週末にカスタムパック3種とか映画けいおん!!の直筆サインとか届いたので。

まずはオオカミさんカスタムパックから一人回し。
発売当時、結構使っていたので思い入れはある。



プレメモデッキメーカー
http://prememo.net/decks/detail/20230


【キャラ】
1《01-001 大神 涼子》赤/3/2/30/20 ねこねこナックルサーチ
2《01-014 森野 亮士》赤/4/1/50/40 〔アクティブ〕相手のキャラ登場時戻り2ドロー
1《01-020 竜宮 乙姫&浦島 太郎》赤/0/1自キャラ寝かせてパンプ
4《01-038 赤井 林檎》緑/4/1/20/40 登場時手札の大神 涼子をタップで場に出す
1《01-047 鶴ヶ谷 おつう&大神 涼子》緑/3/2/20/40 妨害時+10/+10
2《01-064 赤井 林檎&大神 涼子》青/2/1/20/30〔アクティブ〕アプローチ時キャラ1枚-20/-20
3《01-065 桐木 アリス》青/4/1/30/40 ルーター&パンプ
1《01-075 桐木 アリス&桐木 リスト》青/0/1 トップ操作
1《01-096 宇佐見 美々&竜宮 乙姫》黄/0/1《1》2枚を見て1ドロー1枚捨て
2《P-001 大神 涼子》赤/3/2/30/30 アプローチ時パンプと相手-修正
2《P-002 大神 涼子》赤/4/1/40/30 自タップキャラ3枚以上でアプローチ時+20/+20
4《P-004 大神 涼子&赤井 林檎》緑/1/2/20/30 イベントプレイで起き御伽銀行5枚以上で+20/+20
3《P-005 マジョーリカ・ル・フェイ&鶴ヶ谷 おつう》緑/0/2 捨札の御伽銀行キャラ7枚戻し1枚ドロー
2《P-006 桐木 アリス&桐木 リスト》青/0/2 ポイント表、ポイント置き場のオオカミさんカードS+1
4《P-007 大神 涼子&森野 亮士》赤/5/2/40/40 ポイント与時1ドロー、デッキ2枚削って2体パンプ
4《P-008 大神 涼子》赤/2/2/20/20 4ソース
4《P-009 大神 涼子》青/4/2/40/20 トップ2枚サーチ

【イベント】
2《01-100 きつい一撃》赤/0/1[アプローチ/相手]:±0/-20
4《01-104 お姫様を起こす方法》赤/0/2捨札キャラ回収
4《01-106 御伽銀行の面々》緑/2/2 [アプローチ/自分]+20/+20
4《01-113 思い出したくない過去》青/2/2 捨札参照《拒絶》
3《01-123 捕われたオオカミさん》黄/2/1《拒絶》

【サポート】
2《01-125 ねこねこナックル改》赤/1/22枚削って+10/+10



新しいカード(=強いカード)出して殴ってれば勝てるやろう。
以下自分用雑感メモ。

■初手
 4ソース涼子やSR林檎を絡めて初手からカスタムパックの涼子林檎コンビ2種を
 展開出来るようならキープ。
 
■ボード構成
 5コスコンビ、1コスコンビ、SRアリス、揃えて50/60くらい作って殴る。
 後衛はマジョおつうコンビ必須。
 5コスコンビとSRアリスを往復で起動して毎ターンマジョおつうコンビのドローを行う。
 1コスコンビはブロッカー兼任。《お姫さま~》は相手メインで使用を意識。

■詰め
 拒絶系連打orアクティブ
 自由登場とか無いんだから、防御気にせずぶっ放して殴る。


■5コスコンビ
 ・ドロソ、メインアタッカー作成、墓地肥やし。
 ・50/50で怪しい時はナックル装備orSRアリスで補助。
 ・必ず往復で使用して墓地を肥やす。⇒マジョおつうでドロー+お姫さま~の質向上
 ・強い。4枚投入。これのためのSR林檎でもある。

■1コスコンビ
 ・アタッカー兼ブロッカー
 ・コスト1なのでソース1の涼子と林檎のはけ口になる。
 ・SR林檎⇒これ⇒イベント使用で擬似アクティブ
 ・条件達成のためサポートキャラを散らす。
 ・自由登場が無いので相手ターンのチャンプブロック時は場の枚数に注意
 ・強い。4枚投入。

■4コストップ2枚サーチ涼子
 ・キャラ展開要員
 ・本体もパンプ入れればAP50行くので相打ちブロッカーによし
 ・4ソースから出すとお得
 ・オオカミさんに足りないサイズ(他30/30とかばっか)要員でもある。4枚投入。

■4ソース涼子
 ・神メモ4ソースアリスで実証済み。強い。
 ・初手4ソース涼子→SR林檎→5コスコンビしたい
 ・CPアリスリストと合わせるとポイントからこれ1枚でSRアリスとか出る。
 ・文句なく4枚投入。

■CPマジョ&おつう
 ・1コスコンビの条件達成要員+ドロソ
 ・5コスコンビやSRアリス、ナックルがあれば毎ターンドロー可能
 ・生命線だがダブつくとコンビカードのコストに出来なかったりで困る。
  3枚投入。

■CPアリス&リスト
 ・ポイント表、常時ポイントソース+1
 ・セット内に3コストカードが多かったから作られたと思う1枚。
 ・もちろん欲しいがマジョおつうより優先度低のため2枚。

■プロモ60/50涼子
 ・追加のアタッカー
 ・サポートキャラを寝かせる手段を入れ、条件達成を補助
  →太郎&乙姫、お姫様~
  殴っていれば達成できるだろう+枚数多く入れてないので補助程度で。

■2ソースあって適当なキャラが思いつかんかったので調整枠
 ・P-001 涼子
 ・おつう&涼子
 ・ナックルサーチ涼子→ナックルの必要性について検討

■ねこねこナックル改
 ・マジョ&おつうでのドローが重要と思われたので追加の墓地肥やし枠
 ・要検討

■SRアリス
 ・昔は4確定だった。同様の能力の亜種が作られたことからも
  強力なのは疑いようがない。
 ・1ソースが気になったので3枚に。増減検討中

■アクティブ枠
 ・詰めのターンに返される可能性のあるSR森野については枚数検討の余地あり
  どちらも1ソースなので増やしたくないが。

旧世代作品をいじっていると
どれだけデッキにカードパワーの高いカードを入れられるか、
MTGのシールド戦のような感覚になる。
向こうに友人がいるので
プレメモ&プリコネパーティープラス2012水戸に行くことになったらしい。
明日、というか今日かw

今更交通費調べて、泣きそうになりながら友人に車支援頼んでる
残念なアカウントはこちらです。
黒星量産中
年か!?

あしたのプレメモパーティー行けるかな
2作品デッキとか当然組んでないので
いつものけいおんデッキでガンスリ出てるだけですが
弱小プレイヤーの戯言

・01-004アリスは手札からアリスのコストとして使用すると
 2つの能力重複して4ソースになるっぽい。
 気づいてなかった

・神メモ限築だとSRミンのDP50~60が壁になりそう
 Aチャンネルの時のSRユー子か。
 天然彩夏&アリス強いかと思ったがそんなこと無かった
 上記3~4ソースアリスの所為で3コス以上の採用率も高そうだし。
 ゴミクズビートしてる場合じゃなさそう

・環境で一番デカい生物を使えば勝てるわ

・ララァは賢いな

・ということで採用検討ラインが、
 
 01-006探偵服アリス
   毎ターン60/60と言えるパターンを作れれば。
   01-086速攻0コスアリスが鍵。
 
 01-007岸田メル絵SRアリス
   SRミンにブロックされなければいい。
   01-058パンプ鳴海で50/60とかできればベネ ?
 
 01-005麦わらアリス or 01-030APパンプアリス
   後半サポートキャラがたくさん並べばワンチャン。
   序盤は役に立たないので枚数は入れたくない。
   デッキ内をピン積みキャラだらけにして
   探偵服アリスと併用しようという魂胆。
   京介鳴海がいるのでアタッカーは複数欲しいと思う。

その他
 01-066風呂上りミン
   -30/-30で突破する
 01-012水着ミン
   ソースアリスから1ハンド20/50 。壁その2?
 SRミン
   とりあえず積む?

セット提示能力としては
 墓地活用
 イベントトリガー
 キャラ登場トリガー
 サポートキャラ活用

イベントの部分をキャラのCIP能力で代用して
探偵服アリス他で攻めるデッキか。
またイベント比率が少なくなりそうだ。
イベント入れるにしても、サーチ系オンリーにして
必ずキャラと1対1変換できるようにすれば
0コス速攻アリスの毎ターンプレイとハンド供給からのキャラプレイで
探偵アリス60/60は作れるだろうか

基本的に前衛5体並べて足し算引き算するゲームだと思っているので
どんなデッキ組んでもAP/DPあるキャラが多くなる癖がある。
サポートキャラも基本ピン積みだし。
ハンド持って構えるの苦手

新宿アメの発売記念大会が6/7(木)二週間後なので
プロキシ回しで必要な分判明したらシングル買いでいいや。

むしろ四箱剥いてR探偵アリスもソースアリスも揃ってないので
パックはもういいよね。
なんかシングルの値段高めだったけど。


SRミン 3
探偵アリス 2
ソースアリス 1
ぼくはニート探偵 2
メイドメオ 1
本日のお買いもの

プレメモ
・神様のメモ帳 2箱+数パック
・けいおん!ポイント 319点

MTG
・奈落に住まう騙し屋 1


《忌むべき者のかがり火》高いわーマジ高いわー
プロツアー効果か

スタンダードのおもてなし用デッキとして《狂気堕ち》を使おうとしたが
どう考えてもデッキにならねえ…
1枚から複数パーマネント出るので被害軽減→トークン→天使奇跡だけでいいわー
《狂気堕ち》を明滅してカウンターリセット!→生物対象のカードばっかぇ

全部のカード見てないけど、神様のメモ帳は
低コストキャラ並べて損しない相討ち強要するゴミクズビートダウンを
やるセットなのかと思った。
サイズ勝負は出来なそうなイメージ?
イカ娘やな。
アリスのカード大杉なのもイカ娘と通ずるところがある。
【プレメモ】新宿アメニティ平日大会
いつもの新宿平日シングル公認大会に参加
先週と同じ面子で参加者3名の総当たり
お疲れ様でした。
ぼっち率の高かった4月と比べて
毎週遊べて喜ばしい限りです♪

今回は「積みエキスパンション消化キャンペーン」と称しまして
《SRみう》の効果が自身以外でもOKなことに言われて気づく
程度に放置してました
「ましろ色シンフォニー」より【ぬこ部】デッキで参加。

↓プレメモデッキメーカーのリスト
http://prememo.net/decks/detail/7391

【キャラクター】50枚
2 01-009/赤/4/2/30/40/《天羽 みう》 (天然/捨札回収)
2 01-010/赤/3/2/0/50/《天羽 みう》 (天然/ポイント置かれると起きる)
1 01-011/赤/0/1/《天羽 結子》 (みう、新吾サーチ)
3 01-012/赤/3/2/30/30/《乾 紗凪&天羽 みう》 (次の紗凪orみうコスト-3)
2 01-013/赤/4/2/40/40/《ぱんにゃ》 (ぬこ部分コスト-1)
2 01-014/赤/4/2/10/10/《小野宮 結月》 (捨札にしたキャラ1枚につき+20/+20)
2 01-019/赤/2/2/20/20/《天羽 みう》 (新吾いると天然2±0/+20)
3 01-020/赤/1/2/20/20/《天羽 みう》 (新吾いると3枚サーチ)
1 01-033/青/0/2/《椋梨 隼太》 (捨札回収)
1 01-035/青/0/2/《ぱんにゃ》(イベント2枚以上プレイで1ドロー)
3 01-041/青/4/1/40/40/《天羽 みう&乾 紗凪》 (40/50天然2orアクティブ50/40)
1 01-054/緑/0/2/《天羽 みう》 (みう捨札でポイントを2枚表)
3 01-055/緑/0/2/《瓜生 新吾》 (+10/±0または±0/+10)
1 01-059/緑/0/2/《ぱんにゃ》 (捨札のキャラを15枚までデッキに戻す)
3 01-060/緑/2/2/20/30/《天羽 みう&ぱんにゃ》 (ぬこ部ドローと【ぬこ部】付与)
1 01-067/緑/2/2/30/10/《天羽 みう》 (【ぬこ部】に+10/+10)
3 01-072/黄/4/2/40/30/《乾 紗凪》 (みうがいると40/50、ハンデス)
1 01-074/黄/3/2/40/10/《乾 紗凪》 (アクティブ,みういると1ドロー)
1 01-075/黄/0/2/《乾 紗凪》 (紗凪捨札で±0/-30)
1 01-076/黄/3/2/40/10/《乾 紗凪》 (アクティブ,キャラ2枚に妨害されない)
1 01-077/黄/4/2/《天羽 結子》 (捨札の「みう」を場に出す)
2 01-078/黄/0/2/《ぱんにゃ》 (自由登場,アクティブ+10/±0付与)
3 01-086/黄/1/2/20/20/《乾 紗凪》 (ボトムから1ドロー)
2 01-088/黄/2/2/20/20/《乾 紗凪》 (アプローチ時+20/+20)
2 01-094/黄/1/2/30/10/《アンジェリーナ・菜夏・シーウェル》(自由登場)
3 P-001/緑/3/2/30/30/《天羽 みう&ぱんにゃ》 (天然2ぬこ部4枚で+20/+20)

【イベント】10枚
3 01-095/赤/0/2/《ましろ色シンフォニー》(+20/+20とサーチ)
3 01-096/赤/0/1/《ましろ色の出会い》 (5枚サーチ)
4 01-101/赤/0/1/《先輩との出会い》(10枚サーチで「みう」と「ぱんにゃ」)

プロモの50/50コンビも入ったので
適当に並べて天然で殴ろうず


VS ゆるゆり PRミラクるん仕様 ○
 相手様3コスばっかで天然(笑)状態でしたが、
 受けの《ライバるん&ガンホー》で50/50までだったので、
 《PRみう&ぱんにゃ》に《新吾》のパンプ付けて50/60でゴリ押し。
 《サポート紗凪》で相手の高コストを低コストで相打ちの構え
 が作れたのであんまり殴られなかったのもデカかったかなと。

VS まどかマギカ ほむQデッキデス ○
 とりあえず初手《先輩との出会い》から
 《STみう&ぱんにゃ》《ボトムドロー紗凪》《SR紗凪》《SRみう》の
 ハンド全切り4体展開した返しが、相手様《サポートほむら》《ほむQ》。
 サーチや《結月》でのセルフデッキ削りもあり長引いたら敗北必至だろうと
 次のターンから自爆上等のフルパンモード。
 アクティブ絡めて5体パンチで〆ようとしたところに
 《うたた寝》《自由登場ほむら》《自由登場マミ》喰らって焦るも
 そのあとの相手様のキャラが続かず再び《ST紗凪》等で攻めて勝ち。

総じて天然よりキャラを並べる側面の方が強く感じたので、
アクティブキャラがもっとあると詰めのターンに安心できるかもですね。
あとは《サポート紗凪》か。やっぱサイズあるキャラを裁くときは便利ですね。


大会後フリープレイタイムでは
アルク琥珀翡翠デッキを相手に
アンジェデッキを使用。
http://prememo.net/decks/detail/7648

枚数調整が相当怪しいのもありますが、
とりあえず1~2ポイント貰わないと《SRアンジェ》他の能力が使えないので
出だしが遅いのが気になりますねえ。
あと《SR水着アンジェ》引けてないとパンプ量足りなくて割とやヴぁい。
前のめりなデッキばかり構築してきたので
こういう受け回す系の動きにも慣れないとあかんですね~。



あしたは「神様のメモ帳」発売日。
新宿アメで予約分の二箱は買いますが、
公開カード眺めててもピンとくるものを見つけられてないので
追加購入は考え中。
体調悪くなってきたので簡易更新

新宿飴 3人総当たり
お疲れ様でした

いつものけいおん!サイン使用
http://prememo.net/decks/detail/5851

VS まよちき5コスト軸 ×
 1マリ後に《歌詞作》スタートしたら手札が4/1キャラだらけになって
 《抽選券》ぶっぱしたら負けたでござるの巻。
 そもそもキャラ数並べられなくてGG

VS カーニバル 翡翠琥珀 〇
 相手様《SR翡翠》《SR琥珀》エンド
 こちら《コイン澪》《独楽澪》《シャツ澪》エンド
 相手様エンド
 キャラ止まったっぽいので追加1体、《アクティブ付与律》
 からの《瞬速速攻律》で6パン
 キャラ詰まったらしくてGG

終了後1戦目の方のけいおんデッキとフリープレイ
セイバーアルク使用
http://prememo.net/decks/detail/5838
《SRアルク》ただつよ

2戦目の方のゆるゆり生徒会とフリープレイ
けいおんサイン使用
《紬&律》がいないとDP50ぬけねえやべえ

最近は3ソースカードや軽減能力のせいで高コストカード入れやすいから
ぶっぱ《抽選券》の勝率が残念すぎるやべえ
【プレメモ】カーニバル・ファンタズム発売記念大会
新宿アメの発売記念大会に出てきました。
参加者4名、お疲れ様でした。

路地裏は前回遊んだので、
今回はファッティ連中やコミックREXのプロモを使ってみようと思い
後述のセイバー&アルクデッキを使用。

1戦目 VS路地裏同盟 ×

2戦目 VS路地裏同盟 ×


あ、私以外全員路地裏デッキでした;;
構造上《天然セイバー&アルク》や《マジカルアンバー》の能力値変更が
効かないからツライんですよねー。
(常在だから上書きで修正入る)
《ビフォアアフター》や《PRコスト軽減セイバー&アルク》で
SRファッティ組を早出しして殴ってるうちはいいのですが、
結局路地裏ロード揃っちゃうと《シオン捨てると復活する40/0シオン》とか
《相手-10さっちん》とかが場だけで受けきれなくてジリ貧になっちゃうんだよね。
ただ、コストもかからず問答無用で破棄出来る《6コストSRアルク》は
サイズも《ネコアルク》も無視して殴りにいけて非常に強かったので、
ファッティ系で組むならソコんところを軸にしていくのが良さそうですね。



『使用デッキ:セイバー/アルク早出し』

プレメモデッキメーカーは↓
http://prememo.net/decks/detail/5838
まだREXプロモ登録されてないけど

【キャラクター】
3:01-001/赤/6/1/50/50 SRアルクェイド・ブリュンスタッド (キャラ破棄、+10/+10、アンタップ)
1:01-002/赤/2/2/30/30 STアルクェイド・ブリュンスタッド (コスト軽減、相手-10/-10)
1:01-011/赤/1/2 Cアルクェイド・ブリュンスタッド (ドロー付与、パンプ)
4:01-012/赤/2/2/30/0 UCアルクェイド・ブリュンスタッド (捨札アルク回収)
3:01-026/青/5/1/40/50 SRセイバー (ポイント回収、キャラ破棄)
3:01-027/青/2/2/30/10 STセイバー (CIPドロー、アプローチドロー)
2:01-028/青/3/2/40/20 Rセイバーオルタ (妨害キャラをボトムへ)
4:01-034/青/2/2/30/30 Rセイバー&アルクェイド・ブリュンスタッド (能力コピー)
4:01-036/青/3/1/30/40 Rセイバー&アルクェイド・ブリュンスタッド(天然2、50/50or30/30変更)
4:01-037/青/3/2 UCセイバー (セイバーサーチ、セイバーパンプ)
2:01-038/青/3/2/30/40 Cセイバー (セイバー捨てて+30/+0)
3:01-039/青/1/2/30/0 Cセイバー (自由登場、アンタップ)
1:01-042/青/1/2/10/20 Cアルクェイド・ブリュンスタッド (1枚ルーター)
2:01-056/黄/3/2/40/20 Rマジカルアンバー (AP/DP変更2種)
1:01-077/緑/4/2/30/40 SRセイバー (メイド、+10/+10パンプ)
3:01-078/緑/2/2/20/30 Rキャスター (自由登場、AP/DP戻し)
1:01-093/緑/0/1 C衛宮 士郎 (セイバーor凛サーチ)
4:P-001/赤/4/2/40/30 PRセイバー&アルクェイド・ブリュンスタッド(次の同名称-3コスト)

【イベント】
4:01-098/赤/0/1 R初詣 (アプローチ時+20/+0 or +0/+20)
4:01-103/青/0/1 R真夏のカーニバル(2枚ドロソ)
4:01-123/緑/1/2 Cビフォアアフター (キャラ戻して同名称キャラを出す)
2:01-125/緑/0/2 UCカリスマスキルB (アプローチと妨害に参加出来ない)



SRのセイバーとアルクを使ってみようデッキ。
早出し要素が《ビフォアアフター》だけだったらだめかな?と思っていたところ
徳島イベント情報にてREXプロモの存在を知り(遅w
とりあえず組んでみましたー的な。

※ほんとは《ゲートオブバビロン》で《SRセイバー》のコスト捻出
 しようとしたけどギル様がデッドウェイト過ぎてまとまらんかった。
 てへぺろ

《セイバー&アルクェイド・ブリュンスタッド(P-001)》
キャラクターカード
使用コスト4/発生コスト2/赤/AP40/DP30
【サーヴァント】【吸血鬼】【真祖】
[コンビ]
このカードが登場した場合、このターン、自分が次にプレイする
「セイバー」または「アルクェイド・ブリュンスタッド」1枚は、
使用コスト-3を得る。
(ね、今日くらいは遊んでくれてもいいでしょ?)


《ビフォアアフター》
イベントカード
使用コスト1/発生コスト2/緑
[メイン/自分]:自分の『カーニバル・ファンタズム』のキャラ1枚を手札に戻す。
その場合、手札からそのキャラと同じ名称のキャラ1枚を場に出す。



低コストキャラや登場時能力でサーチやドローが出来るキャラを出して
《ビフォアアフター》で高コストキャラと交換したり、
《PRセイバー&アルク》→3コストキャラをタダ出し等しながら場を整え、
《SR6コストアルク》や《SR5コストセイバー》、
《天然セイバー&アルク》なんかで殴っていきます。

《ビフォアアフター》は登場効果持ちと相性が良く、
《STセイバー》や《5枚サーチセイバー》なんかを土台にして
使いまわせると手札損も少なく済むのでお得ですね。
(STセイバー3枚しか持ってないので3投でしたけど!)

《PRセイバー&アルク》は3コストまでがタダになるので
《5枚サーチセイバー》《天然セイバー&アルク》なんかが
続けて出せます。
《SR5コストセイバー》もハンド1枚ラインまでコストが減るので
《ビフォアアフター》引いてない時はこっちから展開というのもあります。

使ってみた感じ
《SR6コストアルク》は3点くらい喰らっておけば
何も考えずに殴りに行けるので素のままで強かったですね。
自身で60/60になれるし。

反面《SR5コストセイバー》は能力コストが8と重いので多用するわけにもいかず
素のままだと殴りに行ける場面が少ないのが問題でした。
路地裏相手だと場のキャラが、
ロードさっちん50/50
リーズバイフェ50/40、
ロードシオン40/50、
2コスさっちん50/30、
復活シオン60/20
みたいな感じになり、さらに《ロードさっちん》で+10増えることを考えると
DP50では安心して殴りに行けなかったり。
作品限定環境で使っていくなら《カーニバル・ファンタズム》なんかで
ゴリ押ししちゃうのがいいかもしれません。


とりあえず、このデッキはアルクの部分を濃くした方がいいかなーとも思いますが、
《5枚サーチセイバー》の部分抜いちゃうのも勿体無いかなーって感じで
悩ましいところです。


あと、大会で見かけたカードメモ。

・《ネコアルク》
 無限ブロッカー。
 《天然セイバー&アルク》が多いという謎脳内メタだったので自分不採用でしたが
 そんなことも無く。最後に数勝負したときも頭数になるのでいいのかな。

・《ポイント表 桜》
 能動的に動けないカードが好みでないのですが、
 SRアルクみたいにポイント受けてから動くデッキならアリか。

・《魔法使いはメカが嫌い》
 自由登場枠をキャスターにしてたから刺さりまくった。アホ過ぎる。

・《SR秋葉》
 タッパー。そういやこのセットってアプローチで起こす方法ないのか?
 ならばタッパーは安泰かも。


まだまだ精進が足りないですね。
【プレメモ】路地裏同盟デッキ
先日適当に組んだの晒してみる。

↓はプレメモデッキメーカー登録のデッキリスト
http://prememo.net/decks/detail/5501


【キャラクター】
4:赤/3/2/30/30 R 弓塚さつき 01-006 (路地裏パンプ)
4:赤/2/2/30/10 UC 弓塚さつき 01-018 (トップ路地裏なら場に出る)
4:赤/2/2/30/10 C 弓塚さつき 01-019 (相手キャラ1体-10/-10)

4:青/3/2/20/30 R シオン・エルトナム・アトラシア 01-032 (路地裏パンプ)
2:青/1/2/30/0 C セイバー 01-039 (自由登場)
2:青/1/2/ C シオン・エルトナム・アトラシア 01-045 (アンタップ)
2:青/3/2/40/0 C シオン・エルトナム・アトラシア 01-046 (シオン捨てて復活)

2:黄/4/2/40/20 SR 遠野秋葉 01-053 (自由登場&キャラタップ)
3:黄/2/2/30/20 ST 遠野秋葉 01-054 (トップ積み込み)
3:黄/3/2/40/20 R マジカルアンバー 01-056 (AP/DP変更2種)
4:黄/3/2/30/20 R リーズバイフェ・ストリンドヴァリ 01-057 (路地裏パンプ)

2:緑/2/2/20/30 R キャスター 01-078 (自由登場)
2:緑/4/2/40/30 R アーチャー 01-079 (ハンド確認&相手-10/-10)
3:緑/3/2/30/40 R マジカルカレン 01-080 (相手-10/-10&キャラタップ)

【イベント】
3:赤/0/2 R カーニバル・ファンタズム 01-096 (2体+20/+20)
4:赤/0/1 R 初詣 01-098 (アプローチ時+20/+0 or +0/+20)
4:赤/0/1 UC 放課後★路地裏同盟 01-099 (路地裏2枚サーチ)

4:青/0/1 R 真夏のカーニバル 01-103 (2枚ドロソ)
2:青/0/2 UC 遠見の水晶玉 01-109 (積み込み&1ドロー)

【サポート】
2:青/0/2/ UC 聖杯 01-126 (AP/DP修正とアンタップ)


御覧の通りの路地裏同盟デッキ。
路地裏ロードを揃えて適当に殴りましょう。
場は、

《路地裏パンプ さつき》
《路地裏パンプ シオン》
《路地裏パンプ リーズヴァイフェ》
《30/10のさつきどっちか》
《マジカルアンバー》

の5体を揃える感じでいいんじゃないかな。
AP50作れれば大抵のキャラ抜けるようになるはずなので、
APの上がるロードを優先して揃えた方がいいかも。
《シオン》は能力的にも後回しでいいと思う。

AP50にした《2コストさつき》を適当に特攻させつつ
他も50/40くらいにはなってるだろうから適当に殴る。
【路地裏】誰か通れば《リーズヴァイフェ》の能力で
全部起きるから防御考えるのも楽。マジ簡単だわー。

《マジカルアンバー》が能力2種とも適当に強い。
上の能力で自身は実質40/50やし、
AP40に変更できる能力もアプローチ両方で使えるのがイミフ。
相手のパンプ能力上書きして相打ち取りにいったり、
味方に使って生存させたりと使い勝手良すぎ。
これは増量してもいいかも。

《ST秋葉》と《遠見の水晶玉》は積み込みからの
《UCさつき》の能力で【路地裏】タダ出し用に積んでます。
決まると楽しいので増量ありかも。秋葉4か?

《Rマジカルカレン》《Rアーチャー》《UC聖杯》辺りは
使う機会無かったので他のカードに替えていいかも。
《SR秋葉》も持ってるから適当に突っ込んだだけなので
無理して必要ない予感。

パーツがRまでで済むので
非常にお財布に優しいデッキかつ結構戦えるので
オススメのアーキタイプだと思います。

ファンタズム環境よく分からないですが、
店のシングル価格見る限り《SR6コスト アクル》が高かったりするので
ファッティ環境なのかなぁ?
だとしたら低コスト勢はちょっと厳しいかもね。

カーニバル・ファンタズムはそこそこ数買ったので、
あとは
《翡翠》《琥珀》デッキ、
《ゲート・オブ・バビロン》を使ったデッキ
を組もうかとは思っています。

《ゲート・オブ・バビロン》は楽しそうなのでカタチにしたいなぁ
これなんて略せばいいの?>作品名

4箱+1箱購入

なんかSRが箱ごとにソートっぽい感じで出てきますが
気のせいかしら。

イリヤ
秋葉
ファンタズムーン
シエル
→青箱

メイドセイバー
琥珀
翡翠

→緑箱

青セイバー
カレイドルビー
アルク

→赤箱

秋葉サイン

イリヤ
秋葉
→黄箱

琥珀サイン

イリヤ
秋葉
→黄箱

黄と緑がかぶるぅー
大技チックな能力が多いのでデッキ組むのは楽しそうかも。
ざっと見た感じデザイナーズデッキ的なのは
月姫アルク関連、Fateセイバー関連、翡翠琥珀、路地裏同盟、辺り?
《放課後★路地裏同盟》が《ファイヤーシスターズ》互換で
対象先がレアまでだから低予算デッキいけるかもね。
強いかどうかは置いといて。

あと、今回スターター封入レアがいい感じ。
コンバットトリックの《初詣》と《パーティーナイト》
2枚ドロソ枠の《真夏のカーニバル》
キャラサーチ枠の《サンタが祭りにやってきた》
と実用的。
ドロソレアは助かる。
はいはい俺ひとりー。
誰か来てくれよー。

予約分のファンタズマゴリア4弾を回収&開封して撤収。
今回は「これだー!」ってカードあんまりないなー。
ワルキューレは作品単でもまとまりそうな雰囲気ですが。
イベントの《転入》(キャラアンタップ)が値段高めくらい。
無駄に4枚引いたが4投入することはなさそうだよね?

EXの《ホーリーナイト》(3コスキャラを2コスで出せる)が
効果ゲーム中永続って聞いたんだけど、どうなんやろ。
確かにターン終了時とは書いてないが。
このゲームの表記基準どうだっけ?

明日はカーニバルファンタズム@PMの発売だから
また店に行くんだが、ヴァンガの発売日と被ってるし混んでそうだなー。
ぎりちょん間に合ったので大会参加。

参加者二名お疲れ様でした。

デッキはいつものけいおん!Ver前回の反省より初速と展開力重視

VS まどマギさやか軸? ○
 先行初手から《水着律》→《水着唯》と《HTTムギ》
 返しで《ブーンさやか》と《さやか&マミ》で《ブーンさやか》パンチ
 みたいな感じだったか。
 キャラ詰まってたっぽくて余り展開されなかったのと
 ぶっぱ《抽選券》に成功したので
 《独楽澪》→《歌詞作》、《コイン澪》、《紬&律》と
 ごりごり並べまくって特攻かけて数で押して勝ち。


とりあえず前回よりキャラは並ぶようになったので
使用感は良さげ。

「42:キャラクター」
1:赤/2/2/20/20 直筆 ただのバニラ 憂 01-009a
1:赤/4/1/40/30 直筆 ボルメテ唯 01-011b
1:青/4/1/40/30 直筆 ふわふわ衣装 澪 01-034b (音楽1ドロー)
1:黄/4/1/40/30 直筆 ふわふわ衣装 律 01-056b (瞬速速攻)
1:黄/0/1/ 直筆 制服1ドローさわ子 01-68a
1:緑/4/1/30/40 直筆 ポイント回復 紬 01-080b
1:緑/2/2/20/20 直筆 メイド 梓 01-088b

1:赤/4/1/40/30 直筆 夏制服 唯 02-009b
1:青/4/1/40/30 直筆 夏制服 澪 02-032b
1:青/4/1/40/30 直筆 夏制服 梓 02-033b
1:黄/4/1/40/30 直筆 夏制服 律 02-047b
1:緑/4/1/30/40 直筆 夏制服 紬 02-067b

1:赤/4/1/30/30 直筆 HTTシャツ 唯 03-018b
1:青/4/1/30/30 直筆 HTTシャツ 澪 03-036b
1:黄/4/1/30/30 直筆 HTTシャツ 律 03-056b
1:緑/4/1/20/40 直筆 HTTシャツ 紬 03-085b
1:緑/4/1/40/30 直筆 HTTシャツ 梓 03-086b

1:赤/3/2/30/30 直筆 水着 唯 04-001b
1:青/2/1/30/20 直筆 水着 澪 04-028b
1:青/4/2/30/40 直筆 水着 梓 04-038b
1:黄/4/2/40/20 直筆 水着 律 04-056b
1:緑/4/2/20/40 直筆 水着 紬 04-077b

2:青/2/2/10/10 R コインドロー 澪 03-045
2:青/1/2/10/20 UC トップ確認&ボトム送り 澪 03-045
1:青/1/2/20/10 R イベントサーチ卒業 澪 04-029
2:青/3/2/40/30 R 0コスになるロミオ 澪 04-030
3:青/2/2/10/20 C 自由登場ヘヴィメタ 梓 03-042
1:緑/2/2/10/20 UC 2体パンプ 紬 01-091
2:緑/1/2/ 0/20 UC キャラ回収 紬 04-080
2:黄/2/2/30/10 ST [アクティブ]+20付与 律 04-062
2:黄/2/2/20/20 C 自身と1体に[アクティブ]+10付与 律 04-064
3:黄/4/1/30/40 R 攻撃時2体パンプ[アクティブ] 紬&律 04-074

「18:イベント」
4:青/0/2 PR 旅行の前に   L- 22
4:赤/2/2 R けいおん!!  04-104
2:緑/0/1 UC お弁当作り 03-120
2:赤/2/2 R けいおん! 02-093 (トップ3枚見て【音楽】キャラを場に出す)
4:青/0/1 UC 歌詞作成中 01-123
2:黄/0/1 UC 抽選券 01-145(お互いトップ公開してコスト大きい方が3ドロー)


以下変更点とか独り言。

《さわ子》《バクステ》セットは
前回検討の通り《澪》《歌詞作》セットと入替。
通常のけいおんデッキならば両方入るんでしょうが、
長期戦をしても目が無い+スロットを食うのでバクステセットはカット。

《歌詞作》で1ソースが増えるので《真夜中の練習》をカット。
環境のサイズ要求値が上がっていることもあり、苦労して+20/+20イベントを打っても
守りきれないことが多いのが問題でしたので。

ということで《真夜中の練習》のコスト要員でもあった《夏フェスPR梓》もカット。
正直主力が4/1/40/30とかのサイン連中なので、起こしても返しのターンに
有効な壁を作りづらいというね、デッキに合っていない部分もあったのでして。

で、空いたスペースには開き直ってアドバンテージ獲得要員を色々ぶちこむ。
《抽選券》と《2弾けいおん!》を追加。

《独楽澪》がいるので一応前方確認してから打つこともできるが、
《抽選券》なんかは腹を括って一か八かの勝負に出るのが一番リターンがデカい。
一般的なドロソ(《歌詞作》とか)がカード1枚分得になるのに対し
《抽選券》は3枚ドローで2枚分の得になる。
言い返せば”1枚分”しか他のドロソと差が無いので、
山札トップチェックなど前方確認のためにカードを使っていたのでは、
わざわざ《抽選券》を使う旨みが無くなってしまう。
そもそもが直筆カード群の4/1/40/30など時代遅れなスペックのカードを
主力にしている時点で、通常のドロソ程度で得られるアドバンテージでは
勝ちきれないのだから、最高目を見るべき。
「4コスカード20枚とか入ってるんだから適当にめくり合いして勝てるっしょ」
と自分のデッキを信じてぶっぱ。これが一番だと悟った。
なので《独楽澪》も入ってますが、特に先置きを意識することなく
《抽選券》や《お弁当作り》はぶっぱなす方針でやってます。

《2弾けいおん!》はコストも必要だし流石に微妙だったかも。
使いたいタイミングが殆ど無かった。

《4弾けいおん!!》は最早パンプじゃなく詰めのターン用の
《アクティブ律》や《自由登場梓》を探すためだけに残ってる感満点ですが
他に良案も無いので現状維持かなあ。

現状だとデカブツをどかす手段がないので《くしゃみ》的なものを積みたいですが
これ以上1ソースカード増やすのは無理だよなぁ。
もう《紬&律》抜くかとかそういうレベルになっちゃう。
要検討。
【プレメモ】
またまた登場!映画けいおん!×ローソン×プレシャスメモリーズ トリプルコラボ商品発売決定!
http://www.p-memories.com/node/135680
またポテチ
だが、今回は再録絵違いなので頑張る必要なし。
最初のキャンペーンからそうしろっつーのと、
過去プロモも再録するなら《旅行の前に》も入れとけという文句。
L-023「ほっとする放課後」は、「《5人そろって》じゃねーかw」
と思いきや、《5人そろって》はボトムでこっちは捨て札。
どっちにしろ使用条件がアレなので使われることは稀でしょうが。
通常のデッキで使用率の高いカードが選ばれてるのは○。

とりあえずコレクション目的で1箱は買うんだけどね。

【MTG】
・アヴァシンスポイラー
 http://mtgsalvation.com/avacyn-restored-spoiler.html
 めっちゃ増えてるんやけど、また流出でもしたん?

 2マナ4/3の死ぬと寝返る不死デーモンはデザインがそれっぽくていいね。

 ハンド捨てて2ドローの赤のインスタントは何か使いでがありそう。
 
 4マナ2/4飛行絆魂のコモン天使でリミテッドがヤバイ

 土地以外バウンスするUC青奇跡で全部奇跡デッキに光明が。

 あ、パーマネントトップに戻す青奇跡もあった。青強いな。

 2マナ2/1の速攻結魂の赤生物がファイヤーズすぎて笑う。

【プレメモ】新宿アメ二ティ平日公認大会
【プレメモ】新宿アメ二ティ平日公認大会
現状維持なら毎週行けそうな予感



使用デッキ:いつもの直筆けいおん!

参加者2名お疲れ様でした。


VS まよチキファッティ ×
 初手さわちゃんエンドせざる負えないキープは流石に温かったかと。
 無駄にアクティブ系りっちゃんいたから返しで殴ればいいやと思ったんだが。
 早々に《紬&律》がポイントに落ちてしまい、場でDP50突破出来なくなった
 辺りから雲行きが怪しくなり、《水着マサムネ》やら回収系やらでの
 手札差が割とどーにもならず。
 最後、《SR水着唯》《4弾ST律》《1弾SR律》をハンドに揃えて
 殴られた返しからのフルパン特攻狙ってみるも、
 さっき《自由登場ジロー》回収してましたよねーって事で
 しのがれてGG。

実は対まよチキ初めてだったかも。
やってなさすぎワロス

とまあ笑いごとでは済まされないので
検討とい名の独り言タイム。

まよチキは確かにカードパワーも高く
このようなネタデッキでは攻略も難しいように思えるが、
本日対戦した感触だと、戦闘面を高コストパワーカードに頼り
アドバンテージ獲得又はユーティリティカードをサポート列に
数枚置く傾向もあるので、序盤の展開力が思ったほど高くないと
いう気がする。あくまでも気がするだけ。
ワンチャン、そこを突ければ…


以下、現状のデッキ。

「43:キャラクター」
1:赤/2/2/20/20 直筆 ただのバニラ 憂 01-009a
1:赤/4/1/40/30 直筆 ボルメテ唯 01-011b
1:青/4/1/40/30 直筆 ふわふわ衣装 澪 01-034b (音楽1ドロー)
1:黄/4/1/40/30 直筆 ふわふわ衣装 律 01-056b (瞬速速攻)
1:黄/0/1/ 直筆 制服1ドローさわ子 01-68a
1:緑/4/1/30/40 直筆 ポイント回復 紬 01-080b
1:緑/2/2/20/20 直筆 メイド 梓 01-088b

1:赤/4/1/40/30 直筆 夏制服 唯 02-009b
1:青/4/1/40/30 直筆 夏制服 澪 02-032b
1:青/4/1/40/30 直筆 夏制服 梓 02-033b
1:黄/4/1/40/30 直筆 夏制服 律 02-047b
1:緑/4/1/30/40 直筆 夏制服 紬 02-067b

1:赤/4/1/30/30 直筆 HTTシャツ 唯 03-018b
1:青/4/1/30/30 直筆 HTTシャツ 澪 03-036b
1:黄/4/1/30/30 直筆 HTTシャツ 律 03-056b
1:緑/4/1/20/40 直筆 HTTシャツ 紬 03-085b
1:緑/4/1/40/30 直筆 HTTシャツ 梓 03-086b

1:赤/3/2/30/30 直筆 水着 唯 04-001b
1:青/2/1/30/20 直筆 水着 澪 04-028b
1:青/4/2/30/40 直筆 水着 梓 04-038b
1:黄/4/2/40/20 直筆 水着 律 04-056b
1:緑/4/2/20/40 直筆 水着 紬 04-077b

4:青/1/2/10/10 UC バクステ対応ドローさわ子 01-038
2:青/3/2/40/30 R 0コスになるロミオ澪 04-030
3:青/2/2/10/20 C 自由登場ヘヴィメタ梓 03-042
3:緑/2/2/20/20 PR 夏フェスプロモ梓 P-012
2:緑/2/2/10/20 UC 2体パンプ紬 01-091
2:緑/1/2/ 0/20 UC キャラ回収 紬 04-080
2:黄/2/2/30/10 ST [アクティブ]+20付与 律 04-062
1:黄/2/2/20/20 C 自身と1体に[アクティブ]+10付与 律 04-064
2:黄/4/1/30/40 R 攻撃時2体パンプ[アクティブ]紬&律 04-074

「14:イベント」
2:緑/1/1 C 真夜中の練習 03-164
4:青/0/2 PR 旅行の前に   L- 22
4:赤/2/2 R けいおん!!  04-104
4:緑/0/1 UC お弁当作り 03-120

「3:サポート」
3:黄/0/2 C バックステージパス 02-124


宗教上の理由によりサインカード枠は固定のため、
その他のアドバンテージ捻出部分、盤面維持orフィニッシュ要員の枠を検討。

まずは、アドバンテージ枠。
現状では、「バクステさわ子」セットと「お弁当作り」が担っている。
確か、澪+歌詞作セットよりスロットが少なく済む組み合わせを模索して
このような形になったはず。
しかし、「バクステさわ子」セットによる(カード)アドバンテージ獲得速度は
悠長なものであり、序盤の展開力を助けることにはならない。
(メインキャラが4/1/40/30とかなので通常のデッキより多い手札が必要)
ここらへんは見直す必要があるかもしれない。

簡単に自分が今まで使用してきた「けいおん!」における
アドバンテージ獲得手段のイメージを書き出してみると

《歌詞作成中》
○:スタートダッシュに強い。序盤の展開補助可能。
×:後半引くと弱い(タップコスト)。澪を一定量積まねばならない。

《さわ子》+《バクステ》
○:長期的に見て安定したドロソ。詰めのターンの殴り要員になる。
  両方ソース2。
×:揃わないと意味ない。2組目以降が割と無駄。得するのに時間かかる。

《お弁当作り》
○:デッキスロット喰わない。いつ撃っても仕事する。
  《紬&律》のコンビコストを無視できる可能性。
×:間接的(ドロソではない)。デッキ内のソース割合を要調整。

《抽選券》
○:当たるとデカい(2枚分得)。奇襲性or意外性?
×:ハズレると死ぬ。最近は5コストが多いので勝ちにくい。
  確実に当てるために《トップ確認澪》《JC梓》辺りが欲しい。

よって現状の問題解決のために《歌詞作》《澪》セットを戻して
《バクステ》《さわ子》セットを抜く方針はありかもしれない。


次に盤面維持orフィニッシュ要員。
ここは、各種パンプカードと《紬&律》を絡めて40/50以上を作り盤面を維持、
〆は《アクティブ付与律》+《自由登場梓》での6体アタックであった。
しかし、最近のセットの傾向からするに、40/50では安心して殴れる環境ではない、
環境のAP/DP要求値が上がっているように思える。
《真夜中の練習》などは無理にでもDP50を作るために入れているのだが
それで無傷で帰ってこれないのなら意味が無い。
総じてパンプカードの採用に疑問を感じてしまう。

ここの枠は他に取れる選択肢がなさそうで困っているのだが、
開き直ってメインエリアでの足し算引き算だけをするというのであれば
《くしゃみ》でも積んでみるか、という感じである。
一応、デッキ内に高コストカードが増えるので《抽選券》の出力も上がる。

仮に《けいおん!!》を抜くような事態になれば、代わりに何が出来るだろう。
1期part2時代に使っていた《けいおん!》(SRのやつ)か?
展開力重視という方向には合致しているが2期part2のサインが水着なので
引っかからなかったりする。


パンプを抜くのは落ち着いた方がいいかもだが、
とりあえず《歌詞作》を戻すのはいいかもしれない。
まだまだ、頑張れる…はず…
新宿アメの大会が18:30~になったので
ワンチャン仕事帰りに行けるとのことで
とりあえず買った2箱で【ごらく部】らしき紙束を作成し
参加してきました。

マジでカード揃ってなくて1積み2積みのオンパレードなので
デッキリスト割愛。


『ゆるゆり発売記念大会』
ゆるゆり好きのお二方と計3名で総当たり戦。


1戦目 VS生徒会 ×
 あ、初手で出された《SR大室櫻子》と《SR古谷向日葵》の50/50が
 場だけで突破できん/(^о^)\
 イベント使うと《SR杉浦綾乃》が無双してくるのでジリ貧モード。
 場で押し負けてGG。
 多重パンプの《UC歳納杏子》とかちゃんと引けてれば(50/30になる)
 多少善戦は出来たかもだが。

2戦目 VSごらく部 ○
 キャラを展開出来なそうな初手をもらってしまったので、
 2体だけ展開→フルパンエンドからの
 返しで受けたポイントから《SR歳納杏子》絡めて全員アクティブ付与して
 雑に殴り返すとかして5点まで入れ返す。
 その後グダって攻めれなくなるが、相手のブロッカーが2コスト以下になった
 タイミングで都合よく《R吉川ちなつ&赤座あかり》引けたので、
 《SR歳納杏子》でアクティブ付与できる状態から、
 《R吉川ちなつ&赤座あかり》パンチ→《R赤座あかり(和服)》釣って
 天然2回パンチで勝ち。

てなわけで1-1でした。
参加者の皆様お疲れ様でしたー。


以下、個人的にいいなと思ったカードメモ。

・《SR大室櫻子》《SR古谷向日葵》
  和服ゆいあずみたいな能力持ってる。
  簡単に50/50作れるところが○。
  「ゆるゆり」はコスト-3できるカードが多いので
  両方3コストであり展開力を阻害しないのが強い。

・《SR杉浦綾乃》
  今回全くカード調べてなかったので素でテキスト知らんかった(^q^)
  上記二人の横に出されると50/50抜くためにイベント使おうとして
  こいつが無敵になるというぐぬぬ感を味わえる。
  非常にめんどくさい。

・《SRミラクるん》《UC胡蝶》
  手札に揃えなきゃいかんが、実質2コストで50/40出せる。
  百花のニアとまではいかんが、傭兵として出張を考えてもいいかも。

・《R吉川ちなつ&赤座あかり》《R歳能杏子&船見結衣》
  【ごらく部】で組むなら、やはりこいつら4コストコンビか。
  書いてあること雑すぎるだろw
  ひだまりSPの《ゆの&宮子》からこういうの増えたよな~。
  《ちなつ&あかり》のリアニメイト能力とかね、
  なんで「場に出る」なんやろw
  6体パンチ余裕でござる。
  環境よく分かってないけど、流行ってるようなら[コンビ]のDPを0に出来る
  《UC池田千歳》とか積んだ方がいいのかな。

・《R吉川ちなつ(和服)》《R歳能京子(和服)》
  【和服】とか関係なしに居るだけでキャラパンプしてくれる人々。
  《京子》で4コスコンビを60/60とかにして殴るといい感じ。

・《C船見結衣(3ソースとドロー)》
  流石に繰り返し使えるドロソとか、結衣3ソース関係なしに
  みんな使いますよねw

・《三つ子の魂百まで》
  0コストになって「ゆるゆり」キャラ限定になった《衣装選び》。
  0コストになったのが果てしなく強い。
  単純にファッティ出せばコスト差分得できる場合もあるので撃ちやすい。
  登場効果使いまわしたり大型出してそのまま殴りに行ったりと。
  今回の自身のデッキはキャラが散っててアレでしたが、
  キャラ固めたデッキなら《衣装選び》ライクな動きが楽しめるでしょう。
  

コンバットトリック関連が分からんな。
《みんなで花火大会》辺りが丸いんだろうけど。

後はちまちまレア買い足しながらデッキ組む予定。

しかし、ゆるゆりって人気なのなー。
アニメ二期決定してるから、追加カードも期待できそうですね。
http://www.p-memories.com/node/124825

>オオカミさん、刀語、百花に追加カード各6種
>布製プレイマット

過去弾救済は意外でした。
販売ペースから見るに
出した後の商品の事とか考えてない会社だと思ってたので。

新弾買っても全然使いきれないまま1ヶ月で上位互換の次弾が発売し
お蔵入りしてる、『THE 毎月スタンダード落ち』の現状に辟易し、
真面目に購入量大幅に減らそうと思っていたので。

”今後も続くなら”いいんじゃないでしょうか?

ただし上記3種を
現在のセットのカードパワーのレベルまで持ち上げるには
相当な事しないとキツイかなーと。
ひだまり→ひだまりSP くらいのフルモデルチェンジを。

6種×4=24枚で、そこまで期待出来るかはよーワカランので、
とりあえず新デッキ構築意欲が沸く程度の面白能力は
期待したいですね。
オオカミさんのは揃える。


プレイマットはUltra Proみたいな布+裏地ゴムの
厚手なやつなら欲しいかな。

正直国産TCG系のプレイマットは
薄布にキャラ絵が印刷してあるだけで、全く使用に耐えない。
上でカード動かしたら引きずられてズルズル動くw
ブ〇ッコリーのTCG万能プレイマットシリーズとか
ムー〇ックのプレメモサプライセットのやつとか
ブ〇ロードのカートン特典のやつとか
お前らだ!お前ら!!

FFTCGサプライセットのは上記Ultra Pro式で非常に良い。
時々使ったりしてる。

変わり種では、プロジェクトレヴォリューションの
マイクロファイバータオルプレイマットか。
ブロッコリーのイベントグッズでよくあるアレに
マス目印刷してあるの。
タオルだけにそこそこ重量もあってマット自体が滑らないので
意外と使えた記憶が。
タオルやけどなw


とまあ、ミックスのデッキのネタが全く思い浮かばず
イライラしてたので、適当に書き散らかしましたとさ。
ましろ色の紙束と三国志大戦TCGとファンタ構築
『プレメモ』

大会も出れなかったので、電波受信から作成した紙束晒し上げ。

【キャラ】
黄/4/1/40/30 SRハンデス紗凪(072) 3
黄/1/2/20/20 ボトムドロー紗凪(086) 4
黄/2/2/20/20 アプローチ時40/40紗凪(088) 2
黄/3/2/40/10 STアクティブ紗凪(076) 1

青/4/1/40/40 SR水着みう&紗凪(041) 3

赤/4/2/30/40 SR天然2キャラ回収みう(009) 3
赤/2/2/20/20 新吾いると天然2みう(019) 3
赤/1/2/20/20 新吾いるとドローみう(020) 3
赤/3/2/0/50 天然アンタップみう(010) 1
緑/2/2/20/20 CIP+20/+20みう(068) 1
緑/2/2/20/30 STみう&ぱんにゃ(060) 4

赤/4/2/40/40 コスト軽減ぱんにゃ(013) 4

赤/4/2/10/10 3枚削ってキャラの分だけ+20小野宮結月(014) 4
黄/1/2/30/10 自由登場アンジェ(094) 4

青/0/2 イベント2枚以上プレイでドローぱんにゃ(035) 1
黄/0/2 自由登場ぱんにゃ(078) 2
緑/0/2 山札15枚修復ぱんにゃ(059) 1

緑/0/2 パンプ瓜生新吾(055) 4
青/0/2 キャラ回収隼太(033) 1
黄/4/2 みうリアニ天羽結子(077) 1
赤/0/1 みうor新吾サーチ天羽結子(011) 1
緑/0/2 ルーター八塚万智(058) 1
緑/0/2 ポイント2枚表みう(054) 1

【イベント】
赤/0/1 先輩との出会い 4
赤/0/1 ましろ色の出会い 3


とりあえず【ぬこ部】かな

《小野宮結月》70/70強くね?

確定70/70にしたい。

イベントとかいらん。キャラのCIP能力だけで頑張れ。

で、これ。
自分好みの構成がケンカ売ってる系デッキ。キャラONLYまでやりたい。
適当に展開して殴りきれない臭漂う。
AP50作れるようにすべきか。
正直キャラONLYで能力だけで戦うなら、キャラ登場時反応でパンプ出来る
アンジェや桜乃をメインにした方が良さそうだと今日思ったw



『三国志大戦TCG』

予約してた構築3種×2ずつ購入。
友人の蜀構築と魏、呉で遊ぶ。

体験会の時より城枚数増えてる(5枚→本製品ルールでは7枚)ので
低コストビートダウンでは殺しきれない感じ。
結局タップ状態のキャラに指定アタック可能なので、
小粒キャラで攻めてては簡単に指定アタックでアドバンテージ取られてしまうよね。

構築環境だとコンバットトリックでの応酬がゲームのメイン部分になりがちだが
原作ゲームの兵種3すくみを再現してかメインとなるコンバットトリックが
ジャンケン式に修正値が変わる(通常+1000だが槍→馬だと+2000的な)ので
若干相性ゲーな部分も。
ブースター出れば変わるけど。

発売日のくせに商品自体結構売れてて品切れの店もあり。
特にパッと見で強い魏デッキが売れてる。

公開されてた、勝利時土地全部アンタップする《曹操》は言わずもがな
スターター限定カードの、
CIPでタップ状態の敵武将1体バウンス出来る《李典》やばいと思うんだけど。
1ターン1体展開が普通なゲームだと思うので、
中盤以降に重めの武将バウンス喰らって戦線壊されると多分死ぬ。

アーケードの時からやけど、やっぱSEGAさん魏好きっすねw



『ファンタズマゴリア』

とりあえず構築1個ずつ。
といっても新規カード使うんすかねえ?
恋騎士デッキの足りないキャラやっと揃ったレベルなんでw
プレメモ新弾所持SR 後のシングル買い用

まよチキ
【赤】
マサムネ     4+サイン1
3コス退場しないスバル 3
スバル&奏 1
【緑】
タイトル 2
3コスハンデススバル 3
5コススバル 2
【青】
ナクル 4
奏 3+Cutting 1
【黄】
紅羽 2


ましろ色
【赤】
4コスみう 2+サイン1
4コス愛理 1
2コスサーチ愛理 1
【緑】
4コスアンジェ 2
【青】
水着アンジェ 2
ドロソ桜乃 2
水着みう&紗凪 3
4コス桜乃 3+サイン1
【黄】
4コス紗凪 2+サイン1


なんかMTGのシングル買おうかと思ってたはずが思い出せない…
Cut!!Cut!!Cut!!!
適当にハサミ入れて開封してたらSRやらかした(^q^)…

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索