タイトル通り、先週のコミケで新刊を買ってくれた人とかに配布してました
無料ペーパーに記載のMTGパズル的なものの解答編になります~。

【問1の答え】
要するにプレインズウォーカーの奥義とか組み合わせて1Shot Killしよう
という話です。以下が解答例になります。
■《見えざる者、ヴラスカ》+《アーリン・コード》
《見えざる者、ヴラスカ》奥義の勝ち確定トークンを出し、
《アーリン・コード》で速攻を与えて勝利

■《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》+《記憶の熟達者、ジェイス》
《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》の奥義、「カードを引いたら2点ダメージ」と
《記憶の熟達者、ジェイス》の奥義、プレイヤーに20枚カードを引かせ40点ダメージ

■《サルカン・ヴォル》+《狂乱のサルカン》
《サルカン・ヴォル》の奥義で5/5のドラゴンを5体出し、
《狂乱のサルカン》の奥義でドラゴンのパワー分のダメージを25点与える

■《ソリン・マルコフ》+《チャンドラ・ナラー》
《ソリン・マルコフ》で相手の体力の総量を10点にし
《チャンドラ・ナラー》の奥義で10点ダメージ

■《実地研究者、タミヨウ》+《英雄の導師、アジャニ》+《黄金のたてがみのアジャニ》+《サヒーリ・ライ》
《ゲートウォッチ配備》で《実地研究者、タミヨウ》のみ見つけ、
《実地研究者、タミヨウ》の奥義で3枚ドロー
《英雄の導師、アジャニ》の奥義でライフを100点にし、
《黄金のたてがみのアジャニ》の奥義で100/100のアバター
《サヒーリ・ライ》で100/100アバターのコピーを作り、速攻で勝利

【問2の答え】
相手に火力を撃たれると死ぬので、何かしらの妨害を挟みつつ
10ターン以内に勝利を目指しましょう的な話です。以下が解答例になります。

■Case.1 少ない枚数&短いターンでの勝利
1:《造物の学者、ヴェンセール》プレイ、その誘発で土地をバウンス。
2:《幻影の像》をプレイして《造物の学者、ヴェンセール》をコピー、
  土地をバウンス。対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
  《溶鉄の金屑場》のカウンターを増やす。
3:《溶鉄の金屑場》のカウンターを全て取り除き、《水晶鉱脈》をサクって
  《太陽のタイタン》をプレイ。
  《幻影の像》を場に戻して《造物の学者、ヴェンセール》をコピーし、
   その誘発で土地をバウンス。対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
4:《ヴォルラスの多相の戦士》をプレイ。
  《太陽のタイタン》で攻撃し、その誘発で《幻影の像》を場に戻して
  《造物の学者、ヴェンセール》をコピーし、その誘発で土地をバウンス。
   対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
5:《触れられざる者フェイジ》をドロー。
  《ヴォルラスの多相の戦士》の能力を起動し、《触れられざる者フェイジ》
   をディスカード。
  《触れられざる者フェイジ》になった《ヴォルラスの多相の戦士》で攻撃。
  勝ち。
⇒カード5枚使って5ターンで勝利。

■100点殴り切って勝利
1:《造物の学者、ヴェンセール》プレイ、その誘発で土地をバウンス。
2:《幻影の像》をプレイして《造物の学者、ヴェンセール》をコピー、
  土地をバウンス。対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
  《溶鉄の金屑場》のカウンターを増やす。
  《造物の学者、ヴェンセール》で攻撃
  攻撃が通ってダメージ2点、残り98点。
3:《溶鉄の金屑場》のカウンターを全て取り除き、《水晶鉱脈》をサクって
  《太陽のタイタン》をプレイ。
  《幻影の像》を場に戻して《造物の学者、ヴェンセール》をコピーし、
   その誘発で土地をバウンス。対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
  《造物の学者、ヴェンセール》で攻撃。
  攻撃が通ってダメージ2点、残り96点。
4:《忠臣》をプレイ。
  《太陽のタイタン》と《造物の学者、ヴェンセール》で攻撃。
  《太陽のタイタン》の誘発で《幻影の像》を場に戻して
  《造物の学者、ヴェンセール》をコピーし、その誘発で土地をバウンス。
   対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
   攻撃が通ってダメージ6+2=8点、残り88点。
5:《甲冑のスカーブ》をプレイ、《戦導者オレリア》《帰ってきた刃の翼》
  《龍王コラガン》《世界を溶かすもの、アタルカ》がライブラリから墓地
   に落ちる。
  《忠臣》の能力を起動、対象は《戦導者オレリア》。
  《太陽のタイタン》《造物の学者、ヴェンセール》《戦導者オレリア》で攻撃。
  《戦導者オレリア》の誘発で、他のクリーチャーをアンタップして追加の
   戦闘フェイズを得る。
  《太陽のタイタン》の誘発で《幻影の像》を場に戻して
  《造物の学者、ヴェンセール》をコピーし、その誘発で土地をバウンス。
   対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
   攻撃が通ってダメージ6+2+3=11点、残り77点。

  《太陽のタイタン》《造物の学者、ヴェンセール》《戦導者オレリア》で攻撃。
  《太陽のタイタン》の誘発で《忠臣》を場に戻す。
  攻撃が通ってダメージ6+2+3=11点、残り66点。
6:《戦闘の祝賀者》をプレイ。
  《忠臣》の能力を起動、対象は《帰ってきた刃の翼》。
  《帰ってきた刃の翼》の誘発で、《龍王コラガン》を場に戻す。
  《太陽のタイタン》《造物の学者、ヴェンセール》《戦導者オレリア》
  《甲冑のスカーブ》《戦闘の祝賀者》《帰ってきた刃の翼》
  《龍王コラガン》で攻撃。
  《戦導者オレリア》の誘発で、他のクリーチャーをアンタップして追加の
   戦闘フェイズを得る。
  《太陽のタイタン》の誘発で《幻影の像》を場に戻して
  《帰ってきた刃の翼》をコピーし、その誘発で
  《世界を溶かすもの、アタルカ》を場に戻す。
   対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
   攻撃が通ってダメージ6+2+3+1+4+4+6=26点、残り40点。

  《太陽のタイタン》《造物の学者、ヴェンセール》《戦導者オレリア》
  《甲冑のスカーブ》《戦闘の祝賀者》《帰ってきた刃の翼》
  《龍王コラガン》《世界を溶かすもの、アタルカ》で攻撃。
  《戦闘の祝賀者》を督励し、他のクリーチャーをアンタップして追加の
   戦闘フェイズを得る。
  《太陽のタイタン》の誘発で《幻影の像》を場に戻して
  《戦導者オレリア》をコピー。《戦導者オレリア》を墓地へ。
   攻撃が通ってダメージ6+2+1+4+4×2+6×2+6×2=45点、
   残り−5点。

  《太陽のタイタン》《造物の学者、ヴェンセール》《甲冑のスカーブ》
  《帰ってきた刃の翼》《龍王コラガン》《世界を溶かすもの、アタルカ》
  《幻影の像》(《戦導者オレリア》のコピー)で攻撃。
  《幻影の像》(《戦導者オレリア》のコピー)の誘発で、
   他のクリーチャーをアンタップして追加の戦闘フェイズを得る。
  《太陽のタイタン》の誘発で《忠臣》を場に戻す。
  攻撃が通ってダメージ6+2+1+4×2+6×2+6×2+3=44点、
  残り−49点。

  《太陽のタイタン》《造物の学者、ヴェンセール》《甲冑のスカーブ》
  《戦闘の祝賀者》《帰ってきた刃の翼》《龍王コラガン》
  《世界を溶かすもの、アタルカ》
  《幻影の像》(《戦導者オレリア》のコピー)《忠臣》で攻撃。
  《太陽のタイタン》の誘発で《水晶鉱脈》を場に戻す。
  攻撃が通ってダメージ6+2+1+4+4×2+6×2+6×2+3+1=49点、
  残り−98点。
  勝ち。
⇒カード10枚を使い切り6ターンで勝利。

■Case.3 バグ発見
1:《造物の学者、ヴェンセール》プレイ、その誘発で土地をバウンス。
2:《幻影の像》をプレイして《造物の学者、ヴェンセール》をコピー、
  土地をバウンス。対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
  《溶鉄の金屑場》のカウンターを増やす。
3:《溶鉄の金屑場》のカウンターを全て取り除き、《水晶鉱脈》をサクって
  《太陽のタイタン》をプレイ。
  《幻影の像》を場に戻して《造物の学者、ヴェンセール》をコピーし、
  その誘発で土地をバウンス。対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
4:《忠臣》をプレイ。
  《太陽のタイタン》で攻撃し、その誘発で《幻影の像》を場に戻して
  《造物の学者、ヴェンセール》をコピーし、その誘発で土地をバウンス。
  対消滅で《幻影の像》を墓地へ。
5:《不運な研究者》をドロー。
  《不運な研究者》の能力を起動し、《エメリアの盾、イオナ》をドロー
  してそのままディスカード。
  《忠臣》の能力を起動、対象は《エメリアの盾、イオナ》。
  場に出た際の色指定は「赤」。
⇒勝ちじゃないけど封殺。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索