【異界月】昨日の伝説狼男とエルドラージ願いとか
【異界月】昨日の伝説狼男とエルドラージ願いとか
【異界月】昨日の伝説狼男とエルドラージ願いとか
今日はプレビューないのかー

■《爪の群れのウルリッチ》/《揺るぎない頭目、ウルリッチ》
デッキの生物枠を確保しながら擬似除去枠も増やせるんなら
悪くはないんじゃないかとは思います。
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》と比べるのは流石に酷かと。
《ガイアー岬の山賊/Geier Reach Bandit(SOI)》が変身して
《ヴィルディン群れの頭目/Vildin-Pack Alpha(SOI)》になってる状態でプレイすると
+4/+4しつつ格闘したりとか楽しそう。
ただ、今回の狼男デッキは昔のイニストの《月霧/Moonmist(ISD)》みたいに
簡単に変身させる手段が無いのがつらいっすね。
ビートダウン寄りじゃなくて、優秀な狼男数体をインスタント構えながらバックアップして
自身のテキストで変身させるクロックパーミみたいのがいいのかもしれないです。


■《久遠の闇からの誘引》
あの、ヘンテコなカタチした石ってそういう・・・
エルドラージ専用の《願い》系カードですね。なんか前のブロック向けの気が。
下の環境では青トロンやらなんやらと話が出てるみたいですが、スタンとかではどうなんしょ?
どうせキャストするなら本人デッキに突っ込んじゃってもいい気もしますが。
ああ、これ経由で今回のエムラクール持ってくると、墓地にソーサリー落ちるから
一応コスト軽減にはなるのか。
あとは他にエルドラージカードどんだけ出るかにもよりますよねー。
新エムラクールのコレクター番号的に最低5枚は無色のカードあるっぽいですが。



■約束された終末、エムラクールデッキ
SOIブロック構築用に組んで遊んでたGBUランプに入れたら
8~9マナくらいでそこそこ出そうだったので、素直にカードデザインの通り
昂揚デッキみたいなのにすればいいかなーとは思ってます。

4《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator(SOI)》
4《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon(SOI)》
2《もう一人の自分/Altered Ego(SOI)》
3《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster(SOI)》
4《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra(SOI)》
1《ネファリアの月ドレイク/Nephalia Moondrakes(SOI)》
2新エムラクール
4《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald(SOI)》
3《悪意の調合/Sinister Concoction(SOI)》
2《崩れた墓石/Corrupted Grafstone(SOI)》
3《溺墓での天啓/Epiphany at the Drownyard(SOI)》
1《過ぎ去った季節/Seasons Past(SOI)》
1《末永く/Ever After(SOI)》
26土地

元々《もう一人の自分》使おうとしてたデッキにぶっこんだだけなので色々適当ですが。
入れ替えるとしたら、マナクリとか削って黒の全体-2/-2ソーサリー追加、
マナファクトor《奇妙な森/Weirding Wood(SOI)》でカードタイプ散らしつつマナ加速用意、
青濃いめにしてジェイスいれるとかは試したいですね。
フィニッシャーエムラ増えたから、月ドレイクはいらんか。

スタンダードなら、デッキ削りつつ落ちた新エムラを
《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》で拾うとか出来るので
もっと簡単に出せそうな気がします。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索