【BFZプレビュー】ハイドラとか全体火力とか
2015年8月30日 MTG
枚数多いので、画像載せながら3枚ずつ
《培養ドローン》
絵がキモーイ!
4マナ2/3に1/1末裔トークンがオマケで付いてきます。
この手のだと《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》とかは、
リミテッドでクソ強かったんですが、この子は4マナなので
流石にそこまでではないでしょう。
リミテの速度域がどうなるのかも注目ですね。
《オラン=リーフのハイドラ》
上陸すると+1/+1乗って、森だと2個乗る。
先日公開された《タジームの守護者》と同じ、上陸した際に
特定の土地タイプでボーナスが発生するサイクルのようですね。
直近のオリジンで《マナ食らいのハイドラ》がいましたが、
どっちもデフォでトランプル持ってるのがエライですね。
サイズアップをそのまま活かせます。
《光輝の炎》
【収斂(しゅうれん)】という払ったマナの色の総数で効果が
変わる、なんだか【烈日】みたいな能力を持ってる全体火力。
(2)(赤)なので最大3色払えるため、どちらかというと
ゼンディカーよりタルキール寄りの構成にしたほうが、
最大効果を得やすいですね。
《神々の憤怒》が退場してしまうので、貴重な全体3点火力に
なるかもしれません。
《培養ドローン》
絵がキモーイ!
4マナ2/3に1/1末裔トークンがオマケで付いてきます。
この手のだと《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》とかは、
リミテッドでクソ強かったんですが、この子は4マナなので
流石にそこまでではないでしょう。
リミテの速度域がどうなるのかも注目ですね。
《オラン=リーフのハイドラ》
上陸すると+1/+1乗って、森だと2個乗る。
先日公開された《タジームの守護者》と同じ、上陸した際に
特定の土地タイプでボーナスが発生するサイクルのようですね。
直近のオリジンで《マナ食らいのハイドラ》がいましたが、
どっちもデフォでトランプル持ってるのがエライですね。
サイズアップをそのまま活かせます。
《光輝の炎》
【収斂(しゅうれん)】という払ったマナの色の総数で効果が
変わる、なんだか【烈日】みたいな能力を持ってる全体火力。
(2)(赤)なので最大3色払えるため、どちらかというと
ゼンディカーよりタルキール寄りの構成にしたほうが、
最大効果を得やすいですね。
《神々の憤怒》が退場してしまうので、貴重な全体3点火力に
なるかもしれません。
コメント