【BFZプレビュー】フルアート土地に新デュアランにプレミア土地
【BFZプレビュー】フルアート土地に新デュアランにプレミア土地
【BFZプレビュー】フルアート土地に新デュアランにプレミア土地
んでんで今回の大本命、土地の話。
公式にも記事が来てますね。
http://coverage.mtg-jp.com/mtgwc15/article/015655/


■フルアート基本土地
ゼンディカーと言えばコレ。
パック等から出てくるイラストでかーい!フルアート基本土地。
今回のイラストも広大な世界を感じさせるようなカッコイイイラストですね。
この中だと平地が一番好きかな?


■新2色土地、基本地形タイプあり。
今回のレア土地も基本地形タイプを持つのでフェッチの対象に。
デメリットの方は「2つ以上の基本土地を出してないとタップイン」
ミラディンの傷跡ランドの反対なイメージですね。
アンタップインできるのが最速で3ターン目。
どちらかというとコントロール向きですね。
しかし、タップインでのイライラポイントには、後半に引いても
置いて即マナが出なくて間に合わなくて憤死って部分もあるので
そっち方面は緩和しやすそうなデザインです。
フェッチ以外で対象にできるのが、あんま無い?
(両面ニッサとかで持ってこれると思ってたら基本森って書いてあった)
《精霊信者の覚醒》とかで魔功達成して出すと勝手にアンタップしたり。



■Zendikar Expeditionsフルアートのフェッチやショックランドが!
そんで最大のサプライズと言えばコレでしょう。
まとめると

・『戦乱のゼンディカー』のパックには25種類の特別な
 フルアート・フォイル土地カードが含まれる。
・《乾燥台地》等の対抗色フェッチや《蒸気孔》等のショックランドも
 含まれるが、これらはリミテッドでは使用可能で、構築では
 元のセットに準拠する。
 (BFZのエキスパンションシンボルではない)
・全てのパックで英語版で収録される。
 日本語パック剥いても英語で出てくる。
・出現率は「神話レアのFoilよりは出やすい」
・次のセットでも同様の仕様のものが全20種で収録。

といったところでしょうか。
25種類っちゅーのが、どこまでなのでしょうかね?
ショックランド10種、対抗フェッチ5種、今回の新デュアラン5種
基本地形5種とかかな?全然わからん。
しかも全部Foilときて、こりゃあコレクターの人は戦争ですね。
発売日にパックが枯渇しそうw

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索