【BFZ】上陸エンチャ撤退サイクル、青、黒、赤、天使同盟者
【BFZ】上陸エンチャ撤退サイクル、青、黒、赤、天使同盟者
【BFZ】上陸エンチャ撤退サイクル、青、黒、赤、天使同盟者
※白と緑は構築に入ってたり、前に公開されてたりしたので割愛

《珊瑚兜への撤退》
青3マナのエンチャントで上陸すると、以下のどちらか。
・生物1体をタップorアンタップ
・占術1
上はフェッチとかとっておくとタッパー的な動きも出来るし、
下は自身の土地が全て占術ランドと化す。
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》とコレがあると、
聖遺で土地サーチして上陸で聖遺アンタップしてって、めっちゃ掘れそう。

《ハグラへの撤退》
黒は、以下のどちらか。
・生物1体に+1/+0と接死
・各対戦相手1ルーズ、自身1ゲイン
接死付与がリミテでくそ強そう。ドレインも最後の削りに使えるので、
後半引いた土地が無駄にならずよさげ。

《ヴァラクートへの撤退》
赤は以下のどちらか。
・生物1体を+2/+0
・生物1体はこのターンブロックできない
赤は両方とも攻撃寄り。ちょうど前回の《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
《くすぶる尖塔/Smoldering Spires(WWK)》の能力持ちなのねー

《天使の隊長》
赤白の5マナ4/3飛行で、これが攻撃する度に他の攻撃している同盟者1体
につき、これは+1/+1される。
結集でもなく、なんと攻撃誘発である。
そういえば、マローの公式記事で、同盟者の開発中は
同盟者が攻撃したときに何らかの能力を得るキーワード能力を試していた
とあったので、その名残なのかもしれないっすねー。

コメント

マリモ
2015年9月16日11:34

青撤退は聖遺の騎士でサーチしてきたアンタップインの土地でマナを出せば超マナ加速ができる関係で〆にケッシグorウギンの目(残ってるマナ残量で判断)すればほぼ勝ちなのがいいところですね
フェッチを構えておいて除去が飛ばされたらフェッチ起動で聖遺の騎士を起こしてセジーリのステップをサーチしてプロテクション付与で回避できますしね
非常に強い動きができると思います

ペロペロ男爵
2015年9月17日1:33

ケッシグ〆いいですね!
森or平地のサクりコスト用に新デュアランも増えますし、
モダンでデッキになるようなら使ってみたいところです!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索