapport(GTC)》
【青】
《散乱する電弧/Scatter Arc(GTC)》
《虚無渡り/Voidwalk(GTC)》
《最後の思考/Last Thoughts(GTC)》
2《呪文裂き/Spell Rupture(GTC)》
【グルール】
《一族の信号/Signal the Clans(GTC)》
《グルールの魔除け/Gruul Charm(GTC)》
《激情の耕作/Frenzied Tilling(GTC)》
【ボロス】
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire(GTC)》
【シミック】
2《生体変化/Bioshift(GTC)》
《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
《水形/Hydroform(GTC)》
《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis(GTC)》
【オルゾフ】
《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
【アーティファクト】
《シミックの魔鍵/Simic Keyrune(GTC)》
《暴動用具/Riot Gear(GTC)》
《空隠しの杖/Skyblinder Staff(GTC)》
【土地】
《演劇の舞台/Thespian’s Stage(GTC)》
2《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
お分かりだろうか?
変なカードばかり被って出てて
ろくなカードが入っていないのである。
特に生物が圧倒的に足りなくて、
この環境の救済である60点ナヤも組めない。
練習通しても無かったわこんなんwww
マジで1回遊んだらドロップしようかとか考えてたw
仕方なく3枚ずつ出ている《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》
と《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》から
除去コンライブラリーアウトを制作。
タッチ白を考えたが、
正直《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》が
4ターン目にきちんと撃てないと死亡確定めいた
アトモスフィアをかもし出していたので
黒黒ちゃんと出るようにメインは二色で
様子見てサイドボードから3色目を足す感じ。
ここらへんは公式のプロの記事とかでも
出来るだけ2色でやりたい的なこと書いてたから
良かったのか?
そもそもガーゴイルとかメインにいれとけとかの
つっこみはありますが、そこは素で忘れていてですね…
このプールなら腹をくくってディミーアやるしかないと
思うのですが、どうでしょう?
マッチングはうろ覚えだけど
1戦目 ナヤ? ×○○
2戦目 ボロス ××
3戦目 ??? ○○(1ゲーム目は相手リスト不備ゲームロス)
4戦目 ボロス ×○○
5戦目 ??? ○○
6戦目 ボロス ××
7戦目 ??? ○○
8戦目 ナヤ? ○×○
9戦目 ボロス ○××
で6-3か。
正直相手の事故でいただいた試合もあったけど
そこはシールド戦だしまあまあ。
一応半分くらいはライブラリーアウトで勝ちました。
最終戦の1本目の試合が超ドブン回りで、
2ターン目《大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)》
3ターン目《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》打って
スプライトに暗号化してパンチ。計6枚削り
4ターン目《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》で削り、
スプライトパンチ暗号で3枚削り
5ターン目《被害妄想/Paranoid Delusions(GTC)》打って
スパイに暗号化して2体パンチ。計9枚削り
で、次か次のターン辺りに相手の山札9枚になったので
暗号化生物2体パンチから《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
を相手の《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
に打って勝ち。
試合時間8分くらいで削りきって一人だけ
リセとかガンダムウォーしてる気分でした。
その最終戦も負けちゃったんだけどねー
3本目ダブルマリガンから反攻者とギデオンに攻められたの
除去連打でなんとかして、飛行クロック2体でギデオン削り
殺せるとこまではいったんだけど、返しのターンで
ギデオンに《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》
ついて地上チャンプブロッカー飛び越えられて死亡。
流石にボーダーラインの人のデッキはつええよ。
全体通してミスプレイも結構やらかしましたが
発売直後にYouControl皆でやったシールド練習会の経験は
生きてたように思います。
なんとなく、環境の速度感というかそういう雰囲気が
分かっていたので、そこら辺の試合運びの判断は
悪くは無かったと思います。
最後の方とか1本目取って2本目相手ブン回りで
こっちちょい事故気味、残り時間確認18分
⇒「(除去コン時間かかるから)投了で」
と冷静にタイムマネジメントも出来てたので。
そんなこんなで初GP本戦、結局勝てませんでしたが
まあまあ収穫はあったんじゃないかと思います。
コメント
《徴税理事/Syndic of Tithes(GTC)》
《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》
《慈善獣/Alms Beast(GTC)》
《債務の騎士/Knight of Obligation(GTC)》
《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》
《守られた道/Shielded Passage(GTC)》
《強打/Smite(GTC)》
《死の接近/Death’s Approach(GTC)》
《外出恐怖症/Agoraphobia(GTC)》
《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
《処刑人の一振り/Executioner’s Swing(GTC)》
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
《千叩き/One Thousand Lashes(GTC)》
《魂の代償/Soul Ransom(GTC)》
3《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
7《沼/Swamp(AVR)》
7《平地/Plains(AVR)》
3《島/Island(AVR)》
1《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate(GTC)》
除去、低マナ圏、強請、勝ち筋が揃っていますので、
大変失礼ながら決して弱いプールではなかったのではと……
白メインでも行けたかもしれませんね。