ドラゴン使いたい

2012年9月23日 MTG
ステロイドにヘルカイトちょい足しじゃつまらなそうなので
ビッグレッド?的な感じがいい

4 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
4 竜英傑ニヴミゼット

4 ラクドスKeyrune
4 イゼットKeyrune

4 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4 ラクドスの復活
……

印鑑って強かったんすねえ
【生物】
4《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
4《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
4《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》
1《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》

【スペル】
4《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
2《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
3《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
2《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》

【土地】
12《平地/Plains(AVR)》
4《島/Island(AVR)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
1《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto(ISD)》

トラフトつおいなのー
RtR出たら本気出す
こっちは構築時間残り10分で組んだ白タッチ赤


《嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus(M12)》
《確実性の欠落/Lapse of Certainty(CON)》
《縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)》
《忠実な聖騎士(DKA)》
《鎧をまとった上昇/Armored Ascension(SHM)》
《義理に縛られし者、長雄/Nagao, Bound by Honor(CHK)》
《エイヴンの従者/Aven Squire(M13)》
《銀毛のライオン/Silvercoat Lion(M13)》
《刺し込む光/Puncturing Light(ROE)》
《キスキンの扇動者/Kithkin Rabble(SHM)》
《鎧の軍馬/Armored Warhorse(M12)》
《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》
《群れの癒し手(M13)》
《キイェルドーの投槍兵/Kjeldoran Javelineer(CSP)》
《古参兵の剣鍛冶/Veteran Swordsmith(M10)》
《暁の熾天使(AVR)》
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
《罪の重責(DKA)》
《歴戦の歩兵/Infantry Veteran(M11)》
《迷いし者の番人/Shepherd of the Lost(ZEN)》
《輝く透光/Lucent Liminid(FUT)》
《ロウクスの長槍の達人/Rhox Pikemaster(M10)》
《声無き霊魂(ISD)》
《変わり身の歩哨/Changeling Sentinel(MOR)》
《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
《キスキンの大心臓/Kithkin Greatheart(LRW)》
《カミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffin(8ED)》
《巣立つグリフィン/Fledgling Griffin(WWK)》
《古の法の神/Kami of Ancient Law(CHK)》


《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
《硫黄の流弾(ISD)》
《ショック/Shock(8ED)》
《ショック/Shock(9ED)》
《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》
《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》
《電位の負荷/Volt Charge(NPH)》

マルチ/混成
《意のままの射撃/Fire at Will(EVE)》


白雲丹と火力。
2マナパワー2が結構いたのでビートしてみたくなったのがきっかけ。
火力は前回のグリクシスと共用してたから
どっちでも使ってるのもあるけど。
2~3回使って全体除去引かれず
《鎧をまとった上昇/Armored Ascension(SHM)》で
ブンブンした試合はあった。




最後は大会後に「緑いけたんじゃね?」って話になって
ワイワイやりながら組んだやつ。


《アヴァシンの巡礼者(ISD)》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
《木化/Lignify(LRW)》
《バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged(ROE)》
《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》
《ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer(FUT)》
《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
《野生の寸法/Wildsize(GPT)》
《金線の破れ目/Filigree Fracture(CON)》
《押し潰す蔦(DKA)》
《耕作/Cultivate(M11)》
《木彫りの女人像/Carven Caryatid(RAV)》
《ウッド・エルフ/Wood Elves(9ED)》
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
《野心の発動者/Wildheart Invoker(ROE)》
《野蛮な観念/Savage Conception(EVE)》
《原初の命令/Primal Command(LRW)》


《命取りの魅惑(DKA)》
《血の芸術家(AVR)》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》
《滑る胆液/Ichor Slick(FUT)》
《凄腕の暗殺者/Royal Assassin(M11)》
《心臓刺しの蚊/Heartstabber Mosquito(ZEN)》
《グレイブディガー/Gravedigger(9ED)》
《ファルケンラスの貴族(ISD)》
《憂鬱の槍/Gloomlance(SHM)》
《死の否定/Death Denied(SOK)》
《グリクシスの奴隷使い/Grixis Slavedriver(CON)》
《ファイレクシアのガルガンチュア/Phyrexian Gargantua(9ED)》

マルチ/混成
《よろめく殻/Shambling Shell(RAV)》
《盲目の狩人/Blind Hunter(GPT)》
《罪+罰/Crime+Punishment(DIS)》
《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm(ARB)》


《レオニンのボーラ/Leonin Bola(DST)》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
《皮羽根/Skinwing(MBS)》

土地
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
とか基本地形適量


ぶっ飛んだ爆弾は無いけど結構いけそう。



とまあ、こんな感じに何パターンも組めそう。
無人島にこれだけ持っていけば、もっと洗練出来るんじゃないすかねw
AMC番外編 デカデントシールド
http://mogemoge.diarynote.jp/201208212214053436/

とりあえず0回戦30分遅刻からってのがヤバイ。
何がヤバイって構築時間30分少なくなるのがヤバイ。
全然終わらん。
流石36パック、通常の6倍。
おまけにパックバラバラだから内容把握するの大変だしw

結果は1-2-2とかゴミクズもいいところな上に
お持ち帰りレアも当然無いわけですが(つーか神話レア引いてねーし!)
普段のシールドでは味わえない「そのカードなんですか?」の嵐は
結構面白かったです。
所持カードたくさんだから、デッキも何個か作れるしねー。

とりあえず作ったグリクシス除去コンらしきものは↓


《エイヴンの風読み/Aven Windreader(10E)》
《予感/Foresee(FUT)》
《精神の過負荷/Psychic Overload(DST)》
《マゴーシのスフィンクス/Sphinx of Magosi(ROE)》
《現実のひきつけ/Reality Spasm(ROE)》
《思案/Ponder(LRW)》
《思案/Ponder(M10)》
《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《ゲラルフの精神壊し(DKA)》
《定業/Preordain(M11)》


《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin(MRD)》
《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
《刺す稲妻/Puncture Bolt(SHM)》
《投げ飛ばし/Fling(M12)》
《血騎士/Blood Knight(PLC)》
《火炎放射/Cone of Flame(10E)》
《オーガの学者/Ogre Savant(GPT)》
《狂気の残骸(ISD)》
《マルコフの大将軍(ISD)》


マルチ/混成
《魔法を回す者/Glamer Spinners(SHM)》
《屍賢者の助言/Consult the Necrosages(RAV)》
《終止/Terminate(ARB)》
《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》
《破壊の宴/Wrecking Ball(DIS)》
《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
《ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger(RAV)》
《沼地の王ソルカナー/Sol’kanar the Swamp King(TSB)》
《イゼットの時術師/Izzet Chronarch(GPT)》



《王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings(ARB)》
《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar(10E)》


土地
《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
基本地形適当



基本的なカードの採用基準とかは普通のシールド戦の延長って感じなんだけど
みんなボム複数枚持ってるから若干デッキが派手になる感じ?

あと1個余りパーツで構築時間の最後に作ったデッキと、
大会終わった後にみんなで話しながら組んだデッキあるから
明日辺りに挙げるわー。

たまに日記

2012年8月25日 TCG全般
死んでたり生きてたり。

■コミケ
 普通に行って普通にお買いもの
 冬コミ申し込んだけど、次は受かるかにゃあ

■MTG
ISDブロック構築からの繰り上げでスタンのようなものを少し回したり。
 最近のお気に入りは《ファルケンラスの貴種》
 ジャンドカラーがいいような気がする。
 RtRも身内でブロック構築やりそうなのでモリモリ買いそう
 ぽま山さんところの2万円シールド予約してみた。楽しそう。

■ファンタ
 skype導入したせいか身内でやる機会が増えた。
 相変わらず百代
 来週新弾やなー

■プレメモ
 映画けいおんキャラ単推しかと思いきや、
 今日の公開カードは適当に強そう。
 70/50速攻、60/70天然2、0マナ2ドローとかね。
 ここ最近の弾は買うだけ買ってデッキも組まず放置だったりで
 資産整理もあるなのテンションだったが
 宗教上の理由もあるのでけいおんは頑張るかも
 上位ナース澪は欲しいし
 とりあえず発売日1car㌧剥いてシール貼ってからやな。

■ミクvitaも来週か
 支出多いにゃあ


浅草橋にて友人とファンタズマゴリアチーム戦に参加。

http://www.phanta-tcg.com/event/official-info/120729tokyo

45チームによるスイスドロー6回戦。

”You Control ファンタ部”による
厳正なるダイスロールの末、自分は中将。

デッキはVer4百代ぶっぱ。こんな感じ。

【エース】
川神百代 ver4

【EX】
戦国コスプレ喫茶
ミスウィンフォードコンテスト
ランチタイム

【キャラ】
4 マルギッテ・エーベルバッハVer1
3 直江大和
3 マルギッテ・エーベルバッハVer4
3 夕霧ナナカ
1 此花ルチア
1 大神伊都
2 武蔵坊弁慶
4 井ノ原真人
2 マカロンP039
2 正宗静流
1 ゆみか
2 九鬼紋白
1 風間翔一

【バトル】
4 武芸修練 武/知
4 乱闘 武/器
4 決戦 武/敏
4 ゴムボート 武/穏

【イベント】
3 屋上での死闘
4 抵抗
3 八双の構え
4 暴力
1 勇気

とにかく、このゲームのバトル事故がきらいなので
バトル16枚使えるデッキ以外はプレイしたくないでござるの巻。


1戦目 bay
チーム戦初戦Bayとかどうしろと。


2戦目 百代Ver4ミラー 先手 ○
 先手マルギッテと何か展開から返しぺちぺち殴って
 都合のいいところで屋上トップして勝ち。
 チーム2-1で勝ち。


3戦目 まゆっち 後手 ○
 後手だったけど、相手キャラ2体くらいで止まって
(コレットとフィオナだったか?)
 動けてない間に前衛並べてぺちぺち殴って、
 都合のいいところで屋上引いて勝ち。
 チーム2-1で勝ち。


4戦目 武殴り由岐 先手 ○
 相手キャラ詰まり気味だったので王冠つけて殴ってきた
 マルギッテを暴力使って落とす(だったと思う)。
 「EX空叩かれたら即死ぬやん」とか謎な事考えて
 「戦国コスプレ喫茶」先撃ちしたり
(ターン終了時300点なので空見てから叩けばいい)
 割と謎なプレイをしつつも、
 都合のいいところで八双握りからのトップドロー屋上で
 どっちか通れば勝てる場だったので、通って勝ち。
 チーム2-1で勝ち。


5戦目 ジブリール・スピカ 後手 ×
 キャラが筋肉、ゆみか、ルチアみたいなのしか並ばない上に詰まり気味。
 引くバトルが穏受け、器受け(両方スピカ400)とダメが通らん。
 そのままゴリゴリ押されて終了。
 中盤で引いた大和は、一回コストに寝かせるんじゃなくて
 相手のバトルが知受けなんだからブロッカーとして
 立たせておくべきだった。ミスプレイ。
 ここらへんから割とgdgd。
 チーム1-2で負け。


6戦目 風花 先手 ×
 初手マルギッテパンチからは良かったものの風花、まゆっちで
 ダメージを散らされ始める。それでも相手のEX日常までは
 引き出したが、その後の風花パンチ天然委員長+間宮羽咲で+200
 からの指圧アンタップ2回目パンチの裁き方を間違える。
 ハンド1枚で抵抗握ってるんだったらEXランチタイムで起こして
 キャラコストからの抵抗で指圧消せよと。結局後でランチタイム
 叩いてるし。死にたくなる。
 極めつけは、相手前衛2体立ってるハンドなしから
 自分ハンド3枚暴力込みで、自分の前衛とリーダーで3体パンチして
 相手リーダーに通ったところで暴力打ち込めば勝ててたのを
 何を考えたのかターン返して死亡。orz
 流石にこれは無い。切腹反省もの。本当にスイマセンでした。
 チーム1-2で負け。


トータル、個人4-2、チーム4-2で終了。
1敗まで賞品があったので、最後のゴミクズプレイが無ければいけてただけに
本当にどうしようもない。
一人になって書き出してるとマジで泣けてくるwwww


ただ、今回のチーム戦のためにSkype導入にて頻繁に調整する以前と比べて
ファンタに対する苦手意識もそんな無くなった気はするので、
うんこ野郎から初心者レベルにはクラスアップ出来たんじゃないかと
思えるのは、結構有意義だったとは思う。
ちゃんと調整して大会出るとか久しぶりでしたし。

調整中に「先手取って適切なタイミングで屋上引けば勝てるねん」
とか言ってる時点で怪しいものもありますがwww
実際ぶっぱデッキの近いものもありますし。
キャラは割と固めて入れてしまっていたのもあって、
2枚引いて展開出来ない流れがあったので、検討課題でしょうか。
散らす構築、好きじゃない年。

色々言ってる割に
最後の最後でミスってるあたりが通常営業過ぎて死にたくなりますがwww

誘っていただき調整も付き合ってくれた友人二人には
本当にありがとうございました&ホントウニスイマセンデシタ
【生物】
4 軍用隼
4 栄光の騎士
3 銀刃の聖騎士
3 刃の接合者
3 荘厳な大天使
4 ファルケンラスの貴種
4 雷口のヘルカイト

【スペル】
2 町民の結集
4 未練ある魂
4 忘却の輪

【土地】
8 平地
3 山
2 沼
4 断崖の避難所
4 孤立した礼拝堂
3 進化する未開地
1 ゆらめく岩屋

・スラーグ牙とか色々居て地上が穏やかでは無さそうだったので
 空から殴ろうと思った。飛行速攻。
・教区の勇者が入ってた頃の名残の町民の結集が謎すぎる。
 一応貴種のエサにはなるが。
・賛美二段攻撃でハマると強そう(脳内)
・結局赤が入ってるならかがり火入れろよが正解そうで困る。
 そして自身がかがり火に弱い。
・3マナ域かたまってるので輪っかが怪しい。
・天使とヘルカイト使いたかった。
 赤緑にヘルカイト突っ込むだけというのは何か…と思って。
⇒白単賛美と赤黒ビートに分ける?

M13とか雑記

2012年7月15日 MTG
発売日たまたま休み取れたので
開店ダッシュなるものに参加しシングルでちょいちょい購入。

ドラゴン好きなので、今回の《雷口のヘルカイト》は
あんま値段気にせず買おうと思って行きましたが、
割とみんな買うので
みるみる値段上がって、2.5K→4Kくらいに。
新宿民ドラゴン好き過ぎやろ…

あと《スラーグ牙》《荘厳な大天使》も購入。
こっちはせっかく来たから買っとくか的なノリで
当初の予定には無かったんですがね。
天使なんか後から剥いたパックからも出て
4枚揃ってしまったから使うかな。
ヘルカイトと天使両方使えるデッキがいいな。

ドラフトも6ドラを1回やりました。
1-1《グリクシスの首領、ネファロックス》スタートしたら
《もぎとり》が流れてきたのでノリノリで黒単決め打ち。
2-1で《闇の領域のリリアナ》でてうはおkwww
…というのもつかの間、生物が全然取れない。
焦って緑生物回収して出来たのがこんな感じ。

【生物】
「1マナ」
 苛まれし魂
「2マナ」
 歩く死骸 ×2
 森林群れの狼 ×2
「3マナ」
 巨大蠍×2
「4マナ」
 リリアナの影
「5マナ」
 歩哨蜘蛛
「6マナ」
 巨森を喰らうもの
 グリクシスの首領、ネファロックス
「7マナ」
 夕暮れ谷のワーム
「Xマナ」
 始原のハイドラ

【呪文】
「1マナ」
 ひどい荒廃×2
「3マナ」
 殺害 ×3
 精神腐敗
「4マナ」
 闇の領域のリリアナ
 もぎとり
 レインジャーの道
「5マナ」
 本質の吸収

除去連打してファッティ出すしかねえ…


VS 青白タッチ赤 飛行ビート 2-1
 都合よく除去引いてなんとか2本取った。
 《ターランドの発動》2枚持ってたから《もぎとり》無かったら
 死んでたな。なんだあのカード。
 あと《歩哨蜘蛛》強すぎ。航空戦力ガッチリキャッチ&アタッカー。
 セラ天がコモンになりましたレベル。

VS 青黒タッチ赤? 2-0
 除去でグダらせてファッティを叩きつけるゲーム。
 2本目は《港の無法者》《イーヴォ島の指輪》には焦ったが、
 《始原のハイドラ》が着地してくれて蹂躙。

VS 緑赤タッチ白
  借りてるカラオケの時間制限により不戦。
  ダイスロールで負け。

【適当な感想】
・黒の生物とれてねえと思ったが、下二人が黒触ってたし
 そもそもコモンにすごい良スペックの生物が黒にはいない感じ。
 リミテッド的に2マナ2/2のゾンビで十分、というかちょお強い。
・《森林群れの狼》ちょお強いですね。
 2マナ2/2以上のコモンなんだからそりゃそうか。
 空いてるマナ域うめにも積極的に取りたい。
・闇アナ姉さん割とすぐ死んでしまった。
 除去かドローになるんだから贅沢言えないか。
・実は《精神腐敗》もう一枚取っててサイドで入れ替えながら
 「3ターン目精神腐敗ハメ」的なことをちょっと試してた。
 プレリとかでやられてウザかったので、構築怪しいときの誤魔化しに
 なるかなと思いつつ。
 4ターン目に相手手札3枚とかだと流石に効いてそうだったけど、
 それって先手1マリからの2体展開とかの状況だろうし、
 きっちり序盤に打たないと意味ない=枚数積む=後半引くと腐りやすい
 なのでなんとも言い難い。
・緑のコモン生物の性能が良すぎな気がしてならない。
 2マナ蜘蛛、2マナ狼、3マナ3/3、4マナ3/3呪禁、5マナ蜘蛛

良環境と言われているらしいがどうなんだろ?
自分は下手糞なので、もうちょいプレイしないと分からんな。

M13プレリとSQ4

2012年7月9日 MTG
M13プレリとSQ4
【M13プレリ】

引いたレア
・絹鎖の蜘蛛
・火翼のフェニックス
・空召喚士ターランド
・セラのアバター
・陽花弁の木立ち
・熟練の戦術家、オドリック

はいはいワロスワロス
シールドボムっぽいものくらい欲しかった。

《忘却の輪》《神聖なる埋葬》×2《平和な心》があって
生物も揃ってた(というかセラ天あったので)白をメインに
緑と青から傭兵足して3色デッキ。

・緑黒 ××
・緑赤 ×○○
・緑黒 ×○×

1-2のカス

・全員緑絡みかよ!というところまではいいが、
 P3以上出たらドローの《ガラクのなんとか》とか
 みんな普通に複数枚持ってたりで、この世の不公平さを呪う。
 2戦目とかデカガラク出されなかったから後2本取れただけ。

・前評判では白青っぽかったが、
 コモンに3/3が2種いる緑とか割とグロいんですけど。
 絆魂の《極北のエイブン》複数枚とかで殴り合わないと
 ダメージレース負けるんじゃね。

・《極北のエイヴン》の絆魂は流石に強かった。
  2/2絆魂とかもあったので、どっちかに
 《商売の秘訣》(+2/+0アンブロッカブル)付けて殴ると
  話が簡単になる。

・なんとなく重めのカードのが強いような気がした。
 シールドだからってのもあると思うが。

・レア蜘蛛微妙。
 剛力化、捕食、コモン3/32種あったから緑を2色目に選んだが、
 当たりが飛行カラーじゃないなら2本目からチェンジして
 殺害、ひどい荒廃、吸血鬼の印が入ってる黒でも良かったかも。
 ここはミスった。

・隊長の号令(1/1兵士3体)があるとオドリックの十字軍とか
 群れの癒し手が結構すごい事になる。
 オドリックの3体アタック時の能力は誘発するような場面にならなかった。
 結局緑のデカブツか接死引いてないと意味無さそうだけど。
 それと、あのテキストって相手全員ブロックしないとか選べるの?


結局M13は箱予約してない。
ドラゴン好き的に《雷口のヘルカイト》4枚買いに行く予定。
イラストの本人が5/5ってレベルじゃないくらいでけえ。
プレオーダーの値段も上がってるみたいだけど、
Foilとかいくらするんだろう…


【世界樹4 ダンサー5人パ】
碧照ノ樹海B3Fで最初の赤クマ倒したところらへん。
とりあえずガチで金が無い。
多分前衛が死にまくってるのと、単体回復が無いから
メディカ買いまくってるせい。
ダンサーやーらけー
やーらけー上にダンス設置で1ターン消費するのが困りどころ。
軌道に乗ればリジェネとリフレッシュで死ににくくなるんだが。
バースト守備陣形が命綱。
効果範囲が同列のみになってるのは、前回のプリンセスからの
調整結果だろうか。おかげで前列後列に
回復補助要員を入れないと回らないのががが。
ワイドダンスはやくきてくれー。

最初のスキルだと打点強化がアタックタンゴとチェイスサンバだけなので
レベルを上げて物理で殴る作業になりがち。
大体、
前衛2体チェイス、1体リジェネ
後衛1体リジェネ、1体てきとう
みたいな感じ。
リジェネ持ちがリフレッシュも持ってるのでTP負担がやばい。
流石に別の奴に任せた方がよさそう。

扇の舞(回避率↑)をLv3くらいまで取ってるんだが
結構避ける気がする。
ダンサーは後半のスキル、速度ブーストでも回避率上がるから
フルで取って回避型とかいけるんだろうか。
向こうに友人がいるので
プレメモ&プリコネパーティープラス2012水戸に行くことになったらしい。
明日、というか今日かw

今更交通費調べて、泣きそうになりながら友人に車支援頼んでる
残念なアカウントはこちらです。

GP横浜1500人とか

2012年6月23日 MTG
参加者数記録更新したん?
最近サボり気味で久々日記。

目的がイラストレーターサイン会だったりサイドイベント方面になったので、こんな時間にノロノロ会場向かい中。
モダンの赤緑アグロ

速攻は楽しい

【生物】
極楽鳥 4
貴族の教主 3
絡み根の霊 4
ボガードの突撃隊 4
地獄の雷 3
地獄乗り 4
復讐蔦 3
血編み髪のエルフ 4

【呪文】
稲妻 4
四肢切断 2
饗宴と飢餓の剣 1
肉体と精神の剣 1

【土地】
赤緑ミラディンランド 4
青緑フェッチ 3
赤青フェッチ 3
赤緑ショックランド 4
赤緑フィルター 1
樹上の村 2
山 3
森 3

・メインの青緑剣→赤白or赤青or白黒剣
・メインに炎樹族のシャーマン
・メインに血染めの月


MTGたのしいわーマジたのしいわー
黒星量産中
年か!?

あしたのプレメモパーティー行けるかな
2作品デッキとか当然組んでないので
いつものけいおんデッキでガンスリ出てるだけですが
2連続は滅入るでござる。

デッキがない

2012年5月27日 MTG
モダン
極楽鳥
貴族の教主
絡み根の霊
タルモゴイフ
地獄火花の精霊
ボガードの突撃隊
血編み髪のエルフ
復讐蔦
稲妻
信仰無き物あさり
土地適量

なんか足りない

カジュアルスタン
呪詛の寄生虫
町民の結集
未練ある魂
深夜の出没
解放の天使
刃の接合者
微光角の鹿
イニストラードの君主、ソリン
高まる献身
霊誉の僧兵
狂気堕ち
エルズペス・ティレル

狂気堕ちがデッキにならん
弱小プレイヤーの戯言

・01-004アリスは手札からアリスのコストとして使用すると
 2つの能力重複して4ソースになるっぽい。
 気づいてなかった

・神メモ限築だとSRミンのDP50~60が壁になりそう
 Aチャンネルの時のSRユー子か。
 天然彩夏&アリス強いかと思ったがそんなこと無かった
 上記3~4ソースアリスの所為で3コス以上の採用率も高そうだし。
 ゴミクズビートしてる場合じゃなさそう

・環境で一番デカい生物を使えば勝てるわ

・ララァは賢いな

・ということで採用検討ラインが、
 
 01-006探偵服アリス
   毎ターン60/60と言えるパターンを作れれば。
   01-086速攻0コスアリスが鍵。
 
 01-007岸田メル絵SRアリス
   SRミンにブロックされなければいい。
   01-058パンプ鳴海で50/60とかできればベネ ?
 
 01-005麦わらアリス or 01-030APパンプアリス
   後半サポートキャラがたくさん並べばワンチャン。
   序盤は役に立たないので枚数は入れたくない。
   デッキ内をピン積みキャラだらけにして
   探偵服アリスと併用しようという魂胆。
   京介鳴海がいるのでアタッカーは複数欲しいと思う。

その他
 01-066風呂上りミン
   -30/-30で突破する
 01-012水着ミン
   ソースアリスから1ハンド20/50 。壁その2?
 SRミン
   とりあえず積む?

セット提示能力としては
 墓地活用
 イベントトリガー
 キャラ登場トリガー
 サポートキャラ活用

イベントの部分をキャラのCIP能力で代用して
探偵服アリス他で攻めるデッキか。
またイベント比率が少なくなりそうだ。
イベント入れるにしても、サーチ系オンリーにして
必ずキャラと1対1変換できるようにすれば
0コス速攻アリスの毎ターンプレイとハンド供給からのキャラプレイで
探偵アリス60/60は作れるだろうか

基本的に前衛5体並べて足し算引き算するゲームだと思っているので
どんなデッキ組んでもAP/DPあるキャラが多くなる癖がある。
サポートキャラも基本ピン積みだし。
ハンド持って構えるの苦手

新宿アメの発売記念大会が6/7(木)二週間後なので
プロキシ回しで必要な分判明したらシングル買いでいいや。

むしろ四箱剥いてR探偵アリスもソースアリスも揃ってないので
パックはもういいよね。
なんかシングルの値段高めだったけど。


SRミン 3
探偵アリス 2
ソースアリス 1
ぼくはニート探偵 2
メイドメオ 1
本日のお買いもの

プレメモ
・神様のメモ帳 2箱+数パック
・けいおん!ポイント 319点

MTG
・奈落に住まう騙し屋 1


《忌むべき者のかがり火》高いわーマジ高いわー
プロツアー効果か

スタンダードのおもてなし用デッキとして《狂気堕ち》を使おうとしたが
どう考えてもデッキにならねえ…
1枚から複数パーマネント出るので被害軽減→トークン→天使奇跡だけでいいわー
《狂気堕ち》を明滅してカウンターリセット!→生物対象のカードばっかぇ

全部のカード見てないけど、神様のメモ帳は
低コストキャラ並べて損しない相討ち強要するゴミクズビートダウンを
やるセットなのかと思った。
サイズ勝負は出来なそうなイメージ?
イカ娘やな。
アリスのカード大杉なのもイカ娘と通ずるところがある。
【プレメモ】新宿アメニティ平日大会
いつもの新宿平日シングル公認大会に参加
先週と同じ面子で参加者3名の総当たり
お疲れ様でした。
ぼっち率の高かった4月と比べて
毎週遊べて喜ばしい限りです♪

今回は「積みエキスパンション消化キャンペーン」と称しまして
《SRみう》の効果が自身以外でもOKなことに言われて気づく
程度に放置してました
「ましろ色シンフォニー」より【ぬこ部】デッキで参加。

↓プレメモデッキメーカーのリスト
http://prememo.net/decks/detail/7391

【キャラクター】50枚
2 01-009/赤/4/2/30/40/《天羽 みう》 (天然/捨札回収)
2 01-010/赤/3/2/0/50/《天羽 みう》 (天然/ポイント置かれると起きる)
1 01-011/赤/0/1/《天羽 結子》 (みう、新吾サーチ)
3 01-012/赤/3/2/30/30/《乾 紗凪&天羽 みう》 (次の紗凪orみうコスト-3)
2 01-013/赤/4/2/40/40/《ぱんにゃ》 (ぬこ部分コスト-1)
2 01-014/赤/4/2/10/10/《小野宮 結月》 (捨札にしたキャラ1枚につき+20/+20)
2 01-019/赤/2/2/20/20/《天羽 みう》 (新吾いると天然2±0/+20)
3 01-020/赤/1/2/20/20/《天羽 みう》 (新吾いると3枚サーチ)
1 01-033/青/0/2/《椋梨 隼太》 (捨札回収)
1 01-035/青/0/2/《ぱんにゃ》(イベント2枚以上プレイで1ドロー)
3 01-041/青/4/1/40/40/《天羽 みう&乾 紗凪》 (40/50天然2orアクティブ50/40)
1 01-054/緑/0/2/《天羽 みう》 (みう捨札でポイントを2枚表)
3 01-055/緑/0/2/《瓜生 新吾》 (+10/±0または±0/+10)
1 01-059/緑/0/2/《ぱんにゃ》 (捨札のキャラを15枚までデッキに戻す)
3 01-060/緑/2/2/20/30/《天羽 みう&ぱんにゃ》 (ぬこ部ドローと【ぬこ部】付与)
1 01-067/緑/2/2/30/10/《天羽 みう》 (【ぬこ部】に+10/+10)
3 01-072/黄/4/2/40/30/《乾 紗凪》 (みうがいると40/50、ハンデス)
1 01-074/黄/3/2/40/10/《乾 紗凪》 (アクティブ,みういると1ドロー)
1 01-075/黄/0/2/《乾 紗凪》 (紗凪捨札で±0/-30)
1 01-076/黄/3/2/40/10/《乾 紗凪》 (アクティブ,キャラ2枚に妨害されない)
1 01-077/黄/4/2/《天羽 結子》 (捨札の「みう」を場に出す)
2 01-078/黄/0/2/《ぱんにゃ》 (自由登場,アクティブ+10/±0付与)
3 01-086/黄/1/2/20/20/《乾 紗凪》 (ボトムから1ドロー)
2 01-088/黄/2/2/20/20/《乾 紗凪》 (アプローチ時+20/+20)
2 01-094/黄/1/2/30/10/《アンジェリーナ・菜夏・シーウェル》(自由登場)
3 P-001/緑/3/2/30/30/《天羽 みう&ぱんにゃ》 (天然2ぬこ部4枚で+20/+20)

【イベント】10枚
3 01-095/赤/0/2/《ましろ色シンフォニー》(+20/+20とサーチ)
3 01-096/赤/0/1/《ましろ色の出会い》 (5枚サーチ)
4 01-101/赤/0/1/《先輩との出会い》(10枚サーチで「みう」と「ぱんにゃ」)

プロモの50/50コンビも入ったので
適当に並べて天然で殴ろうず


VS ゆるゆり PRミラクるん仕様 ○
 相手様3コスばっかで天然(笑)状態でしたが、
 受けの《ライバるん&ガンホー》で50/50までだったので、
 《PRみう&ぱんにゃ》に《新吾》のパンプ付けて50/60でゴリ押し。
 《サポート紗凪》で相手の高コストを低コストで相打ちの構え
 が作れたのであんまり殴られなかったのもデカかったかなと。

VS まどかマギカ ほむQデッキデス ○
 とりあえず初手《先輩との出会い》から
 《STみう&ぱんにゃ》《ボトムドロー紗凪》《SR紗凪》《SRみう》の
 ハンド全切り4体展開した返しが、相手様《サポートほむら》《ほむQ》。
 サーチや《結月》でのセルフデッキ削りもあり長引いたら敗北必至だろうと
 次のターンから自爆上等のフルパンモード。
 アクティブ絡めて5体パンチで〆ようとしたところに
 《うたた寝》《自由登場ほむら》《自由登場マミ》喰らって焦るも
 そのあとの相手様のキャラが続かず再び《ST紗凪》等で攻めて勝ち。

総じて天然よりキャラを並べる側面の方が強く感じたので、
アクティブキャラがもっとあると詰めのターンに安心できるかもですね。
あとは《サポート紗凪》か。やっぱサイズあるキャラを裁くときは便利ですね。


大会後フリープレイタイムでは
アルク琥珀翡翠デッキを相手に
アンジェデッキを使用。
http://prememo.net/decks/detail/7648

枚数調整が相当怪しいのもありますが、
とりあえず1~2ポイント貰わないと《SRアンジェ》他の能力が使えないので
出だしが遅いのが気になりますねえ。
あと《SR水着アンジェ》引けてないとパンプ量足りなくて割とやヴぁい。
前のめりなデッキばかり構築してきたので
こういう受け回す系の動きにも慣れないとあかんですね~。



あしたは「神様のメモ帳」発売日。
新宿アメで予約分の二箱は買いますが、
公開カード眺めててもピンとくるものを見つけられてないので
追加購入は考え中。
速水もこみちは、どんなデッキであってもこれを用います
俺たちの燃え★スリーブ第12弾 Vol.82 オリーブオイル 65枚入りパック[マイルストン]《06月予約》
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=CGD2-30534&page=

QMAネタより
http://blog.esuteru.com/archives/6235362.html




SUGOIスリーブシリーズ 俺のターン!!スリーブ 50枚入りパック[遊縁]《07月予約》
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=CGD2-30981&page=top
カーキン自社店舗だけじゃなくて普通の販路にも乗っけるのかよ
http://blog.goo.ne.jp/tcg1234/e/f31397421225d0ff3fb724e18ead587d
シリーズ名つけてるってことはスリーブ事業やる気か


俺たちの燃え★スリーブミニ Vol.85 やらないか 65枚入りパック[マイルストン]《06月予約》
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=CGD2-30809&page=
俺たちの燃え★スリーブ第9弾 Vol.74 阿部さん 65枚入りパック[マイルストン]《05月予約※暫定》
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=CGD2-27736&page=top%2Fsearch%2Flist%3Fs_cate1%3D215%24pagemax%3D100%24getcnt%3D0%24pagecnt%3D3
DNの検索履歴に未だに出てくる「阿部 スリーブ」

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索