【KTK】ティムール推し
2014年9月7日 MTG
《ティムールの隆盛》
ドロー出来るっていいよね。
以下、金土日さぼってた分をチェック。
■War-Name Aspirant
赤の2マナ2/1で強襲で出すと3/2、デフォでパワー1以下にブロックされない。
トークンやら壁やらにブロックされないのはいいね。
テーロスはこういう低マナ域の生物不足してたから嬉しいところ。
■Mindswipe
《中略/Syncopate(RTR)》的なものとX火力が合体した、まさにカウンターバーン。
《蝕み/Undermine(INV)》とか思い出しますが、あっちは確定カウンターやったしな。
攻めるデッキのバックアップ、相手のリアクションを利用してとどめ的な感じに使いたいかも。
■Suspension Field
タフネス3以上の制限がついた《未達への旅/Journey to Nowhere(CMD)》。
ああ、変異生物ははじけないようにしたのね。そうしないと変異使われないしね。
基本は《払拭の光/Banishing Light(JOU)》でしょうが、テーロスブロックも
M15も除去がくっそ弱いので、2マナのこっちにも出番あるかも。軽いし。
■Mantis-Reiter
ジェスカイ式蟷螂拳!!
《稲妻の天使/Lightning Angel(TSB)》が1マナ軽くなってタフネス1さがった。
スペルも唱えなきゃいけないジェスカイとしては軽くて取り回しのいい生物は欲しい
ところなので、いいんじゃないでしょうか。今のところあんまり飛行ブロックされなそうだし。
■Icy Blast
X枚タップさせる青のレアインスタント。獰猛達成で《霜のブレス/Frost Breath(M14)》状態。
獰猛の所為でコントロールよりも殴るデッキの押し込み用になりそう。
■凶暴な拳刃
青緑赤の3マナ4/4で+2/+2ルートワラ式パンプ、自身が手札に戻る、速攻を得るの能力持ち。
能力起動にマナが必要で取り回しが悪そうに見えるが、素のスペックも強いし全然イケると思う。
何より《ティムールの隆盛》にも合致してるのがいい。
真面目にティムールカラーのファイアーズっぽいデッキはいけると思ってる。
■奈落の総ざらい
公式で言われてたXXBBBBの呪文はX体の2/2ゾンビを出す探査呪文でした。
なんかイニストラードにもあったよね、13体固定のやつ。
探査で10枚墓地削るとBBBBの4マナで5体出て10点クロック。
墓地肥やしはテーロスの《クルフィックスの洞察力/Kruphix’s Insight(JOU)》とか
《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》とか使えば割と簡単に達成できるので
結構現実的だと思う。タルキールにもシディシとかいるしね。
インスタントなのも隙が無くて便利だし、強いと思う。
■硬化した鱗
生物に+1/+1カウンターが置かれる際に+1個置けるエンチャント。
タルキール内では長久とシナジーだけど、テーロスでも英雄的とか怪物化とシナジる。
そういえばマローが「テーロス内に+1/+1カウンターを利用したギミックが必要」とか
どっかのコラムで書いてたけど、こういうエキスパンション跨いだシナジーのため
だったんでしょうね。
■砂草原の城塞、華やかな宮殿、開拓地の野営地
えがきれい。
開拓地の野営地はSKYRIMにありそう。
■スゥルタイの隆盛
韓国語とか読めなくて焦る。
スゥルタイのは自分のアップキープの開始時に山札トップ2枚みて、好きなのを墓地に
落として残りを上に戻す、ギルドパクトのジェイスさん的能力。
瞬発力は無いが、ドローの質を上げ、墓地も肥やせる。
特に探査とか色々あるスゥルタイにはうれしい感じ。
ドロー出来るっていいよね。
以下、金土日さぼってた分をチェック。
■War-Name Aspirant
赤の2マナ2/1で強襲で出すと3/2、デフォでパワー1以下にブロックされない。
トークンやら壁やらにブロックされないのはいいね。
テーロスはこういう低マナ域の生物不足してたから嬉しいところ。
■Mindswipe
《中略/Syncopate(RTR)》的なものとX火力が合体した、まさにカウンターバーン。
《蝕み/Undermine(INV)》とか思い出しますが、あっちは確定カウンターやったしな。
攻めるデッキのバックアップ、相手のリアクションを利用してとどめ的な感じに使いたいかも。
■Suspension Field
タフネス3以上の制限がついた《未達への旅/Journey to Nowhere(CMD)》。
ああ、変異生物ははじけないようにしたのね。そうしないと変異使われないしね。
基本は《払拭の光/Banishing Light(JOU)》でしょうが、テーロスブロックも
M15も除去がくっそ弱いので、2マナのこっちにも出番あるかも。軽いし。
■Mantis-Reiter
ジェスカイ式蟷螂拳!!
《稲妻の天使/Lightning Angel(TSB)》が1マナ軽くなってタフネス1さがった。
スペルも唱えなきゃいけないジェスカイとしては軽くて取り回しのいい生物は欲しい
ところなので、いいんじゃないでしょうか。今のところあんまり飛行ブロックされなそうだし。
■Icy Blast
X枚タップさせる青のレアインスタント。獰猛達成で《霜のブレス/Frost Breath(M14)》状態。
獰猛の所為でコントロールよりも殴るデッキの押し込み用になりそう。
■凶暴な拳刃
青緑赤の3マナ4/4で+2/+2ルートワラ式パンプ、自身が手札に戻る、速攻を得るの能力持ち。
能力起動にマナが必要で取り回しが悪そうに見えるが、素のスペックも強いし全然イケると思う。
何より《ティムールの隆盛》にも合致してるのがいい。
真面目にティムールカラーのファイアーズっぽいデッキはいけると思ってる。
■奈落の総ざらい
公式で言われてたXXBBBBの呪文はX体の2/2ゾンビを出す探査呪文でした。
なんかイニストラードにもあったよね、13体固定のやつ。
探査で10枚墓地削るとBBBBの4マナで5体出て10点クロック。
墓地肥やしはテーロスの《クルフィックスの洞察力/Kruphix’s Insight(JOU)》とか
《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》とか使えば割と簡単に達成できるので
結構現実的だと思う。タルキールにもシディシとかいるしね。
インスタントなのも隙が無くて便利だし、強いと思う。
■硬化した鱗
生物に+1/+1カウンターが置かれる際に+1個置けるエンチャント。
タルキール内では長久とシナジーだけど、テーロスでも英雄的とか怪物化とシナジる。
そういえばマローが「テーロス内に+1/+1カウンターを利用したギミックが必要」とか
どっかのコラムで書いてたけど、こういうエキスパンション跨いだシナジーのため
だったんでしょうね。
■砂草原の城塞、華やかな宮殿、開拓地の野営地
えがきれい。
開拓地の野営地はSKYRIMにありそう。
■スゥルタイの隆盛
韓国語とか読めなくて焦る。
スゥルタイのは自分のアップキープの開始時に山札トップ2枚みて、好きなのを墓地に
落として残りを上に戻す、ギルドパクトのジェイスさん的能力。
瞬発力は無いが、ドローの質を上げ、墓地も肥やせる。
特に探査とか色々あるスゥルタイにはうれしい感じ。
コメント