【BFZプレビュー】多色アンコモン、その1
2015年9月10日 MTG
《乱動の噴出》
1WUの3マナソーサリーで生物1体を山札トップに。
6マナで覚醒4。
青白のトップ戻しというとアゾリウスチャームだが、今回はソーサリー。
フェッチ使われる環境だからインスタントだと対応して打てちゃうから
強すぎたか。この手の覚醒呪文は3マナが多い気がするので、
あんまり入れすぎるとデッキがもっさりしそうなので気を付けなければ。
《ウラモグの失却させるもの》
この手のネーミングの連中、”の”→”を”に変えると途端に
エルドラージキラーっぽくなるよね。
青黒の4マナ2/3飛行瞬速で、追放領域から相手のカードを2枚墓地に戻すと
CIPでカウンタースペルが付く。
青黒エルドラージデッキはコントロール寄りじゃなくて、
序盤から嚥下で追放カード稼いで、こういうオマケを使う
クロックパーミ?的なテーマになるのかな。
現状だと、まだまだ軽い嚥下持ちや追放除去が足りないので、そこらへん期待。
《林の喧騒者》
赤緑の4マナ3/3トランプルで上陸すると+2/+2。
リミテで5/5トランプルが殴ってくると流石にめんどそう。
1WUの3マナソーサリーで生物1体を山札トップに。
6マナで覚醒4。
青白のトップ戻しというとアゾリウスチャームだが、今回はソーサリー。
フェッチ使われる環境だからインスタントだと対応して打てちゃうから
強すぎたか。この手の覚醒呪文は3マナが多い気がするので、
あんまり入れすぎるとデッキがもっさりしそうなので気を付けなければ。
《ウラモグの失却させるもの》
この手のネーミングの連中、”の”→”を”に変えると途端に
エルドラージキラーっぽくなるよね。
青黒の4マナ2/3飛行瞬速で、追放領域から相手のカードを2枚墓地に戻すと
CIPでカウンタースペルが付く。
青黒エルドラージデッキはコントロール寄りじゃなくて、
序盤から嚥下で追放カード稼いで、こういうオマケを使う
クロックパーミ?的なテーマになるのかな。
現状だと、まだまだ軽い嚥下持ちや追放除去が足りないので、そこらへん期待。
《林の喧騒者》
赤緑の4マナ3/3トランプルで上陸すると+2/+2。
リミテで5/5トランプルが殴ってくると流石にめんどそう。
コメント