【BFZ】ギャラリー追加分(2)と、怒りの座、オムナスデッキ
【BFZ】ギャラリー追加分(2)と、怒りの座、オムナスデッキ
【BFZ】ギャラリー追加分(2)と、怒りの座、オムナスデッキ
《ハヤバイ》
唐突なカタカナネームw
4マナ4/3で無色生物いると1Bで再生が使える。
パワー4が地上に居座るのはリミテではダルそうですね。
デュエルデッキに入ってた速攻付与みたいに、
とにかくエルドラージデッキは欠色で固めろって感じですね。


《ニッサの復興》
マジック・デュエルズの画面に出てきたらしいです。
2マナで1枚(《不屈の自然》)
4マナで2枚(《爆発的植生》)
ならば6マナなら3枚だ!レアだから7点ライフもオマケだ。
後半に使うマナ加速ということで土地2ケタ枚数を目指すような
デッキに入るカード。というとニッサのカードだけど、
エルドラージデッキ向きかw
前半ガバガバなランプ系デッキの延命のためのライフ回復もついてて
まさに、そんな感じのデッキで使ってね感。
上陸を3回誘発させられるので、今後の上陸カードにも注目。


■【怒りの座、オムナスデッキ】■
4《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic(KTK)》
2《荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds(FRF)》
3《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer(ORI)》
4《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka(DTK)》
4《怒りの座、オムナス》
2《絶え間ない飢餓、ウラモグ》

4《光輝の炎》
3《ティムールの隆盛/Temur Ascendancy(KTK)》
3《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage(ORI)》
4《爆発的植生/Explosive Vegetation(DTK)》
3《精霊信者の覚醒/Animist’s Awakening(ORI)》

4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
4《開拓地の野営地/Frontier Bivouac(KTK)》
4《燃えがらの林間地》
6《森/Forest(AVR)》
5《山/Mountain(AVR)》
1《島/Island(AVR)》


オムナスが気に入ったのでパパッとデッキ組んでみた。
オムナスで上陸しまくろう!
2ターン目マナクリ、3ターン目《爆発的植生》で
最速4ターン目に《オムナス》が出るので、
そこから《精霊信者の覚醒》でドバーっと土地出して
エレメンタルトークン大量生産して圧殺しよう。
この時、《ティムールの隆盛》が出てると全部のトークンに
速攻&CIPドローが付いて、それはもうキモチイイことになります。

他のデカブツは雑に強そうなの適当に入れただけで、
なんか新しい上陸持ちとか公開されたら入替を検討ですね。
《ニッサの巡礼》のところは怪しいので、そこも
新しいランパン系呪文が公開されたら検討ですかね。3マナ域大杉。
《精霊信者の覚醒》も、結局大量のマナ出せるようになってから
使うのだったら、土地サーチ後で期待値下がってる状態で撃つよりも
上記の公開カード《ニッサの復興》に入れ替えた方が確実かもしんない。
《光輝の炎》は3色出たのでお試し。
タルキールブロック構築の経験からローテ後も赤単アタルカ命令デッキは
構築可能なので、そういう速攻対策に欲しいと思ったが、
自分のマナクリも吹っ飛ぶしサイドからでもいいかも。
一人回しした感じ、神秘家と3色ランドがあるので3ターン目3点は
そんなに難しく無かったです。

オムナスの挙動は結構気に入っているので、
ちょくちょく弄っていこうと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索