コメントありがとうございました。
そして、煙突依存症深海魚.アンコウさんより
>インナー+ハード+アウターの3重の場合それぞれ何枚入るのでしょうか?
という質問がありましたので、早速実験です。
手持ちで3重スリーブのデッキが以下の構成のしかなかったので
これで勘弁してください。多分一般的な構成だとは思います。
・インナー
KMC製パーフェクトサイズ(89×64mm)
・ハード
キャラもののハードスリーブ
具体的にはバンダイ製クルセイドシリーズのBOX特典スリーブ、ネオ・グランゾン
サイズは一般的なキャラスリハードと同じかと
・アウター
エポック社のアウタースリーブエンボスクリア(69×94mm)
内径は革製100+でもXenoスキン100+でも同じなので、
とりあえずXenoスキンに格納してみてます。
結果、メイン60枚、仕切り1枚、サイド15枚は収納することができました。
(画像1)
しかし、これ以上となると流石に厳しいです。
上記75枚を収納する際にも、一気に入れるとキツそうだったので、
2~3回に分けて入れていたので、
「3重スリーブでスムーズな出し入れ」というのは難しいと思われます。
また、格納する向きを90度回転させて横向き?に入れた場合、
(画像2、上側がアウターなし、下側がアウターあり)
アウタースリーブ付きでは幅が足りず斜めになってしまいました。
アウターなしのハードスリーブのみでしたら幅の問題は解決できるのですが、
正位置では格納出来ていたハードスリーブのみ120枚を90度回転させて
横向きで入れようとすると、すべてが入りきらない状態でした。
恐らく、ほぼ正方形の底面に見えるのですが、若干横幅より奥行きの方が短いため
90度回転させて入れようとするとカードが微妙に弧状に湾曲してしまい
入りきらないのかと思います。
これらのことから、カードを向きを変えて格納するのも
ちょっと怪しいのではないかと思います。
色々やってみて、やはりアウタースリーブや3重スリーブは
あまり想定されていないのかもしれません。
海外ってアウタースリーブ使う文化無いのかな?
もし、アウタースリーブを使うのであれば、
次回以降紹介しようと思っている、
FLIP’n’TRAY XENOSKIN DECK CASE 100+
http://www.ultimateguard.com/en/boxes-cases/flip-n-tray/flip-n-tray-deck-case-100.html
とか
一番大きいサイズの
TWIN FLIP’n’TRAY XENOSKIN DECK CASE 200+
http://www.ultimateguard.com/en/boxes-cases/twin-flip-n-tray/twin-flip-n-tray-deck-case-200.html
を
内部トレイを外して使うのがよさそうです。
とりあえず、TWIN FLIP’n’TRAY XENOSKIN DECK CASE 200+に
先ほどの3重スリーブをトレイを外して入れてみたのですが、
(本当は両サイドにトレイが付属しています。)
(画像3)
片側に75枚入れて、まだ少し余裕がある感じです。
また、何かありましたら試せる範囲でなら答えられますので~
そして、煙突依存症深海魚.アンコウさんより
>インナー+ハード+アウターの3重の場合それぞれ何枚入るのでしょうか?
という質問がありましたので、早速実験です。
手持ちで3重スリーブのデッキが以下の構成のしかなかったので
これで勘弁してください。多分一般的な構成だとは思います。
・インナー
KMC製パーフェクトサイズ(89×64mm)
・ハード
キャラもののハードスリーブ
具体的にはバンダイ製クルセイドシリーズのBOX特典スリーブ、ネオ・グランゾン
サイズは一般的なキャラスリハードと同じかと
・アウター
エポック社のアウタースリーブエンボスクリア(69×94mm)
内径は革製100+でもXenoスキン100+でも同じなので、
とりあえずXenoスキンに格納してみてます。
結果、メイン60枚、仕切り1枚、サイド15枚は収納することができました。
(画像1)
しかし、これ以上となると流石に厳しいです。
上記75枚を収納する際にも、一気に入れるとキツそうだったので、
2~3回に分けて入れていたので、
「3重スリーブでスムーズな出し入れ」というのは難しいと思われます。
また、格納する向きを90度回転させて横向き?に入れた場合、
(画像2、上側がアウターなし、下側がアウターあり)
アウタースリーブ付きでは幅が足りず斜めになってしまいました。
アウターなしのハードスリーブのみでしたら幅の問題は解決できるのですが、
正位置では格納出来ていたハードスリーブのみ120枚を90度回転させて
横向きで入れようとすると、すべてが入りきらない状態でした。
恐らく、ほぼ正方形の底面に見えるのですが、若干横幅より奥行きの方が短いため
90度回転させて入れようとするとカードが微妙に弧状に湾曲してしまい
入りきらないのかと思います。
これらのことから、カードを向きを変えて格納するのも
ちょっと怪しいのではないかと思います。
色々やってみて、やはりアウタースリーブや3重スリーブは
あまり想定されていないのかもしれません。
海外ってアウタースリーブ使う文化無いのかな?
もし、アウタースリーブを使うのであれば、
次回以降紹介しようと思っている、
FLIP’n’TRAY XENOSKIN DECK CASE 100+
http://www.ultimateguard.com/en/boxes-cases/flip-n-tray/flip-n-tray-deck-case-100.html
とか
一番大きいサイズの
TWIN FLIP’n’TRAY XENOSKIN DECK CASE 200+
http://www.ultimateguard.com/en/boxes-cases/twin-flip-n-tray/twin-flip-n-tray-deck-case-200.html
を
内部トレイを外して使うのがよさそうです。
とりあえず、TWIN FLIP’n’TRAY XENOSKIN DECK CASE 200+に
先ほどの3重スリーブをトレイを外して入れてみたのですが、
(本当は両サイドにトレイが付属しています。)
(画像3)
片側に75枚入れて、まだ少し余裕がある感じです。
また、何かありましたら試せる範囲でなら答えられますので~
コメント
デッキケースが痛んで来てもうそろそろ…とも思っていたので、参考になります!
次の日記のレビューも拝読しましたが…
ダイストレイの有無は大きいですね!
お役に立てれば幸いです。
私もご指摘をいただくまでは多重スリーブの際の運用とか考えて
いなかったので、そういう観点からレビューできて良かったです。
ダイストレイは実際便利ですね~。私も今までは別途ダイスポーチを持ち歩いて
いたので、ケース1個にまとめられて取り出しもし易いのは革新的でした。