【プレメモ】路地裏同盟デッキ
先日適当に組んだの晒してみる。

↓はプレメモデッキメーカー登録のデッキリスト
http://prememo.net/decks/detail/5501


【キャラクター】
4:赤/3/2/30/30 R 弓塚さつき 01-006 (路地裏パンプ)
4:赤/2/2/30/10 UC 弓塚さつき 01-018 (トップ路地裏なら場に出る)
4:赤/2/2/30/10 C 弓塚さつき 01-019 (相手キャラ1体-10/-10)

4:青/3/2/20/30 R シオン・エルトナム・アトラシア 01-032 (路地裏パンプ)
2:青/1/2/30/0 C セイバー 01-039 (自由登場)
2:青/1/2/ C シオン・エルトナム・アトラシア 01-045 (アンタップ)
2:青/3/2/40/0 C シオン・エルトナム・アトラシア 01-046 (シオン捨てて復活)

2:黄/4/2/40/20 SR 遠野秋葉 01-053 (自由登場&キャラタップ)
3:黄/2/2/30/20 ST 遠野秋葉 01-054 (トップ積み込み)
3:黄/3/2/40/20 R マジカルアンバー 01-056 (AP/DP変更2種)
4:黄/3/2/30/20 R リーズバイフェ・ストリンドヴァリ 01-057 (路地裏パンプ)

2:緑/2/2/20/30 R キャスター 01-078 (自由登場)
2:緑/4/2/40/30 R アーチャー 01-079 (ハンド確認&相手-10/-10)
3:緑/3/2/30/40 R マジカルカレン 01-080 (相手-10/-10&キャラタップ)

【イベント】
3:赤/0/2 R カーニバル・ファンタズム 01-096 (2体+20/+20)
4:赤/0/1 R 初詣 01-098 (アプローチ時+20/+0 or +0/+20)
4:赤/0/1 UC 放課後★路地裏同盟 01-099 (路地裏2枚サーチ)

4:青/0/1 R 真夏のカーニバル 01-103 (2枚ドロソ)
2:青/0/2 UC 遠見の水晶玉 01-109 (積み込み&1ドロー)

【サポート】
2:青/0/2/ UC 聖杯 01-126 (AP/DP修正とアンタップ)


御覧の通りの路地裏同盟デッキ。
路地裏ロードを揃えて適当に殴りましょう。
場は、

《路地裏パンプ さつき》
《路地裏パンプ シオン》
《路地裏パンプ リーズヴァイフェ》
《30/10のさつきどっちか》
《マジカルアンバー》

の5体を揃える感じでいいんじゃないかな。
AP50作れれば大抵のキャラ抜けるようになるはずなので、
APの上がるロードを優先して揃えた方がいいかも。
《シオン》は能力的にも後回しでいいと思う。

AP50にした《2コストさつき》を適当に特攻させつつ
他も50/40くらいにはなってるだろうから適当に殴る。
【路地裏】誰か通れば《リーズヴァイフェ》の能力で
全部起きるから防御考えるのも楽。マジ簡単だわー。

《マジカルアンバー》が能力2種とも適当に強い。
上の能力で自身は実質40/50やし、
AP40に変更できる能力もアプローチ両方で使えるのがイミフ。
相手のパンプ能力上書きして相打ち取りにいったり、
味方に使って生存させたりと使い勝手良すぎ。
これは増量してもいいかも。

《ST秋葉》と《遠見の水晶玉》は積み込みからの
《UCさつき》の能力で【路地裏】タダ出し用に積んでます。
決まると楽しいので増量ありかも。秋葉4か?

《Rマジカルカレン》《Rアーチャー》《UC聖杯》辺りは
使う機会無かったので他のカードに替えていいかも。
《SR秋葉》も持ってるから適当に突っ込んだだけなので
無理して必要ない予感。

パーツがRまでで済むので
非常にお財布に優しいデッキかつ結構戦えるので
オススメのアーキタイプだと思います。

ファンタズム環境よく分からないですが、
店のシングル価格見る限り《SR6コスト アクル》が高かったりするので
ファッティ環境なのかなぁ?
だとしたら低コスト勢はちょっと厳しいかもね。

カーニバル・ファンタズムはそこそこ数買ったので、
あとは
《翡翠》《琥珀》デッキ、
《ゲート・オブ・バビロン》を使ったデッキ
を組もうかとは思っています。

《ゲート・オブ・バビロン》は楽しそうなのでカタチにしたいなぁ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索