新宿アメの大会が18:30~になったので
ワンチャン仕事帰りに行けるとのことで
とりあえず買った2箱で【ごらく部】らしき紙束を作成し
参加してきました。

マジでカード揃ってなくて1積み2積みのオンパレードなので
デッキリスト割愛。


『ゆるゆり発売記念大会』
ゆるゆり好きのお二方と計3名で総当たり戦。


1戦目 VS生徒会 ×
 あ、初手で出された《SR大室櫻子》と《SR古谷向日葵》の50/50が
 場だけで突破できん/(^о^)\
 イベント使うと《SR杉浦綾乃》が無双してくるのでジリ貧モード。
 場で押し負けてGG。
 多重パンプの《UC歳納杏子》とかちゃんと引けてれば(50/30になる)
 多少善戦は出来たかもだが。

2戦目 VSごらく部 ○
 キャラを展開出来なそうな初手をもらってしまったので、
 2体だけ展開→フルパンエンドからの
 返しで受けたポイントから《SR歳納杏子》絡めて全員アクティブ付与して
 雑に殴り返すとかして5点まで入れ返す。
 その後グダって攻めれなくなるが、相手のブロッカーが2コスト以下になった
 タイミングで都合よく《R吉川ちなつ&赤座あかり》引けたので、
 《SR歳納杏子》でアクティブ付与できる状態から、
 《R吉川ちなつ&赤座あかり》パンチ→《R赤座あかり(和服)》釣って
 天然2回パンチで勝ち。

てなわけで1-1でした。
参加者の皆様お疲れ様でしたー。


以下、個人的にいいなと思ったカードメモ。

・《SR大室櫻子》《SR古谷向日葵》
  和服ゆいあずみたいな能力持ってる。
  簡単に50/50作れるところが○。
  「ゆるゆり」はコスト-3できるカードが多いので
  両方3コストであり展開力を阻害しないのが強い。

・《SR杉浦綾乃》
  今回全くカード調べてなかったので素でテキスト知らんかった(^q^)
  上記二人の横に出されると50/50抜くためにイベント使おうとして
  こいつが無敵になるというぐぬぬ感を味わえる。
  非常にめんどくさい。

・《SRミラクるん》《UC胡蝶》
  手札に揃えなきゃいかんが、実質2コストで50/40出せる。
  百花のニアとまではいかんが、傭兵として出張を考えてもいいかも。

・《R吉川ちなつ&赤座あかり》《R歳能杏子&船見結衣》
  【ごらく部】で組むなら、やはりこいつら4コストコンビか。
  書いてあること雑すぎるだろw
  ひだまりSPの《ゆの&宮子》からこういうの増えたよな~。
  《ちなつ&あかり》のリアニメイト能力とかね、
  なんで「場に出る」なんやろw
  6体パンチ余裕でござる。
  環境よく分かってないけど、流行ってるようなら[コンビ]のDPを0に出来る
  《UC池田千歳》とか積んだ方がいいのかな。

・《R吉川ちなつ(和服)》《R歳能京子(和服)》
  【和服】とか関係なしに居るだけでキャラパンプしてくれる人々。
  《京子》で4コスコンビを60/60とかにして殴るといい感じ。

・《C船見結衣(3ソースとドロー)》
  流石に繰り返し使えるドロソとか、結衣3ソース関係なしに
  みんな使いますよねw

・《三つ子の魂百まで》
  0コストになって「ゆるゆり」キャラ限定になった《衣装選び》。
  0コストになったのが果てしなく強い。
  単純にファッティ出せばコスト差分得できる場合もあるので撃ちやすい。
  登場効果使いまわしたり大型出してそのまま殴りに行ったりと。
  今回の自身のデッキはキャラが散っててアレでしたが、
  キャラ固めたデッキなら《衣装選び》ライクな動きが楽しめるでしょう。
  

コンバットトリック関連が分からんな。
《みんなで花火大会》辺りが丸いんだろうけど。

後はちまちまレア買い足しながらデッキ組む予定。

しかし、ゆるゆりって人気なのなー。
アニメ二期決定してるから、追加カードも期待できそうですね。
http://www.p-memories.com/node/124825

>オオカミさん、刀語、百花に追加カード各6種
>布製プレイマット

過去弾救済は意外でした。
販売ペースから見るに
出した後の商品の事とか考えてない会社だと思ってたので。

新弾買っても全然使いきれないまま1ヶ月で上位互換の次弾が発売し
お蔵入りしてる、『THE 毎月スタンダード落ち』の現状に辟易し、
真面目に購入量大幅に減らそうと思っていたので。

”今後も続くなら”いいんじゃないでしょうか?

ただし上記3種を
現在のセットのカードパワーのレベルまで持ち上げるには
相当な事しないとキツイかなーと。
ひだまり→ひだまりSP くらいのフルモデルチェンジを。

6種×4=24枚で、そこまで期待出来るかはよーワカランので、
とりあえず新デッキ構築意欲が沸く程度の面白能力は
期待したいですね。
オオカミさんのは揃える。


プレイマットはUltra Proみたいな布+裏地ゴムの
厚手なやつなら欲しいかな。

正直国産TCG系のプレイマットは
薄布にキャラ絵が印刷してあるだけで、全く使用に耐えない。
上でカード動かしたら引きずられてズルズル動くw
ブ〇ッコリーのTCG万能プレイマットシリーズとか
ムー〇ックのプレメモサプライセットのやつとか
ブ〇ロードのカートン特典のやつとか
お前らだ!お前ら!!

FFTCGサプライセットのは上記Ultra Pro式で非常に良い。
時々使ったりしてる。

変わり種では、プロジェクトレヴォリューションの
マイクロファイバータオルプレイマットか。
ブロッコリーのイベントグッズでよくあるアレに
マス目印刷してあるの。
タオルだけにそこそこ重量もあってマット自体が滑らないので
意外と使えた記憶が。
タオルやけどなw


とまあ、ミックスのデッキのネタが全く思い浮かばず
イライラしてたので、適当に書き散らかしましたとさ。
三国志大戦TCG買ってきた
友人とぶらぶらしつつ購入。

2箱予約から5箱と数パックまで増。ぉぅぃぇー



とりあえず最高レアリティの天下無双レアの仕様がヤバイ。

5種類あって、絵違いのビジュアルインパクトフレームになってるのよ。

いい、そこまではいい。

問題はその5種類ってーのが、

R曹操、R劉備、R孫堅、R張角、SR呂布

呂布以外は全部R。

そんでもって天下無双レアはSRと同じ枠に入っているので、

呂布以外の天下無双レアを引くと、BOX内のSR枠を食われるwww

誰得だよwww

さらにさらにSRの封入率もヤバイ。

最初剥いてて「箱にSR枠3かなー」と思ったら、

2枚しか出ない箱を引いたwww

「うはwww2~3枚ランダムとかありえねーwwww」

って思ってたら、どうやら2~4枚でランダムらしい@店員

幅ありすぎだろwwww

2枚箱で天下無双レア引いたらお通夜ってレベルじゃねーぞww

とりあえず天下無双レアはSRのコンパチにしてくれと。


SRは全種1~2枚ずつくらいでたので、
後は欲しいのシングルでいいよね。

群雄は最初から組む気だったが、呉もいけそうかな。

SR孫策は能力の関係上、無双連撃したいから4枚いるかなぁ。


明日、ゆるゆりとFF5弾もあるのに
結構使ってて
むせる

月末購入物

2012年3月29日 TCG全般
月末購入物
月末購入物
月末購入物

3/29(木)
【三国志大戦TCG】

 とりあえず2箱予約してるが、封入率もわからんので困る。
 リストは公式とかに出揃ったげ。
 http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/#box2
 群雄使う予定。


3/30(金)
【プレメモ ゆるゆり】 
 
 予約ST2 BT2
 今回は縮小営業の方向で。
 コンスタントに大会出れるわけでもないので、
 積んでるセット崩してから次のを揃えましょう。

【FFTCG5弾】

 予約4箱
 こいつも新レアリティのLEGENDの封入率がワカランのだよ。
 この前のプレリでは1枚引けたが、果たして…

 身内でシールドやりそうだから、パックは土日まで未開封か。
 プレリレポでも書いたが、今回のパックはコモンに1弾バックアップの
 再録があってフォワードすくなめだから、
 1ターン目からファッティぶちかましてヒャッハーする戦略は
 うまくいかないかも。

【WS ペルソナ4】
 アニメP4好きだから気が向いたら剥こうかレベル。
 …三戦とFFに資金取られてそうだけど。
 


・その他メモ
 
 アニメコンテンツエキスポ
 プレメモひだまり&ゆるゆりグッズ
 http://www.p-memories.com/node/122205
  使用不可のネタプロモだし行かないかな


 ファンタズマゴリア公式大会in東京
 http://www.phanta-tcg.com/event/official-info/120401tokyo
  ゲームがへたくそ過ぎて笑えなくなってきたので
  武者修行に行くかも。


・魔法少女まどか☆マギカ」PRカード付きWONDA再販決定!!
 http://p-memories.com/node/122025
  再販は悪くないが、中途半端に揃ってるんだよな。
  正直最初からセットで売ってくれと思うw


・プレメモ 4・5月公認大会プロモパックVol.5カード収録画像を公開しました!
 http://www.p-memories.com/node/107079
 まよチキとましろは戦闘要員的な意味で欲しい。
 けいおんはペロペロ的な意味で欲しい。


・『FF-TCG』の攻略情報も満載の『カードゲーマーvol.3』に
 プロモーションカード入り50枚デッキが付属します
http://www.square-enix-shop.com/jp/ff-tcg/news/cg_03_pm.html
  枚数配分が本気臭くてワロスw

ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム 『ChapterⅤ』プレリリースパーティー
ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム 『ChapterⅤ』プレリリースパーティー
新宿飴にて参加してきました。
参加者6人、来週発売の5弾10パックを使用したシールド戦。

今回のセットは、コモン枠に1弾の1コストバックアップが再録されていたりと
パックからバックアップが出てくる比率が高いようで、
4弾の時に試したデカイフォワードを端から積んでバックアップ出さない戦略
(アメリカンスタイル)
に基づいてのデッキ構築がしにくい感じでした。
マジ、フォワード足らない。
流石にこれならバックアップ並べて普通に戦った方が強いか、と思い
戦力整ってるのを順番に選んで、火土雷タッチ風で構築。


1戦目は、後述する《ギルガメッシュ》セットが都合よく揃って殴り勝ち。

2戦目は、相手様の《SRガイアス》と《SRセリス》が止まらず負け。

そこで階段崩れてしゅーりょーの1勝1敗で2位でした。

発売前のセットなんでデッキリストとか書いても訳分からないだろうし、
活躍した、面白そうだなーと思ったカード別に解説。



ギルガメッシュ R
闇 3コスト 7000 フォワード 親衛隊長
無無:ターン終了時までギルガメッシュのパワーを+1000する。
無無無無:このターン、ギルガメッシュは効果によっては選ばれない。
無無無無無無:ターン終了時までギルガメッシュは先制攻撃とブレイブ
を得る。このターン、ギルガメッシュは追加で1回アタックできる。


エンキドウ R
風 4コスト 8000 フォワード 助っ人
あなたがギルガメッシュをコントロールしている場合、あなたの
手札にあるエンキドウのコストは2減る(0にはならない)。
あなたのコントロールするギルガメッシュのパワーを+2000し、
ヘイストを与える。


シアトリズムからの2枚。
揃うと3コス9000ヘイストと2コス8000というお得ぶり。
流石にシールド戦では強かった。
ギルガメの下の能力はSRティーダのエースオブザブリッツを彷彿とさせますね。

シド工房長 C
風 3コスト バックアップ 工房長
風:あなたのコントロールするフォワード1体を選ぶ。このターン、
それはコスト4以上のフォワードにブロックされない。


驚きの忍者製造バックアップ。
見れば分かるけど、スーパー強いですハイ。
起動にダルも不要なので、取りあえず自身からCP出して1体は確定。
他にも緑バックアップあればやりたいほーだい。
シールド戦では色関係なくバックアップ出せるので、
とりあえず入れとくだけで仕事します。
コモンなので出現率高いのもやばい。今日のデッキには2枚入ってたw
構築戦でも普通に使われるかと。


朱雀のルシ シュユ R
火 5コスト 9000 フォワード ルシ
朱雀のルシ シュユがアタックしたとき、ターン終了時まで先制攻撃を得る。
朱雀のルシ シュユがフォワードをブレイクしたとき、朱雀のルシ シュユを
アクティブにする。そうした場合、このターン、朱雀のルシ シュユは
追加で1回アタックする事が出来る。


流石に9000先制は強かった。
下の能力のおかげで実質ブロックされなかったりなんだけどね。
構築ではどうだろ?弱くないんだけど最近の環境が分からん。


ケフカ R
土 6コスト 8000 フォワード 大魔導士
手札にあるケフカはコストを支払う代わりに同じ属性を持たない
フォワードかモンスターを合わせて3体ブレイクゾーンに置くことで、
フィールドに出す事が出来る。この方法でケフカがフィールドに出た時
フォワードとバックアップとモンスターを最大1体ずつ選ぶ。
それらをブレイクする。


面白能力枠。
シールドで狙うのは無理だったけど、専用デッキ組みたくなる。
相手の3枚をきちんと割りたいところだが、
モンスターがどれくらい流行るかだよなあ。


ロック UC
風 2コスト 4000 フォワード トレジャーハンター P
レベルアップ
ロックがセリスとパーティーを組んでアタックしたとき、
このターン、あなたのコントロールするすべてのフォワードは
ブロックされなくなる。


公式HPで公開されてた《Lロック》の土台。
なんかさらっとすごいこと書いてある気がするんだが。
全員ブロックされないとか、自身のパーティーも
返り討ちに合わないし、ゲームエンドじゃねえかw



あと、他の人に使われたカードで、

ガイアス SR
闇 5コスト 9000 フォワード ?
ブレイブ
ガイアスがブレイクされたとき、お互いの手札を全て捨てる。


9000ブレイブってだけで割と強いんですが、
ハンド吹っ飛ぶとか意味わからんわw
構築環境だと自爆してきそうな予感。


ストラゴス UC?
水 2コスト 4000 フォワード ? P
ストラゴスがフィールドに出た時、自分のキャラクター1体を
手札に戻してもよい。


CIPでキャラバウンス出来るんだが、
問題なのは”キャラクター”ってところで、バックアップも戻せる。
《シャントット》とか使い放題やー!
ヤバそうな予感。




10パックと参加賞1パックでSR0枚、レジェンドのロック1枚な引きでしたが
結局、レジェンドの封入率は分からずじまい。
来週発売ですが、どーなるんでしょーねー。
予約分の4箱だけで足りるのか…。

もだん

2012年3月24日 MTG
特殊地形勢を爆殺すべく8Moonワンチャン

実はランデス大好きなので、出来るならそういうデッキをやりたい。


明日は起きれたらFFTCGのプレリ行く予定

トークン出禁

2012年3月22日 MTG
イニストラードブロック構築

ちょお強かったししゃーない。
カード1枚からセラ天的なものが4体も出てきたら流石にキレる。
むしろキレた。

狼男は依然として使えるので自分としてはデュフフな結果ですが。

しっかし、AVRで狼男浄化?的な話も出てて、
今後の展望ががが。

>もしかして:同盟者


ちょっとリアニ組もうかと思ってノーン様の値段見に行ってみたら
今2k超えてんのね…

あうあ

2012年3月18日 MTG
久々にドラフトで0-3してもうた。

言うほどMTGやりこんでるわけではないですがね。



VerUPしてなかったじゃんじゃん;;
今回の追加はライセンスでも知らないのばっかだったり。


なんとなく買ったゾンビパーツはスタンデッキにしよう。


ましろ色の紙束と三国志大戦TCGとファンタ構築
『プレメモ』

大会も出れなかったので、電波受信から作成した紙束晒し上げ。

【キャラ】
黄/4/1/40/30 SRハンデス紗凪(072) 3
黄/1/2/20/20 ボトムドロー紗凪(086) 4
黄/2/2/20/20 アプローチ時40/40紗凪(088) 2
黄/3/2/40/10 STアクティブ紗凪(076) 1

青/4/1/40/40 SR水着みう&紗凪(041) 3

赤/4/2/30/40 SR天然2キャラ回収みう(009) 3
赤/2/2/20/20 新吾いると天然2みう(019) 3
赤/1/2/20/20 新吾いるとドローみう(020) 3
赤/3/2/0/50 天然アンタップみう(010) 1
緑/2/2/20/20 CIP+20/+20みう(068) 1
緑/2/2/20/30 STみう&ぱんにゃ(060) 4

赤/4/2/40/40 コスト軽減ぱんにゃ(013) 4

赤/4/2/10/10 3枚削ってキャラの分だけ+20小野宮結月(014) 4
黄/1/2/30/10 自由登場アンジェ(094) 4

青/0/2 イベント2枚以上プレイでドローぱんにゃ(035) 1
黄/0/2 自由登場ぱんにゃ(078) 2
緑/0/2 山札15枚修復ぱんにゃ(059) 1

緑/0/2 パンプ瓜生新吾(055) 4
青/0/2 キャラ回収隼太(033) 1
黄/4/2 みうリアニ天羽結子(077) 1
赤/0/1 みうor新吾サーチ天羽結子(011) 1
緑/0/2 ルーター八塚万智(058) 1
緑/0/2 ポイント2枚表みう(054) 1

【イベント】
赤/0/1 先輩との出会い 4
赤/0/1 ましろ色の出会い 3


とりあえず【ぬこ部】かな

《小野宮結月》70/70強くね?

確定70/70にしたい。

イベントとかいらん。キャラのCIP能力だけで頑張れ。

で、これ。
自分好みの構成がケンカ売ってる系デッキ。キャラONLYまでやりたい。
適当に展開して殴りきれない臭漂う。
AP50作れるようにすべきか。
正直キャラONLYで能力だけで戦うなら、キャラ登場時反応でパンプ出来る
アンジェや桜乃をメインにした方が良さそうだと今日思ったw



『三国志大戦TCG』

予約してた構築3種×2ずつ購入。
友人の蜀構築と魏、呉で遊ぶ。

体験会の時より城枚数増えてる(5枚→本製品ルールでは7枚)ので
低コストビートダウンでは殺しきれない感じ。
結局タップ状態のキャラに指定アタック可能なので、
小粒キャラで攻めてては簡単に指定アタックでアドバンテージ取られてしまうよね。

構築環境だとコンバットトリックでの応酬がゲームのメイン部分になりがちだが
原作ゲームの兵種3すくみを再現してかメインとなるコンバットトリックが
ジャンケン式に修正値が変わる(通常+1000だが槍→馬だと+2000的な)ので
若干相性ゲーな部分も。
ブースター出れば変わるけど。

発売日のくせに商品自体結構売れてて品切れの店もあり。
特にパッと見で強い魏デッキが売れてる。

公開されてた、勝利時土地全部アンタップする《曹操》は言わずもがな
スターター限定カードの、
CIPでタップ状態の敵武将1体バウンス出来る《李典》やばいと思うんだけど。
1ターン1体展開が普通なゲームだと思うので、
中盤以降に重めの武将バウンス喰らって戦線壊されると多分死ぬ。

アーケードの時からやけど、やっぱSEGAさん魏好きっすねw



『ファンタズマゴリア』

とりあえず構築1個ずつ。
といっても新規カード使うんすかねえ?
恋騎士デッキの足りないキャラやっと揃ったレベルなんでw
【MTG】ISDブロック構築・緑赤狼男デッキ
土曜日にymzk師匠の白タッチ青黒トークンと調整。
《未練ある魂》強すぎワロタw
ロード絡めてカード1枚からセラ天4枚登場とかワケワカランお。

自分のは調整して今はこんな感じ。

【生物】
軽蔑された村人/月傷の狼男 4
アヴァブルックの町長/吠え群れの頭目 4
常なる狼 4
夜明けのレインジャー/黄昏の捕食者 3
高原の狩りの達人/高原の荒廃者 4
扇動する集団/野生の血の群れ 4

【呪文】
月霧 4
昇る満月 4
硫黄の流弾 2
情け知らずのガラク 2

【土地】
森 11
山 9
ゆらめく岩屋 4
ケッシグの狼の地 1


《村人》から2マナ→4マナのブーストかけて4マナ域を連打する
狼男デッキもとい《狩達》デッキ。
トークン相手だと速度重視しても手数で負けるので
重いカード連打するこっちの型のがいい感じ。
ブロッカーが居ても、
《昇る満月》でトランプル付与から
《扇動する集団》を《月霧》でひっくり返して全力パンチで
軽く15点くらい突き抜けたりするので結構勝てます。

逆に言うと《月霧》を引けるかどうかで勝率が変わってしまうのが難点か。
毎回2枚くらい引けると楽なんですけどね…

引けない時は《狩達》をクルクル回せるようにプレイ。
ライフ回復するわトークン出るわ火力飛ばせるわ
ほんと強いわこのカード。


なので《狩達》とアンシナジーな《常なる狼》の枚数とか、
《ガラク》もっと入れていいんじゃないの?とか
調整項目はまだまだある感じですが、
一撃がデカくて楽しいデッキなので使い続けますわー。
プレメモ新弾所持SR 後のシングル買い用

まよチキ
【赤】
マサムネ     4+サイン1
3コス退場しないスバル 3
スバル&奏 1
【緑】
タイトル 2
3コスハンデススバル 3
5コススバル 2
【青】
ナクル 4
奏 3+Cutting 1
【黄】
紅羽 2


ましろ色
【赤】
4コスみう 2+サイン1
4コス愛理 1
2コスサーチ愛理 1
【緑】
4コスアンジェ 2
【青】
水着アンジェ 2
ドロソ桜乃 2
水着みう&紗凪 3
4コス桜乃 3+サイン1
【黄】
4コス紗凪 2+サイン1


なんかMTGのシングル買おうかと思ってたはずが思い出せない…
Cut!!Cut!!Cut!!!
適当にハサミ入れて開封してたらSRやらかした(^q^)…
【雑文】はやいとか遅いとか
そんな事より楽しく遊ぼうぜ!


因みに自分は遅い方だと思います>プレイ

イラン事を考えちゃう=練習足りてないって話なんでしょう。
プレイの最適化が出来てない=ミス多い=勝率低
となるわけで。
速い遅い関係なく、
そういうツマラナイ負け方しないためにも一人回しとかするようには
してます。


本当に慣れてない初心者の人もいるはずだし、
相手のターンに考えとけとか、練習してから来いとか言うんじゃなくて
プレイを早くすることのメリットを説くべきかと。

長考による引き分けも無く、ミスプレイによるgdgd展開も無く、
しのぎを削りあった試合というものは、
やはり勝つにしても負けるにしても気持ちのいいものですしね。

お互いにそういう試合が出来るように
気を付けたいものです。


※MTGより国産キャラゲーの方がこういう話題多いと思う。
 原作好きで競技性求めてなくてプレイする人多いので。


明日はPMましろ色&まよチキ
木曜にまよチキの大会あるんだけど、一日でデッキ組め(ry
むしろ平日とか0回戦が最大の敵。
大会行ったら俺一人
あるある
PRトオル&るん貰って終了。
Aチャンネル@プレメモは殆ど回さずに、もう来週新弾すね…
環境の雰囲気くらいは感じたかったかもなー。
天然4とかのアンブロッカブル的なキャラの殴り合いを
《フリーズ》で止めつつDP50の《SRユー子》をどう抜くかって
話でいいのかなー?


ということで何事もなく身内でファンタズマゴリア3弾を剥く。
給料日前につき二箱。

サインは《大神伊都》と《徳河詠美》
各作品のレアが1種類ずつほど引けてない程度の能力。

作品単構築をやろうという話になったので【恋騎士】でひとつ。
全体敏パンプで雑にフルパンする感じでいいんじゃなかろうか。

引いてないカードあるのもあれなので明日給料入ったらもうひと箱剥こう。


あ、闇の隆盛のイベントデッキって今週だっけ?
《墨蛾》入ってるやつ一個欲しいなー。
【世界樹4】
わーい!3DS買うぞー!
シアトリズムFFとミクやりたかったから近々購入予定ではありましたが。
7月までに世界樹3ちゃんとクリアせんとなあw

【P4金】
アニメいいよアニメ
ワンチャンvita

【Sound Voltex】
http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/index.html?___REDIRECT=1
ちまちまプレイちゅう
つまみ回した時に画面が一回転するの楽しい
つまみ+鍵盤で2種類の音ゲーを一度にプレイしてる感覚になる。
弐寺とか慣れてる人には簡単なんだろうけど。

【Project Diva AC】
やっとEXTREMEで出来る曲が出来てきた程度。
PSPより難しくないすかね?
明日追加曲やー

【jubeat】
ripplesの頃からやってますが、後から始めた友人に抜かれる程度の腕。
まー好きな曲ばっかやってますからねー
とりあえず赤8以降の曲埋め兼練習中。
残りの解放曲がどれだか分かりにくいというか把握できてないのが問題。

【洗濯機を台バンしてニコ動にUPされる音ゲー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16381164?via=thumb_watch
http://maimai.sega.jp/performance.html
結局いつ稼働なのー?
ローソン×まどマギキャンペーンプロモ
http://www.p-memories.com/node/101738

素で今日まで知らなかった^^;

帰りに寄るも当然無し。
金額気にしなければシングルで買えるだろうしいっかなー。


プレメモパーティーも更新してた
6月東京ガンスリは行くかな。
いつものあのデッキで
WINNERスリーブハンターの方々を《おもてなし/Entertainment》
して差し上げる程度には修行しておくのが今後の課題というか目標というか


4月はカーニバルファンタズムらしい
直筆9人って多いね。ひだまり以来?
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%A3%AE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%BF%B7%E5%AD%90/Lost_in_the_Woods

>プロツアー「闇の隆盛」のブースター・ドラフトで
>『このカード+森40枚少々』なる驚愕のデッキテクニックが登場した。

ハンパねえ……


こういうデッキ構成が喧嘩売ってるような構築が出来るようになりたい。

しかし、これ身内ドラフトとかでやると
一発ネタとしては面白いが、そのあと試合にならずシラケるので
エンターテイメント性に欠けるのが問題かなぁと。
新宿アメニティの15:00~にYouControl勢と出てきた。

システムがデュエルマスターズで取っつきやすいというのもありますが
ゲームテンポも悪くなく遊べそうなのでいい感じでした。

イベント自体は
1.全体説明
2.積み込みデッキで試合の流れ説明
3.フリープレイ

フリープレイの時間を結構長くとってくれたのは好印象。
(紙ゲー仲間の友人と3試合出来た)
公式ブログ書いてるスタッフの人も来てたので
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/kizi/kizis/
細かい質問にも答えてくれて対応は良かったかな。
会場がラッキーでしたね。

遊べたデッキは、電撃のサイトにもあった魏のハーフデッキ。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/453/453338/
全員コレ。ミラーマッチ。
バニラ生物、コンバットトリック、能力持ちエースカードが適度に
入ってるオーソドックスなデッキなので、特にテンポも悪くなく。
一番デカいキャラも、その下のコストのキャラ+パンプカードで
落とせる感じだったので、マウント取られて手詰まりってことも
無いバランスだったのはいい感じでしたね。
ただ、ハーフデッキで城壁が7枚→5枚のゲームだったので
先手から
1ターン目:1コストキャラ
2ターン目:2コストキャラ
3ターン目:…
とキレイにビートダウンされるとキツいものがありましたがw

ここら辺は製品出れば問題ないんじゃないかなと。
今週のファミ通に公開されてるカードを見る限り、
高コストキャラがかなりエグい能力もってたので…
ST趙雲ぱないの。

予想通り無色土地置いて1枚ドローのシステムはいい感じでした。
手札減らないのは素晴らしい。
あと、デカキャラの無双連撃ヤバイね。
隙を見せると攻城力2の夏公淵に城壁全部持ってかれたりしますw

体験会デッキで強弱語っても意味無さそうですが、
とりあえず、

・赤1無2のキャラ1体バウンスする計略
・バトル勝利時に城壁に1枚割る于禁
・登場時武力3000の速攻持ち楽進

あたりは強かったですねえ。
デュエマシステムなのでタップ状態のキャラに指定アタック出来る
というのもあるので、とりあえず速攻持ちは強いよね。
そう考えると、速攻付でアンタップ状態のキャラに指定アタックできる
ST趙雲どんだけ強いねんと。


総じて悪くなさそうだったので、まあ買うんじゃないかなー

いや、新作TCGは大体買ってるから、
俺のこの発言は当てにならんかw
体験会も始まり、そこそこ情報が出てきたようで。

公式
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/
とても重い
クイックマニュアルとかUPされてますが重過ぎNG

ルール確認はこっちとかでOK
http://news.dengeki.com/elem/000/000/453/453338/
体験会レポにもなっていて分かりやすいです。

ゲームシステムは、ほぼデュエルマスターズ。
新鮮味は無いですが、TCG経験者なら即覚えられるので取っつきやすい。
(という方面で売っていきたいんじゃないかなーとか思ったり)

反撃計略(シールドトリガー)の基準がどのレベルか不明ですが
割った城(シールド)がハンドに入らないなら
どんどん殴った方が有利かなーとか思ったり。
無双連撃(同名カード捨てて連続攻撃)もあるし。
あくまでイメージですが。

あと、無色土地として置いたとき1ドローのシステムはいいね。
WoWTCGにも似たようなのあったけど、
後半でも息切れ起こさず継続してカードプレイ出来るのは楽しい。


デッキ組むなら、貂蝉@傾国かなぁ。
ACで一番使ってたデッキやし。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索