日曜のエタフェスヴィンテは1-4のうんこ野郎でした。
戒め記録。

デッキ
【メイン】
4《磁石のゴーレム/Lodestone Golem(WWK)》
4《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster(SOM)》
4《金属細工師/Metalworker(UDS)》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
1《映し身人形/Duplicant(MRD)》
1《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》

1《威圧の杖/Staff of Domination(5DN)》
1《三なる宝球/Trinisphere(DST)》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
4《からみつく鉄線/Tangle Wire(NEM)》
4《抵抗の宝球/Sphere of Resistance(EXO)》
3《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(CMD)》

1《Black Lotus(2ED)》
1《Mox Pearl(2ED)》
1《Mox Jet(LEB)》
1《Mox Emerald(2ED)》
1《Mox Ruby(2ED)》
1《Mox Sapphire(2ED)》
1《Mana Crypt》
1《Sol Ring(2ED)》

1《露天鉱床/Strip Mine(4ED)》
1《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(USG)》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
4《Mishra’s Workshop(ATQ)》

【サイド】
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
1《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》
1《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(5DN)》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
1《映し身人形/Duplicant(MRD)》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
4《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》

よく分からなくなってきたので、揃ったら勝てるように杖入れた。

1戦目 RBUヤングパイロマンサー? ×○○
 G1:2マリガン後墳墓から抵抗の宝球スタートして
   返しで墳墓割られて何も引かずGG。
 G2:1マリ後2ターン目ワームとぐろスタート。
   返し遺恨で割られるも3ターン目のタングルワイヤー
   でタップさせてトークンで殴って勝ち。
 G3:ワクショMOX2枚からすね当てワーカーチャリス2。
   2ターン目ゴーレム置いて殴って勝ち。
 サイドはoutデュプリカント、カルドーサ
 inワーム、マスティ。

2戦目 青MUD ×○×
 G1:こっちのヘルカイトをマナドレされて
   返しにヘルカイト×2出されて死亡。
 G2:1ターン目ワーカー、2ターン目威圧の杖で
   無限コンボ決まった。
 G3:1ターン目ワーカーをAnnulされてグダって
   相手にジェイスと変形者でこっちのゴーレムコピー。
   自ゴーレムとミシュランでジェイスに殴って、
   ゴーレム相打ちジェイス忠誠値1にしてから
   カルドーサ展開。返しに相手ヘルカイト。
   こっちカルドーサ以外サクってデュプリカント
   出してヘルカイト除去してミシュランでジェイス
   殴って殺す。返しに相手デュプリでカルドーサ
   消されてヘルカイト出されて押し切られてGG。
 サイド忘れた

3戦目 ZOO ××
 G1:先手適当に展開したら返しに石のような静寂置かれた。
   チャリス2置いたら魂洞窟から禍汰奇置かれた。
 G2:3マリ不毛キープから何も引かず死亡。
   2マリの時点でワクショ無しマスティワームのみハンドを
   キープすべきだった。
 サイドはoutタングルカルドーサヘルカイト
 inマスティワームイシュ・サー

4戦目 ウェルダージェイスコン ××
 G1:三球、カルドーサからコロッサスと出して殴って
   相手の戦闘球は威圧の杖でタップさせれば大丈夫
   かと思ったら、変形者コピー戦闘球(だったか?)
   出されて色々処理されて死亡。
 G2:すね当て&ワーカーしたけどハンド土地2と威圧の杖すね当ての2枚
   で足りなくてターン返したらインゴットチューワーですね当て
   割られてウェルダーですね当てとワーカー交換されたの巻。
   動けなくなりジェイス出されて死亡。
 サイドはoutチャリスタングルヘルカイト
 inデュプリ針とぐろ

5戦目 RB?ペインター ××
 G1:ワクショMOX2枚黒蓮三球スタートから
   2ターン目ヘルカイト。2回パンチしたあと
   破壊放題でヘルカイトと三球割られて止まった好きに
   ペインターコンボやられてGG。
 G2:ワクショからるつぼ。るつぼ割られる。
   ゴーレム出す。ワクショ割られる。
   ペインター出される。
   デモコンで丸砥石探されて殴りきる前に
   ペインターコンボGG。

・マリガン攻めすぎた感。妥協してとりあえず動ける手を
 キープすべきこともある。ヴィンテだからと言って
 そんなにすぐに死ぬわけでもない。
・マナドレのケアについて。
・ワーム毎回入れてるならメインでいいだろ説。
・というかメインのデカブツ枚数が少ないだろ説。
・ワーカー杖コンボは1回決まった。
 すね当て入ってるから決まったターンに勝てるので
 採用してみたが、悪くは無いか。何枚積むかだが。
・どうも力線をお互いの墓地リムーブと脳内で勘違い
 してる節があるが、消えるのは相手の墓地だけ注意。
・また抵抗の宝球でマナ間違えた注意。
・メインにワームを戻して、銀のゴーレムカーンも試す。
・教えてもらったサイド。
 探検の地図+長い土地+ボジューカ
 熔鉄の壺


フリープレイで対ドレッジ練習。

今回の自分のMUDのサイドプランは、
【out】
からみつく鉄線:相手のが置物多くなるので不要
虚空の杯:都合よく置かないと不要。想起消せない。
     1置きでこっちの対策と被る。
映し身人形:消すものが無い
【in】
虚空の力線:墓地対策その1
墓堀の檻:墓地対策その2。2本目では2種の内片方だけ見せる。
ワームとぐろエンジン:殴り合いになるので、殴り強い生物。
真髄の針:バザーをぶっさす。

ドレッジ側は、
【out】
4石化した原野
4Serum Powder
1グリセルブランド
1炎の血族の盲信者
1戦慄の復活
【in】
4暴露
3薄れ馬
4自然の要求

・ゲームスピードはそれほど早くない
(というかお互い対策置きと対策裁きの長いゲームになる)ので、
 対策無いハンドとかでもキープ出来るか落ち着いて考える。
 生物自爆で橋消したり、殴り勝ったりのプランはあるので。
 でも力線入れてるなら1回は探しに行ってもいいかな。
・自分の墓地に生物落ちれば橋は消える。
 カルドーササクるなりミシュラン化して自分で不毛で割ったり。
・橋消すときのスタックについて。
 ドレッジ側橋ある時に《鋳塊かじり》想起でプレイ
 ⇒茶破壊能力と想起生贄同時誘発してドレッジ側が
  好きなように乗せる。
 ⇒ここの誘発にMUD側スタックしてカルドーサ能力なり
  ミシュラン自爆なりで生物サクる行為をスタックに乗せる。
 ⇒解決。MUD側生物死ぬ→橋能力誘発→解決して橋消える
  →《鋳塊かじり》誘発解決するけど橋無くなってるので
  トークン出ない。
・るつぼはグダったときのミシュラン回収や不毛回収、
 戦闘球は殴る要員でいりそう。

コメント

nophoto
ヴィンテージZOOの人
2013年9月18日9:09

out タングル がキープ基準を下げるほぼすべての原因と思われます。
ZOO戦は特にお互いハメパターンがあるので、
時間稼ぎの意味で必須パーツです。

ペロペロ男爵
2013年9月18日23:36

>ZOOの人さん
アドバイスありがとうございます。
悩むと適当に4投のパーツ抜きたくなるんですよね。
各マッチでの必要牌不要牌をきちんとまとめていきたいと思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索