【BFZプレビュー】デカいエルドラージ2種と緑神話下生えの勇者
【BFZプレビュー】デカいエルドラージ2種と緑神話下生えの勇者
【BFZプレビュー】デカいエルドラージ2種と緑神話下生えの勇者
《破滅を導くもの》
6マナ5/5でキャスト時に7マナ以上の無色生物をトップに。
また各ターン最初に唱える生物呪文がマイナス2マナ。
このエキスパンションだけで見ると上級エルドラージサーチ用だが、
無色生物ならなんでもいいので《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》とか
サーチしてもおっけー。
トップ置きだから使えるのが実質次のターンなので、そのタイムラグとかも
どうにかして悪用してみたいデザイン。

《荒廃の双子》
10マナ10/10でキャスト時に10/10がもう一体。
《双子エンジン/Gemini Engine(DST)》とかね、
《スタング/Stangg(CHR)》とかね、思い出すよね。
2体で20点分あるから、《伏魔殿/Pandemonium(EXO)》的なことが出来れば・・

《下生えの勇者》
緑の3マナ域の神話レア生物ってよく見る気がする。
3マナ2/2で上陸で+1/+1カウンターが乗り、ダメージが与えられると
それが軽減されて+1/+1カウンターが外れる。
昔の《幻影》シリーズを思い出すデザイン。
《幻影のニショーバ/Phantom Nishoba(JUD)》とかよく使ってました。
こいつのアカンところは後からカウンターを増やすのが容易なため、
地上の攻撃が全然通らなくなりそう。
こいつと猛禽&デンプロコンビとかダルすぎるw

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索