PT来週やん

2014年5月11日 MTG
今週だと思ってニコ生を探していたアホです。


■GW
 間に仕事が入って飛び飛びの休みだったので連休感が無かったのだ。
 JOU発売後にJOU×3とかの謎ドラフトで遊んだりはした。
 1マナアンブロッカブル7体の青単が優勝したりと奇天烈なアトモスフィアでした。
 私はというと、前環境のノリで白メインの英雄デッキ組もうとしたら、JOUって英雄
 少ないんですねの罠に陥りGG。
 毎回BOOK買ってるんだからちゃんと読みましょう。

■JOU
 めんどくさいのでいつもの如く4箱+ファット1。
 ブロ構とかをやり始めて以来、ほとんどのカードを使うので
 新セットは予約開始直後にこのセットで予約してる。
 結果は、ほとんどのレアが4枚揃って、神話が各2枚くらい出る感じ。
 しかし、最近のファットパックはハズレ箱率が高く、何も出ない。
 神話1枚くらい出てくれないとテンション上がらんよねー。

■JOUのカード
 昨日やったブロ構の感想なので、スタンとかの役に立つかは不明ですが・・・

 《英雄の導師、アジャニ》
 予想してたより強かった。
 友人が使ってた緑t白で、延々とポルクラノスと高木とぺスを供給し続ける機械と化したw
 PWが処理しにくいブロ構の環境のせいもありますが、流石にこの動きをされるとツライ。
 ・・・供給される奴らが強いだけでは?というのは無しで。

 《饗宴の主》
 デブデーモン。こいつもイケてた。私の黒t白で使用。
 1枚ずつ相手に与えますが、有効活用される前にヤッちゃえばいいのよ、
 デブデーモン⇒エレボス鞭⇒灰色商人という流れで。
 高木以外では止まらないクロックですし、通常状態のストームブレスドラゴンも
 一応キャッチできます。スタンでは冒涜先輩がいるのでお呼びでないでしょうが
 ブロ構なら悪くなさそう。

 因みにこの時使っていた黒t白ですが、《忌まわしき首領》とかまで入った重いVerで
 長引いた時には強いのですが、流石に小回りが利かなすぎてアレだったので
 軽量化を推し進めたところ、《脳蛆》やデブデーモンがエンチャントな事に気づいて
 星座シナジーまで積み始め混沌の一途を辿っていますタスケテ。


■シアトリズムFFカーテンコール
 携帯ゲームは最近ずっとこれやってるです。(前作は未プレイ)
 曲数も多いし、バトルBGMみたいなのが大好きだから、それで音ゲー出来るってーのが
 個人的にツボですわー。イイゾーコレ。
 音ゲ的には判定も甘いし簡単な部類になるとは思うのですが、
 中難易度の譜面から高難易度の譜面への難易度の上がり方が激しすぎませんかねw
 ところで、ロマサガ楽曲の配信はいつになるんよー

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索