ラヴニカへの回帰プレリ イゼットで3-0
2012年9月30日 MTG新宿アメニティでプレリ出てきました。
土曜前半の部。
参加者48人MAX。
一人予約キャンセル出たところに抽選10人くらい来てたり
今回のプレリは人気やなー。
ギルド選びは、各人希望を聞いて溢れたら抽選。
自分はドラゴンプロモ欲しかったのでイゼット選択。
「お持ち帰りレア狙いならゴルガリとかだし、大丈夫やろー」
とナメてたら抽選するはめに。
まあ、落ちなくてよかった。焦ったが。
使用パックはアナウンス通り
通常パック5パックにプロモ入りギルドパック1パック。
細かいカードは省くが出たレアは、
《騒乱の大祭》
《セレズニアの声、トロスターニ》
《妖術による金》
《死滅都市の執政》
《神聖なる泉》
ギルドパックからは、
《ニヴメイガスの精霊》
トロスターニとかつええけど、
イゼット関係ねーでござるーーー
つーか赤とか青の生物もあんま出てねーし!
しかし流石に《超音速のドラゴン》を捨てる気にもなれなかったので
ゴミクズビート風に以下を作成。
【生物】
《凍結燃焼の奇魔》 (U/R)(U/R) 1/4青or赤で+1/-1
《都市内の急使》 1U 2/1山札削り
《ラクドスの切り刻み教徒》 (B/R)(B/R) 2/1速攻
《新ブラーフのギルド魔道士》 WU 2/2 飛行付与と留置
《ゴブリンの電術師》 UR 2/2 インスタントソーサリーのコスト-1
《ニヴィックスのギルド魔道士》 UR 2/2 ルーターと呪文コピー
《ヴィーアシーノのゆすり屋》 2R 2/1CIPルーター
《リーヴの空騎士》 1WU 3/1飛行CIP留置
《塔のドレイク》 2U 2/1飛行W:+0/+1
《ルーン翼》 3U 2/2飛行PIG1ドロー
《暴れ玉石》 3R 5/2
《血暴れの巨人》 2RR 4/3トランプル解鎖
《超音速のドラゴン》 3UR 4/4飛行速攻ソーサリーが瞬速を得る
《乱打角》 4R 4/3CIP茶破壊
《長屋壊し》 5R マナ5/4速攻
《摩天楼の捕食者》 4UU 3/4瞬速飛行
【呪文】
《暴突風》 U 1体タップ 超過3U
《劇的な救出》 WU バウンスと2点回復
《イゼットの魔鍵》 3 UorRマナ発生 2/1ルーター生物化
《麻痺の掌握》 2U アンタップしなくなるエンチャント
《裏切りの本能》 3R 生物パクって+2/+0速攻
《爆発の衝撃》 5R 対象に5点
《通りのひきつけ》 XR 対象の地上生物にX点。超過XXRR
《中略》 XU Xマナ要求カウンター+追放
【土地】
《神聖なる泉》
《イゼットのギルド門》
2《アゾリウスのギルド門》
6《山》
5《島》
1《平地》
2マナパワー2生物沢山入れてマウント取って留置とかして
なんとかしようデックウイン。イゼットタッチ白
《暴突風》とか《通りのひきつけ》とかラストパンチ通すカードも
あるので頑張ってみよう。
1戦目 VSゴルガリタッチ白 2-0
1ゲーム目は相手が土地詰まり気味なところを
5ターン目にきれいに《超音速のドラゴン》出せて殴り勝ち。
2ゲーム目は2ターン目からパワー2並べてクロック刻みつつ
《暴突風》超過でフルタップさせて12点パンチ〆
ゴルガリ相手は重いカードも多いので土地詰まると
ワンチャンあるね。3マナ1/4到達再生の壁がマジ勘弁だが。
なんであれコモンやねん…。
そしてそれを無視して再生3マナ支払強要できるドラゴンがタダツヨ。
5ターン目に置けりゃそりゃ勝つわ。俺の腕関係ないw
2戦目 VSゴルガリ 2-1
またゴルガリかよ!
1ゲーム目は相手土地事故に付け込んでビート勝ち。
2ゲーム目は4マナ6/6飛行のデーモン《冒涜の悪魔》に蹂躙されて
最後は緑黒ギルド魔道士でデーモンがトークンに分裂してフルパンされ終了。
生物サクれば止められるけど、でもそれって根本的な解決になってませんよね?
3ゲーム目は2ターン目からクロックかけてると《ジャラドの命令》から
墓地に活用落としつつデーモン登場。ゲロりそう。
1回生物サクってタップさせたあとに運よく引けてた《麻痺の掌握》で
おネンネしてもらうことに成功。
あとはドラゴンで殴って青白ギルド魔道士で飛行ブロッカー留置して勝ち。
引きが噛み合ってなんとかなったが、流石にデーモンはヤバかった。
火力だと焼けないから青や白系のなべっぽいカード持ってると楽なんですが。
3戦目 VSイゼットt白 2-1
同系対決。
1ゲーム目は4マナで止まって耐えゲーしてるうちに
相手は順調にマナ伸ばして《三巨頭の執政官》で留置ハメゲーGG。
2ゲーム目は相手土地詰まり気味のところに2マナビートダウン勝ち。
相手が勘違いして2/2でマナが立ってる《凍結燃焼の奇魔》をキャッチして
一方取れたりとラッキーもあったが。
3ゲーム目はこっち4マナで止まったんだけどクロック引けてたし、
相手の《跳ね散らす凶漢》3/3先制解差済みを《裏切りの本能》でパクって
フルパン〆。
カラーパターンは同じだけど相手はレアボムとか活用する重めの構成だった。
土地詰まり気味のところにカチ込めたのは運が良かった。
終わってからデッキ見せてもらったらプロモに加えて通常版の
《超音速のドラゴン》入ってたし。チートwww
というわけで3-0全勝でありんす。ワーイ。
実はプレリ全勝って初めてなので結構嬉しかったり。
6パックげっとー。
バリバリ剥いて、
《正当な権威》
《群れネズミ》
《安らかなる眠り》
《草むした墓》
《寺院の庭》
《騒乱の大祭》
シールドのパックも含めてギルラン3枚出たし
十分な賞品でしょう。
終わってからプール見返してみたら
《狩猟者の協定》 4GW 3/3トークン+居住
《議事会の招集》 GW 3/3トークン
3枚《太陽塔のグリフィン》 1WW 2/3飛行
辺りはあったからセレズニア方面もワンチャン組めるかもしれない。
というか今回組んだイゼットクソビートは3/3トークン居住されまくると
死ねるかもしれんな。
当らんでよかったかも。
次はいよいよ本発売な訳ですが、
スタンとかはゾンビデッキ増えそうですねー。
今日の雑談中にメインから《安らかなる眠り》入れて
テロるとかアホなこと思いついたので
気が向いたら実行するかもしれません。
土曜前半の部。
参加者48人MAX。
一人予約キャンセル出たところに抽選10人くらい来てたり
今回のプレリは人気やなー。
ギルド選びは、各人希望を聞いて溢れたら抽選。
自分はドラゴンプロモ欲しかったのでイゼット選択。
「お持ち帰りレア狙いならゴルガリとかだし、大丈夫やろー」
とナメてたら抽選するはめに。
まあ、落ちなくてよかった。焦ったが。
使用パックはアナウンス通り
通常パック5パックにプロモ入りギルドパック1パック。
細かいカードは省くが出たレアは、
《騒乱の大祭》
《セレズニアの声、トロスターニ》
《妖術による金》
《死滅都市の執政》
《神聖なる泉》
ギルドパックからは、
《ニヴメイガスの精霊》
トロスターニとかつええけど、
イゼット関係ねーでござるーーー
つーか赤とか青の生物もあんま出てねーし!
しかし流石に《超音速のドラゴン》を捨てる気にもなれなかったので
ゴミクズビート風に以下を作成。
【生物】
《凍結燃焼の奇魔》 (U/R)(U/R) 1/4青or赤で+1/-1
《都市内の急使》 1U 2/1山札削り
《ラクドスの切り刻み教徒》 (B/R)(B/R) 2/1速攻
《新ブラーフのギルド魔道士》 WU 2/2 飛行付与と留置
《ゴブリンの電術師》 UR 2/2 インスタントソーサリーのコスト-1
《ニヴィックスのギルド魔道士》 UR 2/2 ルーターと呪文コピー
《ヴィーアシーノのゆすり屋》 2R 2/1CIPルーター
《リーヴの空騎士》 1WU 3/1飛行CIP留置
《塔のドレイク》 2U 2/1飛行W:+0/+1
《ルーン翼》 3U 2/2飛行PIG1ドロー
《暴れ玉石》 3R 5/2
《血暴れの巨人》 2RR 4/3トランプル解鎖
《超音速のドラゴン》 3UR 4/4飛行速攻ソーサリーが瞬速を得る
《乱打角》 4R 4/3CIP茶破壊
《長屋壊し》 5R マナ5/4速攻
《摩天楼の捕食者》 4UU 3/4瞬速飛行
【呪文】
《暴突風》 U 1体タップ 超過3U
《劇的な救出》 WU バウンスと2点回復
《イゼットの魔鍵》 3 UorRマナ発生 2/1ルーター生物化
《麻痺の掌握》 2U アンタップしなくなるエンチャント
《裏切りの本能》 3R 生物パクって+2/+0速攻
《爆発の衝撃》 5R 対象に5点
《通りのひきつけ》 XR 対象の地上生物にX点。超過XXRR
《中略》 XU Xマナ要求カウンター+追放
【土地】
《神聖なる泉》
《イゼットのギルド門》
2《アゾリウスのギルド門》
6《山》
5《島》
1《平地》
2マナパワー2生物沢山入れてマウント取って留置とかして
なんとかしようデックウイン。イゼットタッチ白
《暴突風》とか《通りのひきつけ》とかラストパンチ通すカードも
あるので頑張ってみよう。
1戦目 VSゴルガリタッチ白 2-0
1ゲーム目は相手が土地詰まり気味なところを
5ターン目にきれいに《超音速のドラゴン》出せて殴り勝ち。
2ゲーム目は2ターン目からパワー2並べてクロック刻みつつ
《暴突風》超過でフルタップさせて12点パンチ〆
ゴルガリ相手は重いカードも多いので土地詰まると
ワンチャンあるね。3マナ1/4到達再生の壁がマジ勘弁だが。
なんであれコモンやねん…。
そしてそれを無視して再生3マナ支払強要できるドラゴンがタダツヨ。
5ターン目に置けりゃそりゃ勝つわ。俺の腕関係ないw
2戦目 VSゴルガリ 2-1
またゴルガリかよ!
1ゲーム目は相手土地事故に付け込んでビート勝ち。
2ゲーム目は4マナ6/6飛行のデーモン《冒涜の悪魔》に蹂躙されて
最後は緑黒ギルド魔道士でデーモンがトークンに分裂してフルパンされ終了。
生物サクれば止められるけど、でもそれって根本的な解決になってませんよね?
3ゲーム目は2ターン目からクロックかけてると《ジャラドの命令》から
墓地に活用落としつつデーモン登場。ゲロりそう。
1回生物サクってタップさせたあとに運よく引けてた《麻痺の掌握》で
おネンネしてもらうことに成功。
あとはドラゴンで殴って青白ギルド魔道士で飛行ブロッカー留置して勝ち。
引きが噛み合ってなんとかなったが、流石にデーモンはヤバかった。
火力だと焼けないから青や白系のなべっぽいカード持ってると楽なんですが。
3戦目 VSイゼットt白 2-1
同系対決。
1ゲーム目は4マナで止まって耐えゲーしてるうちに
相手は順調にマナ伸ばして《三巨頭の執政官》で留置ハメゲーGG。
2ゲーム目は相手土地詰まり気味のところに2マナビートダウン勝ち。
相手が勘違いして2/2でマナが立ってる《凍結燃焼の奇魔》をキャッチして
一方取れたりとラッキーもあったが。
3ゲーム目はこっち4マナで止まったんだけどクロック引けてたし、
相手の《跳ね散らす凶漢》3/3先制解差済みを《裏切りの本能》でパクって
フルパン〆。
カラーパターンは同じだけど相手はレアボムとか活用する重めの構成だった。
土地詰まり気味のところにカチ込めたのは運が良かった。
終わってからデッキ見せてもらったらプロモに加えて通常版の
《超音速のドラゴン》入ってたし。チートwww
というわけで3-0全勝でありんす。ワーイ。
実はプレリ全勝って初めてなので結構嬉しかったり。
6パックげっとー。
バリバリ剥いて、
《正当な権威》
《群れネズミ》
《安らかなる眠り》
《草むした墓》
《寺院の庭》
《騒乱の大祭》
シールドのパックも含めてギルラン3枚出たし
十分な賞品でしょう。
終わってからプール見返してみたら
《狩猟者の協定》 4GW 3/3トークン+居住
《議事会の招集》 GW 3/3トークン
3枚《太陽塔のグリフィン》 1WW 2/3飛行
辺りはあったからセレズニア方面もワンチャン組めるかもしれない。
というか今回組んだイゼットクソビートは3/3トークン居住されまくると
死ねるかもしれんな。
当らんでよかったかも。
次はいよいよ本発売な訳ですが、
スタンとかはゾンビデッキ増えそうですねー。
今日の雑談中にメインから《安らかなる眠り》入れて
テロるとかアホなこと思いついたので
気が向いたら実行するかもしれません。
コメント