【BFZ】速攻マナクリ同盟者、大クラゲ昇華者、アンブロドローン
2015年9月17日 MTG
《Bestienrufer-Experte》
緑2マナ速攻持ちの1/1で生物のみ使用可能な好きな色のマナを出せる。
本年度のマナクリ枠。ちょいと前の公式記事でも1マナのマナクリをスタンで
使う事には慎重~みたいなこと言及してたと思うので、
1マナのマナクリは出ないでしょう。2マナのランパンも刷られないと思う。
つまりBFZブロック構築をするなら、マナクリはこいつになりそう・・・
速攻持ちってのが今までのマナクリに無かった部分なので、
それを活用できる何かがあれば。
んー、同盟者だから、結集誘発と攻撃時誘発がすぐに達成できるくらいか?
《霞の徘徊者》
青の4マナ3/2で、1枚追放領域から戻すと生物1体バウンス。
エルドラージ版《大クラゲ/Man-o’-War(S00)》
1マナ重くて追加コスト増えたけど本体は3/2。
んーバウンス目的なら《分離主義者の虚空魔道士/Separatist Voidmage(ORI)》
でいいよね。無色であるボーナスがあれば・・・
《水底の潜入者》
青の3マナ1/4嚥下でブロックされない。
イラストからルートウォーター的なサムシングを感じる。
タフネスも高くブロックされないため、安定して追放カードを稼げそう。
青コモンは2マナ飛行嚥下もいるから、まさか、ライブラリーアウト・・?
緑2マナ速攻持ちの1/1で生物のみ使用可能な好きな色のマナを出せる。
本年度のマナクリ枠。ちょいと前の公式記事でも1マナのマナクリをスタンで
使う事には慎重~みたいなこと言及してたと思うので、
1マナのマナクリは出ないでしょう。2マナのランパンも刷られないと思う。
つまりBFZブロック構築をするなら、マナクリはこいつになりそう・・・
速攻持ちってのが今までのマナクリに無かった部分なので、
それを活用できる何かがあれば。
んー、同盟者だから、結集誘発と攻撃時誘発がすぐに達成できるくらいか?
《霞の徘徊者》
青の4マナ3/2で、1枚追放領域から戻すと生物1体バウンス。
エルドラージ版《大クラゲ/Man-o’-War(S00)》
1マナ重くて追加コスト増えたけど本体は3/2。
んーバウンス目的なら《分離主義者の虚空魔道士/Separatist Voidmage(ORI)》
でいいよね。無色であるボーナスがあれば・・・
《水底の潜入者》
青の3マナ1/4嚥下でブロックされない。
イラストからルートウォーター的なサムシングを感じる。
タフネスも高くブロックされないため、安定して追放カードを稼げそう。
青コモンは2マナ飛行嚥下もいるから、まさか、ライブラリーアウト・・?
コメント