【KTK】フェニックスとか変異サポートエンチャとか
【KTK】フェニックスとか変異サポートエンチャとか
【KTK】フェニックスとか変異サポートエンチャとか
もうちっとだけ書くんじゃよ


■灰雲のフェニックス
4マナ4/1飛行で死亡すると裏変異状態で場に戻り、表になると各プレイヤーに2点。
おー、いいね、こういうの欲しかったんだよ。《ティムールの隆盛》デッキに入れよう。
変異を活かした除去耐性がデザイン的にもいい味出してる。
でも《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》は勘弁な。


■真珠湖の古きもの
7マナ6/7瞬速打ち消されない果敢土地三枚戻すと手札に戻る。
って果敢!??
なんかもっと小型サイズの拳法家っぽいのが持ってるイメージだったので、
デカブツが持ってると若干違和感。
土地三つ戻すところを悪用できれば面白いかもだけど、現状なにも思いつかない。
あと、多分瞬速は偉そう。・・・《圧倒的な波》デッキ?


■残忍な切断
黒の5マナのインスタント生物除去だけど探査のおかげで黒1マナまで軽減できる。
直前のM15の黒のコモン除去はなんだったのかという感じだが、あっちは再生させないし。。。
確かに1マナで撃てる可能性はあるが、墓地肥やし系デッキでは他にも墓地リソースを
使いたい先がたくさんあるので、どの探査を使うかきちんと考えねば。


■神秘の痕跡
緑の2マナエンチャントで、裏向き生物が出たら基本土地サーチ、表になったら+2/+2。
見たまんま変異推奨カード。2マナってのも「これ置いてから変異してね」って感じだし。
変異コストが軽くて中身が強い変異生物がどんだけいるかなー?
現状一番軽いのがアンコモンのカード公開して変異するサイクルだから、

・なんかマナクリ×4
・神秘の痕跡×4
・アンコモン変異サイクル5色各×4
・《彩色マンティコア/Chromanticore(BNG)》×4
・《巣主スリヴァー/Sliver Hivelord(M15)》×4
・土地×24

で変異生物は5色カード公開しまくることによって表にして、
神秘の痕跡からサーチしてきた基本地形で最終的に5色そろえて、
そいつらもプレイしちゃうデッキじゃー!(錯乱)


■急流の崖、他2色タップイン土地サイクル
あー、ゼンディカーにありましたわー、1点回復のオマケついてるやつ。
リミテの色調整用。
一応、《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate(M15)》が育ったりとかはある。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索